17.《ネタバレ》 面白かった。映画館で観たいと思いつつ、いつの間にか上映が終わってしまい、レンタルされるのが待ち遠しかった映画です。内容も期待を裏切らない映画でした。あのテンポのいいBGMで、これからゲームが始まるぞ、といった感じで、ぐいぐい画面に引き込まれました。相手の上をいく読みで行動するボーンに、気がついたらニヤニヤしてる自分がいました。レンタルのDVDには、監督が映画と同時進行で解説を入れてる特典映像があります。映画を創りたいと思ってる人にはいい勉強になるのでは?点数は、殺し屋ボーン誕生の瞬間が、あれ?と思ったので、そこに1点減点しました。 【トント】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-06 17:38:58) |
16.《ネタバレ》 前作、前々作と観てきたが今作が間違いなく最高傑作だ。ポール・グリーングラスの演出は見事としかいいようがない。役者とカメラの間を物で遮りつつその表情を捉えるカメラワークが凄まじい臨場感とリアリティを醸し出している。それでいて激しい格闘、追跡、カーチェイスといったアクションでスピードを落とすことなく物語りはラストまで加速し続ける。ロシア、モロッコ、アメリカなどの世界を駆け巡るが緊張感がそがれる事はない。また今作でのボーンのスマートさも見所の一つだろう。行動の一つ一つから彼の知性を感じ取れる。マット・デイモンは素晴らしい演技をしていたし、絶妙のキャスティングもいい。extreme waysが流れる中ニッキーがニヤリとするラストが最高。素晴らしい完成度を誇る傑作。 【サムサッカー・サム】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-01-20 23:50:12) (良:1票) |
15.《ネタバレ》 シリーズ完結で最高の盛り上がり。2とのリンクも見事で「アーそこに繋がるのね。なるほど…」てな具合で、ラストも当然生きているとは思っていたけど、”ピクッ”として泳ぎ始めたときには拍手拍手。ただ、カメラのブレ(意図的なのは分かるけど)と女優が綺麗でないところがちょっとね~。女優(事務員?)に関しては逆にそこが良いのかもしれないけど、でも絶対に1を作った時にはシリーズ通して彼女を出演させるつもりは無かったと思うけど、違うかなあ。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-12-16 02:03:22) |
14.《ネタバレ》 このシリーズ、回を重ねるごとに面白くなるのが凄いと思う。2と3はスタッフの関係上、多少似通ってはいるのだが、それでも時間軸の妙で見るものを驚かせる。ボーン本人は超人なのだが、そこら辺にあるものを機転でうまく使い危機を脱していく姿に目が離せない。そしてエンディングテーマ。自分にとって今年1番の作品でした。 【ぶるぅす・りぃ。2】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-12-05 23:22:13) |
《改行表示》 13.《ネタバレ》 皆さんの異常なほどの高得点に興味を惹かれて観て参りました。 前2作はDVDでの鑑賞でしたが、あの手持ちドキュメンタリータッチ超畳み掛けハイスピードカット割り演出を劇場で観ると酔って目眩がするのではないかと思いましたが、良い意味で酔わせていただきました。 観客をスクリーンの向こう側に強引に引っ張り込む、息つく暇さえ与えない展開は衰えるどころか益々冴え渡り、心臓がバクバク、手に汗握り、ボーンはもちろんのこと、ヒットマンやCIAの黒幕まで、彼らが映画俳優であることなどすっかり忘れてしまいました。 ただ惜しむらくはボーンという怪物を育て上げたあの計画が、米国政府が国家の利益のために米国民をも含む暗殺プロジェクトであったというのは、それ程のスキャンダルなのかと、そのあたりがナイーブ過ぎないかなと思いました。 だって現実はもっと酷い事してるでしょう国家ってものは。国益のためなら暗殺どころか裏から手を回して他国を分裂させ、戦争をしかけるなんて、良くやる手です。 その犠牲になった人々の数なんてとてつもない数ですから。 【ロイ・ニアリー】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-25 00:16:58) |
12.面白かった。音楽がいいね。ぐっと、盛り上がる。全編、疾走感に満ちあふれている。ジェイソンは、手荷物がないようだが、パンツ替えているのかとか、クレジットカードを使えないだろうから、手持ち現金は足りているのかなど、いらぬ心配をしたですよ。極めてハイクオリティの、3部作に大満足。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-24 22:41:33) |
11.ボーンは疾走する。ただひたすらに、自分のために他人のために全力で疾走する。ボーンは絶対止まらない。ボーンはいつでもそうだったし、今作もやはりそうだった。単純だけれど、作品として、この単純さを維持するのは案外むずかしいことだったのではないかと私は思う。素晴らしい。 |
《改行表示》 10.《ネタバレ》 潔い一本です。 CGに頼らず、あたかも20世紀のアクション名画を凝縮したかのようなストレートな実写!アクションシーンの数々を切り取ったハンドカメラ・ワークが秀逸。オープニングから1時間以上も息もつかせぬ展開の連続~見事な演出!この映画の演技で、アクション大スターの座をマット・デイモンも勝ち取ったいっても過言ではない。21世紀のアクション映画の王道ともいうべき作品です。但し、シリーズ完結編といいながら、次回作を想わせるラストシーンは潔くないなぁ! 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-15 01:40:50) |
|
9.《ネタバレ》 絶対映画館で観てほしい!!これぞスパイアクションの完成形だと思う。ちゃんと「スプレマシー」復習しておくと興奮は3倍に!「スプレマシー」から変わらない(敢えて変えない?)音楽も、相変わらず無敵のボーンも、カーチェイス(バイクチェイス有)の迫力満点のカット割も、「少し休んだほうがいい、疲れた顔してる」のデジャブであってデジャブじゃない所も!屋根伝いの追いかけっこも全部全部スゲーーよーーーーー!!!!!!下に書いてらした方いたけど、最後「3日経っても遺体が上がらない」のニュースが流れた瞬間、ニッキーの微笑みとともに「スプレマシー」のラストと同じ音楽でかかって!あの瞬間全身の鳥肌がゾゾゾゾーーーーーッときた!ポールグリーングラス監督は「ユナイテッド93」も良かったけどアクション本当に上手い~!ネタ晴らしして誰も読まないかもですが、絶対劇場で大迫力の中でボーン誕生の秘密を知るべきだと思います!最後に。マット・デイモンはもう「リプリー」のダサパンツじゃないです。屈強なマッチョ・デイモンです!!こんな凄いエンターテインメント3部作を作った皆様に感謝したい気分です! 【まさかずきゅーぶりっく】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-13 00:01:26) (良:1票) |
8.今年一番。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-12 07:29:05) |
7.《ネタバレ》 1作目から全部、映画館でみているが、最初、3部作だと知らなかった。それほど、3作品とも独立していて秀作だと思う。特に、今回の3作目は、きちんと1作目や2作目を意識しながら作っていて完成されたシナリオだと思う。私が一番気に入っているのは、いやらしくないハッピーエンドである。最近の映画では、よくわざと悲劇的におわらせたりするが、この映画のように努力が報われるのは見ていて気持ちがいい。しかも、そうなるだろうなあという安堵感がないところもいい。また、この映画の主張だと思う、「悪いやつらばかりじゃないよ、世の中は。」というメッセージもさりげなく描かれていて良いと思った。アクションも素晴らしいし、いうことがない。10点にしなかったのは、もっと主人公の内面を描ける事件があってもよかったかもしれないと思っているからだ。全編戦いになっているところに、もっと工夫できる余地を感じたからだ。しかし、最近見た映画では一番であることに間違いない。 【matan】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-11 01:26:49) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 あっという間に見終わってしまった。シリーズ第三作なのにこのテンションは素晴らしいと思った。カーアクションのカメラワークが凄すぎて酔ってしまい、最後の15分は気持ち悪くなってしまいました・・・。最後の部分がその状態で見たのでもう一度DVDが出たらぜひ見たいです。カメラが常に手振れした撮影なのですが、スクリーンだとちょっと酔いますね。それ以外は大満足でしたので、マイナス1して9点付けたいと思います!! あとエンディングのタイポグラフィーっぽいCGがとっても格好良かったです。 【ペスカトーレ手塚】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-10 23:06:51) |
《改行表示》 5.《ネタバレ》 1作目を見た時、正直けなしたんだけど本作を見て 3部作を総合的に評価するとこの点数が妥当である。 それほど今作のTHE ACTION!!は素晴らしいの一言に尽きる。 何しろ余りにも目まぐるしい映像のRUSHでありながら 少しも嘘が感じられず嫌味がなく 音・映像・演出・脚本と非常に練られた構成で・・・もはや唸る以外言葉が出ない。 確かにボーンのトレッドストーンに志願した経緯や ナゼあそこまで束の間の恋で結ばれたマリーを想い 自分をキルマシーンに仕立て上げた黒幕を追い続けるのか?と 穿った疑問も当然の如く噴出してくるが『そんなの関係ネェーー!!』 とばかりに雪崩の様に押しまくる☆COOL&STYLISH☆な映像に 弱りきった心臓をワシ掴みにされ完全に☆KNOCKOUT☆だ!! ・・と言う訳で本作は間違いなく新世紀の☆STANDARDACTION☆を確立した 記憶に残る作品として10点を献上したい所だが、 なにげにラストのニッキーのほくそ笑む姿に激しく同意しつつ あり得ない次作にチョッピリ期待して9点献上としたい!! ・・・そんなコメントを考えつつ劇中のボーンの如く 劇場を足早に去って行った俺。 |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 思い切りネタバレします。ご注意を。 白髪で眼鏡のCIA、黒に染めたショートヘア、フードをなびかせてやって来るイガグリ頭の暗殺者、激しい運転でぼろぼろになって行く車、脚を引き摺る、水の中でもがく。原因を突き止めるまで容赦なく繰り返される現実でもある悪夢は、まさにデジャヴのオンパレード。ついでに前作からのBGMの流用もわざと(手ブレ撮影もね)。 そしてとうとう始まりを思い出す。悪意に利用され、止めるに止められずがんじがらめになった自分を思い出す。マリーも重要だったけど、パメラが絡んでいたことはボーンにとって最も幸運なことだった。 最後、まるで水中出産のように見えたシーンも初っ端のデジャヴ。リボーン(ほんとはReウェッブだけど)。きみの未来の幸福を心から祈る。 【えんびす】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-11-10 17:59:17) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 本日(12月10日)、US版のDVD(字幕あり)にて再鑑賞。実は先日(日本の)劇場において再見したので本日で3回目となりますが、再評価させていただいて9点(これにともなって1作目。2作目も8点に変更)とさせていただきます。劇場で鑑賞した時に9点への変更は決めていたんですが、US版を観てからと思い本日の変更となりました。好みの別れている「手ブレ映像」に関しては、私は全く不快には感じないですね。逆に臨場感があって良いと思います。仮にこの「手ブレ映像」や「意図して?落としている画質?」「ツッコミ所」とかがマイナス要素になったとしてもですね「2作目の終わり」を「3作目の終盤」に持ってくるこの設定だけで私的には3~5点レベルです。しかし前述の通り私には「手ブレ映像」や「意図して?落としている画質?」「ツッコミ所」が全くマイナス要素にはなっていませんし、シリーズ3作目でこのレベルは素晴らしいと思うので9点献上です。 (以下は9月9日時点の変更前の書き込み) 日本公開前に鑑賞。シリーズ最終作品3作を通してキッチリ仕上げてきました。そしてまったく失速していません。その実績と完結編であることにプラス1点で8点献上。junowaveさんも記されていますが、本作は確かに前作からの続きなんですが殆ど終盤付近までが実は前作の続きという設定です。これが秀逸です!つまり前作のラストが冒頭にくるのではなくて終盤付近に前作のラストシーンがきているのです。そしてカーチェイスも健在です。続編は作れそうですがこれで完結にしてほしいものです。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2007-09-09 21:18:12) |
《改行表示》 2.エンディングの曲がオリジナルだったら10点。 このシリーズはやっぱりエンディングがかっこいい。 1の"Do you have ID?""Not Really"、 2の"You look tired"、 そして今回のニッキーの表情。 続きはないとマットも言ってましたが、 これで終わったほうがきれいでいいでしょう。 DVDも買います。 |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 人気シリーズの三作目ですが通常のよくあるシリーズ物とは違って回を重ねる毎にどんどん面白くなっていっていると思います。そしてあと1、2を見ていないと話についていけません。アクションが豊富なので前回までの話がわからなくてもそれはそれで楽しめるとは思います。いつも相手の二手三手先を読んで行動するボーンを見ているとこっちまで賢くなった気分になります。 3を見終わった後で2を見直していて気付いたのですが3は2でロシア人少女に謝罪に行った所とその後ニューヨークのパメラ・ランディに電話しに行った間の話がほぼ全編でした。 物語は3で完結らしいのですがなんとなく続きも出来る終わり方でした。でも実際ボーンがなぜ自分でCIAのスパイに志願したのかが細かく描かれていなかったのでその話の詳しい続きを見てみたいです。でも元同僚のニッキーとその後どうなったのでしょうか。 【junowave】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2007-08-16 12:03:05) |