ボーン・アルティメイタムの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ホ行
>
ボーン・アルティメイタムの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ボーン・アルティメイタム
[ボーンアルティメイタム]
The Bourne Ultimatum
2007年
【
米
・
独
・
仏
・
スペイン
】
上映時間:115分
平均点:7.48 /
10
点
(Review 188人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-11-10)
(
アクション
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
ミステリー
・
ハードボイルド
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(2007-07-24)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・グリーングラス
助監督
ピーター・マクドナルド〔撮影〕
(イギリス追加第二班監督)
ダン・ブラッドリー
(第二班監督)
演出
ダン・ブラッドリー
(スタント・コーディネーター)
キャスト
マット・デイモン
(男優)
ジェイソン・ボーン
ジュリア・スタイルズ
(女優)
ニッキー・パーソンズ
デヴィッド・ストラザーン
(男優)
ノア・ヴォーゼン
スコット・グレン
(男優)
エズラ・クレイマー
パディ・コンシダイン
(男優)
サイモン・ロス
エドガー・ラミレス
(男優)
バズ
アルバート・フィニー
(男優)
アルバート・ハーシュ博士
ジョアン・アレン
(女優)
パメラ・ランディ
トム・ギャロップ
(男優)
トム・クローニン
コーリイ・ジョンソン
(男優)
ウィルズ
ダニエル・ブリュール
(男優)
マーティン・クルーツ
ジョーイ・アンサー
(男優)
デッシュ
マーク・ベイズリー
(男優)
ベタンコート
スコット・アドキンス[1976生]
(男優)
カイリー捜査官
声
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕
ウォード・アボット(アーカイブ)(ノンクレジット)
平田広明
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子
ニッキー・パーソンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕
ノア・ヴォーゼン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃
エズラ・クレイマー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中完
サイモン・ロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫
アルバート・ハーシュ博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山茉美
パメラ・ランディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
古澤徹
トム・クローニン(日本語吹き替え版【ソフト】)
前野智昭
マーティン・クルーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博
ウォード・アボット(アーカイブ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
志村知幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
西前忠久
(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣
(日本語吹き替え版【ソフト】)
東條加那子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
百々麻子
ニッキー・パーソンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠
ノア・ヴォーゼン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林清志
エズラ・クレイマー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎
アルバート・ハーシュ博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山像かおり
パメラ・ランディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき
トム・クローニン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠大典
ウィルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
咲野俊介
マーティン・クルーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろし
ニール・ダニエルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生
ウォード・アボット(アーカイブ)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
赤城進
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魚建
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演
フランカ・ポテンテ
マリー・クルーツ(アーカイブ映像)(ノンクレジット)
原作
ロバート・ラドラム
「最後の暗殺者」(角川書店)
トニー・ギルロイ
(ストーリー原案)
脚本
トニー・ギルロイ
ポール・アタナシオ
スコット・Z・バーンズ
ジョージ・ノルフィ
音楽
ジョン・パウエル
ジョン・アシュトン・トーマス
(追加音楽)
作詞
モービー
“Extreme Ways(Bourne's Ultimatum)”
作曲
モービー
“Extreme Ways(Bourne's Ultimatum)”
編曲
ジョン・アシュトン・トーマス
主題歌
モービー
“Extreme Ways(Bourne's Ultimatum)”
撮影
オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作
パトリック・クローリー
フランク・マーシャル
ユニバーサル・ピクチャーズ
共同製作(presents)
製作総指揮
ダグ・リーマン
制作
ACクリエイト
(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給
東宝東和
特撮
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
美術
アンディ・ニコルソン〔美術〕
(美術監督)
ピーター・ウェナム
(プロダクション・デザイン)
衣装
シェイ・カンリフ
編集
クリストファー・ラウズ
デレク・ブレシン
(追加編集)
録音
スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
デヴィッド・パーカー[録音]
カレン・ベイカー・ランダーズ
パー・ハルベルク
字幕翻訳
戸田奈津子
スタント
デヴィッド・リーチ
その他
パトリック・クローリー
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ヘニング・モルフェンター
(ドイツ班プロダクション・スーパーバイザー)
あらすじ
ジェイソン・ボーン。その完璧な殺人マシーンを苦しめ続けた失われた記憶。今ついに、その秘密のヴェールが引き剥がされる時が来た。彼をここまで追い詰めた者の正体とは?「ボーン・アイデンティティ」に始まる衝撃の3部作がついに完結!
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2008-05-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.なんでM・デイモンがこうもかっこ良く見えるのか?と驚愕すら覚えるジェイソン・ボーンの魅力炸裂の3作目。自分が何者か?という命題を背負っているために、自分に酔うという甘さが無いストイックさ、翳りのある表情などこれはマットの演技力の賜物なんだろうな。CIAを撒く際の、駅構内のスリリングな展開は彼の明晰で冷静な頭脳の見せ所。CIA総出で捕まえに出たところをフェイントかけて金庫泥棒したり、携帯電話のチップを入れ替えたり(前作)の所作のてきぱきした美しさ等は運動神経の良さまで感じさせる。ここまでくるとマットその人が事実クレバーなパーソナリティなんかな、とさえ思ったり。
全くイメージにそぐわないアクション映画を引き受けたのにはどういう狙いがあったのかは分からないけど、“悩める暗殺者”像をリアルに存在させて結果大ヒット、大したもんだ。
【
tottoko
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-02-17 00:45:48)
(良:1票)
3.3部作も通して描かれる「謎」の真相は、実際にはたいしたことはない。まあ、少なくとも「非アメリカ人」の観客からすれば、「へー、それで?」っていうような内容。でも、この映画の真髄も、やっぱりそんなところではなくて、「プロフェッショナリズム」に徹して描かれるアクション・シーン。今回の見せ場も、CIAのハイテク追跡網を、あくまでローテクを駆使して見事にかわしつづけるボーンの姿にあるのでしょう。その集大成がラストシーン! 思わず拍手喝采したくなる、見事なエンディングでした。グリーングラス監督に変更してからの手ぶれ映像の多用には賛否両論あると思いますが、大作化していく続編にありがちな妙な色気を出さずに、3部作を通して地味ながらも見事なクオリティを保ちつづけたことは、賞賛に値すると思います。
【
ころりさん
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-09-04 18:00:10)
(良:1票)
2.“ジェイソン・ボーン”シリーズ最終作(一応)。昨日、6年越しに第二作目を観て、いてもたってもいられなくなって、今作のレンタルに走った。
このスパイ・アクション映画シリーズの変わった特徴は、“ストーリーに面白味はそれほどない”ということだ。
記憶を無くした主人公が謎に包まれた自らの“アイデンティティ”を取り戻そうとするというのが、このシリーズの根本的なプロットで、この手の映画の場合、出来る限りストーリー展開に凝って、ドンデン返し的なラストを用意するというのが常だ。
が、この映画においては、そういうストーリー的に機知に富んだ工夫はほとんどない。
用意された一つの「謎」。即ち、「ジェイソン・ボーンとは何者なのか?」ということを、主人公自らがひたすらに追い求めるということが、この映画シリーズの揺るがないスタンスで、その中で生じる「逃亡」と「追走」それらのみで構成される。
それは、アクション映画として、非常に潔く、故にとても洗練された作品へと消化した要因だと思う。
仰々しい爆発シーンや、劇的なストーリーテリングに頼らず、生身の人間が体現出来得るリアリティを前提としたアクションシーンを繰り広げることにより、このシリーズは独特の緊迫感と疾走感を併せ持った迫力に溢れたアクション映画として確立することが出来たのだと思う。
ただし、もう続編は必要ない。それはこの三部作を評価するからこそ生まれる大多数の意見だろう。
【
鉄腕麗人
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-04-09 01:16:25)
(良:1票)
1.っていうか山田邦子?
【
マー君
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2007-11-29 23:16:41)
(笑:1票)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
188人
平均点数
7.48点
0
0
0.00%
1
2
1.06%
2
1
0.53%
3
1
0.53%
4
2
1.06%
5
18
9.57%
6
22
11.70%
7
42
22.34%
8
44
23.40%
9
37
19.68%
10
19
10.11%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.11点
Review18人
2
ストーリー評価
8.10点
Review30人
3
鑑賞後の後味
8.70点
Review30人
4
音楽評価
8.28点
Review32人
5
感泣評価
5.81点
Review22人
【アカデミー賞 情報】
2007年 80回
音響効果賞
カレン・ベイカー・ランダーズ
受賞
音響効果賞
パー・ハルベルク
受賞
音響賞
スコット・ミラン
受賞
音響賞
デヴィッド・パーカー[録音]
受賞
編集賞
クリストファー・ラウズ
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲