9.普通にゾンビ映画だと思ってみたらいかんよね。リラックスしてコメディのつもりで見るのがいいよね。ゾンビ映画だと思ってみちゃった人、残念。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-08 15:59:09) |
8.本気で観ろよ、とは作った本人も考えてない。 でも片手間には観られないノンストップぶり。 これもあれもそれからこっちもそれも入れとく?みたいな何でもありのやりたい放題。 トム・サヴィーニなんて、これ以上ないやられっぷり。 いや、最高。 |
7.完全版をみせろー! |
6.デス・プルーフよりこっちの方が面白かったかな。B級テイストたっぷりで楽しめました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-23 21:20:55) |
5.未だにこんなくっだらない映画を作りたいなんて、ロドリゲスはまじ最高のアホ!! つまり褒めてます! ブリッジのシーンは何回観ても感動すら覚えますね。 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-02 18:57:42) (良:1票) |
4.なんてお下品な映画でしょう。おかげでエロカッコよさが引き立ってましたね。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-18 19:56:06) |
3.「スプラッターはやりすぎるとギャグになる」という定理をロドリゲスが実証してくれました。タランティーノの「デスプルーフ」と違ってあまりヘタウマ感がないのは、もともとのロドリゲスのヘタさがイメージとしてあるからでしょう。そう言えば、あの「マチューテ」がロドリゲスの監督でいよいよ実写化されるそうで、デ・ニーロも出演するそうです。これは期待しちゃいますね。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-14 12:45:50) |
2.敢えてこういう映画を作ったとこに好感がもてます。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-28 12:08:24) |
1.映画バカである事をとことん装ってみただけで、この映画には真剣味が足りないように思う。ロドリゲスは映画の恐ろしさを分からないからなのか、出来上がったこの映画には妙な安心感すらある。バカさ加減を観客に突っ込ませるに足るネタをふんだんに拵え、それらをグラインドハウス映画にオマージュを捧げたかのような身振りでもって、一種の上質さへと昇華させる。そうする事でこの映画からはグラインドハウス映画的精神が欠落するわけなのだが、まあそうはいっても面白いし、偉大なる「デス・プルーフ」のお膳立てとしては、役に立っていたと思う。ところでジョン・カーペンターはいつになったら新作を撮るのだろう。ジョン・カーペンターが一年に一度新作を撮っていさえすれば、ロドリゲスがこんな映画を撮る事もなかろうに。 【Qfwfq】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-28 18:58:58) |