ヘアスプレー(2007)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ヘアスプレー(2007)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ヘアスプレー(2007)

[ヘアスプレー]
Hairspray
2007年上映時間:116分
平均点:6.91 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-10-20)
コメディミュージカル青春ものリメイク戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2007-07-24)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・シャンクマン
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)エドナ・ターンブラッド(トレーシーのママ)
ニッキー・ブロンスキー(女優)トレーシー・ターンブラッド
ミシェル・ファイファー(女優)ベルマ・フォン・タッスル(アンバーの母)
クリストファー・ウォーケン(男優)ウィルバー・ターンブラッド(トレーシーのパパ)
クイーン・ラティファ(女優)“モーターマウス”メイベル・スタッブス
ザック・エフロン(男優)リンク・ラーキン
ブリタニー・スノウ(女優)アンバー・フォン・タッスル
ジェームズ・マースデン(男優)コーニー・コリンズ
アマンダ・バインズ(女優)ペニー・ピングルトン
イライジャ・ケリー(男優)シーウィード・スタッブス
アリソン・ジャネイ(女優)プルーディー・ピングルトン(ペニーのママ)
テイラー・パークス(女優)アイネス・スタッブス
ジェリー・スティラー(男優)Mr.ピンキー(洋品店の主人)
ジョン・ウォーターズ(男優)フレッシャー(近所の露出狂のおじさん)
ポール・ドゥーリイ(男優)Mr.スプリッツァー
ブルース・マクフィー(男優)警察署長
リッキー・レイク(女優)スカウト・エージェント
マーク・シェイマン(男優)エージェント
アダム・シャンクマン(男優)エージェント
アン・フレッチャー(女優)看護婦
渕崎ゆり子トレイシー・ターンブラッド(日本語吹き替え版)
山寺宏一エドナ・ターンブラッド(日本語吹き替え版)
塩田朋子ベルマ・フォン・タッスル(日本語吹き替え版)
堀勝之祐ウィルバー・ターンブラッド(日本語吹き替え版)
上村典子“モーターマウス”メイベル・スタッブス(日本語吹き替え版)
三木眞一郎リンク・ラーキン(日本語吹き替え版)
嶋村侑ペニー・ピングルトン(日本語吹き替え版)
宮寺智子プルーディー・ピングルトン(ペニーのママ)(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】シーウィード・スタッブス(日本語吹き替え版)
糸博Mr.ピンキー(洋品店の主人)(日本語吹き替え版)
辻親八Mr.スプリッツァー(日本語吹き替え版)
杉本ゆう(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
ジョン・ウォーターズ(1988年映画版)
音楽マーク・シェイマン
作詞マーク・シェイマン
作曲マーク・シェイマン
編曲ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
マーク・シェイマン
挿入曲ミシェル・ファイファー"(The Legend Of) Miss Baltimore Crabs"他
ジョン・トラヴォルタ"Big, Blonde and Beautiful (Reprise)"他
クリストファー・ウォーケン"(You're) Timeless to Me"
ジェームズ・マースデン"The Nicest Kids in Town","(It's) Hairspray"
クイーン・ラティファ"Big, Blonde and Beautiful"他
アマンダ・バインズ"Without Love"
ニッキー・ブロンスキー"Good Morning Baltimore"他
ザック・エフロン"It Takes Two","Ladies' Choice" 他
イライジャ・ケリー"Run and Tell That"
撮影ボジャン・バゼリ
製作ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮アダム・シャンクマン
トビー・エメリッヒ
ジェニファー・ギブゴット
ギャレット・グラント
マーク・シェイマン
ロバート・シェイ
ジョン・ウォーターズ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
デニス・ダヴェンポ-ト
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
振付アダム・シャンクマン
アン・フレッチャー(共同振付)
衣装リタ・ライアック
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳戸田奈津子
その他ギャレット・グラント(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
舞台はボルチモア。ヘアスプレー会社のTV番組「コーニー・コリンズ・ショー」に憧れ、オーデションを受けようと意気込む16歳のトレーシー。彼女は歌も踊りも一流。しかし母親(ジョン・トラボルタ)は大反対!だって彼女はDEBUすぎるっ!さあ歌え、踊れ。問答無用のノンストップミュージカルの最高峰!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.素晴らしい。まさにこれこそがミュージカル映画だ。

歌って踊ることが大好きなおデブちゃんの女子高生が、テレビスターを夢見る。それに当初は反対する巨漢の母親。その母親役をなんとジョン・トラボルタが演じている。
そう聞くと、なんだかエディ・マーフィのコメディ映画みたいな印象も受けるが、ある意味、圧倒的に正統な楽しさに溢れるミュージカル映画に仕上がっている。

数日前に豪華俳優陣を揃えて大ヒットブロードウェイミュージカルを映画化した「NINE」を観たばかりだった。「NINE」は流石に豪華な大ミュージカル映画だったが、あくまで舞台ミュージカルの映像化という範疇を抜け切らなかった点が、ミュージカル映画好きとしては残念だった。

でも、今作は、映画だからこそ表現出来るミュージカルシーンをきちんと見せてくれる。
主人公の女子高生が、丸々とした愛らしいルックスで朝の街を歌い踊りながら登校するシーンからはじまり、ロケーションとカメラワークで多面的でバラエティ豊かなミュージカルシーンに溢れている。

ストーリーなんて二の次で、とにかく見ているだけで「楽しい」。ということこそ、ミュージカル映画が持つべき根本的な魅力だと思う。
その本質をしっかりと押さえつつ、“他人と違う”ということを肯定しその価値を魅力的に示すことで、あらゆる「差別」の否定にまで繋げたストーリー構成も良かった。


何と言っても、ジョン・トラボルタを自らの体型にコンプレックスを持つ母親役に配したことが、最大のファインプレイだろう。
やや引きこもり気味だった母親が、新進的な娘に刺激されて徐々に自分を曝け出していく流れは、トラボルタがどういう俳優か知っている人にとっては予定調和過ぎる要素ではあるが、巨漢の母親に扮した彼がBigな尻を振り乱し歌い踊る様は問答無用に爽快だ。
そして、すっとぼけてはいるけど理解のある人格者の父親を演じたのは、名優クリストファー・ウォーケン。
まさかトラボルタとウォーケンが「夫婦役」で共演し、愛に溢れたミュージカルシーンで共に歌い踊るとは……、拍手。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-22 12:43:08)(良:2票)
3.クドイですが自分は基本ミュージカル好きです。見終わってから見てよかったと心から思えた作品でした。
naniwahitoさん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-20 22:32:05)(良:1票)
2.メタボメタボとヒステリックに叫ばれている中、でぶでぶした女の子がどこ吹く風とコロコロ踊ってるのを見るのは愉快である。でぶの人はだいたい主人公のドジで愉快な友人役と決まっていたものを、それを中心に持ってきただけで新鮮。そして60年代風音楽がカラフルに展開していく。キャスティングの妙。だってクリストファー・ウォーケンとジョン・トラボルタが仲良く夫婦愛を歌って踊るんだぜ。ミシェル・ファイファーの根性まがり女も楽しい。ただ、この作品ならこの曲と記憶されるような決定的ナンバーなり、ユニークな振り付けなりがないのがちょっと寂しい。デモのシーンなど、ここは大事なところだから真面目に演出しました、って感じだったが、ああいう場面こそ、もっとミュージカル的に盛り上げて、それでメッセージが濃く伝わるのではないか。とはいえラストのコンテスト会場シーンはたっぷりで満足。あの姿のトラボルタにダンスのキレを期待するのは酷だな。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-24 10:45:01)(良:1票)
1.人種問題?おデブちゃん?なぁ~に言ってんの。こっちは手繋いで一緒に踊ってんだぜ?これ以上何があるんだYO!小難しい事考えてないでこっちにおいでYO!
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-22 15:49:35)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
210.88%
321.75%
487.02%
5108.77%
61916.67%
73127.19%
82521.93%
91311.40%
1054.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.21点 Review14人
2 ストーリー評価 6.26点 Review19人
3 鑑賞後の後味 8.10点 Review20人
4 音楽評価 8.39点 Review23人
5 感泣評価 4.60点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニッキー・ブロンスキー候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・トラヴォルタ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS