89.パニック映画の一つの教科書的な映画。ダンダンダンダンという恐怖感を増幅させる音楽、船底を探っていると死人の顔がヌツと出る仕掛け等々後年の映画に非常に大きな影響を与えました。今見ると、鮫が何となくおもちゃっぽく見えなくもないですけど、当時は十分迫力ありましたね。 【野ばら】さん 9点(2003-06-27 18:58:40) |
88.怖かったです。古い映画なのによく出来てると思います。サメの迫力にビックリです。ジョン・ウィリアムズの音楽がやっぱりいいです。「ズダズダズダ・・・」とひたすら繰り返すだけですが・・・。 【カワセミ】さん 8点(2003-06-24 16:24:06) |
87.小学生のとき観て、映画ってこんなにも面白いものなんだ、と感動しました。 【ドデドン】さん 10点(2003-06-23 23:52:09) |
86.最初テレビで見た時怖かったけど、その後DVDで見たらあんまり怖くなかった。ロバート・ショウの最期はショックだった |
85.今なら特殊効果や、CGで済ましてしまう映画。映画は技術ではなくてアイデアとストーリーだよというお手本みたいな映画。 【KINKIN】さん 10点(2003-06-22 17:29:09) |
84.コレ見てからは海に入る時かならず体に傷がないかチェックします!サメって1滴の血でも数キロ先から察知できるらしいですから・… 【ロボコップ狂】さん 9点(2003-06-20 17:59:31) |
83.R・ショウがいいんだよね。R・ドレイファスとの掛け合いなんか面白いし。 【phantom】さん 7点(2003-06-19 07:12:10) |
82.パニック映画の最高峰ではないでしょうか。真面目に任務を遂行しようとするが、市長にも逆らえないどこにでもいそうな署長にR・シャイダー、超オタクなサメ大好き男にドレイファス、昔気質の海の男にR・ショウと、配役が素晴らしい。また、音楽をこんなにも効果的に使っている映画もそうないだろう。個人的には、夜、船の中で、3人が一杯引っかけながら、傷跡を自慢し合ったり、昔話に興じてドンチャン歌い出すあのシーンが好き。こういうのが男の愛すべきところかもな~と思った。 【あやりん】さん 9点(2003-06-17 09:19:47) |
81.怖い!恐い! 【T】さん 9点(2003-06-14 07:19:26) |
80.1は衝撃的でよかったです^^ 2以降は・・・って感じです(^▽^;) 【あき】さん 7点(2003-06-13 08:25:15) |
|
79.海に「ヒレ」。パクられまくっているこのネタ、どれだけの数かは想像できない。海洋パニックの金字塔。 【aksweet】さん 9点(2003-06-08 12:31:55) |
78.限られてた技術を最大限生かしてサメの恐怖感をまざまざと見せつけたスピルバーグの功績は偉大だ。今なお人々の脳裏に深く残るモンスターパニックの傑作。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-06-04 14:05:23) |
77.確かに今見ると陳腐かも知れないけど、公開当時は社会現象になってました。私も子供の時にロードショウ公開を映画館で観てすごく怖かった記憶があります。風呂の蓋を開けるとジョーズが出てきそうで(笑)この映画のヒット時に少年誌に水道の蛇口をひねるとジョウズが出てくるギャグを載せていた漫画家がいましたが多分同じ発想でしょう。R・シャイダーが「出るなら出て来い」みたいに撒き餌をするといきなり出てくるシーンは会場大ウケでした。この映画を観てファンになったのに急逝したR・ショウに合掌 |
76.映画史上に残る傑作。なにも言う事はありません。作り物っぽいとの評価を下される事の多いサメの造形についてですが、今のところこれ以上にリアルなサメが映画に登場したことはなかったと思います。 【ロビィ】さん 10点(2003-06-01 19:45:30) |
75.子供の頃に見ておきたかったなあ、リアリティが追求される今となっては、どうもあらが目立ってしまう。そうはいってもスピルバーグ、ジョーズの登場を前半おさえるなどじわじわと迫ってくる恐怖の演出は見事です。でも個人的には賞味期限のない「激突!」のほうがいい。 【ゆたKING】さん 6点(2003-05-25 17:09:12) |
74.この映画何回も見ていて、どういうシーンで誰が犠牲になるかもみんな分かる。しかし見る度にその恐怖が蘇ってくる。どうして先が分かるのに恐怖心が薄れないのか?それはこの映画が名作だからである。BGMも文句なしです。 【林家ブービー】さん 10点(2003-05-22 22:16:20) |
73.子供が見たら悪夢でオネショしそう・・大人が見ると時に作り物っぽい鮫(目がぎょろり)がご愛敬。でもあのサメのテーマ「ジャジャジャン、ジャジャジャン・・」を聞くと条件反射で恐い。恐怖を盛り上げるその手腕はさすがスピルバーグ。私には「激突!」に次ぐ恐怖シリーズの傑作です。 【キリコ】さん 9点(2003-05-13 22:11:22) |
72. 【BAMBI】さん 7点(2003-05-13 10:07:30) |
71.ドヴォルザークをパクっては、作曲家の面目が立たないでしょう。あと、全然こわないです。退屈。 【山本】さん 5点(2003-05-11 03:24:24) |
70.これは面白く、本当にハラハラした。どうしてスピルバーグはこういう面白い映画を最近つくれないんだろう? 【As】さん 9点(2003-05-06 14:57:40) |