16.激突のように、シンプルで恐怖を見事に描き出している、さすがだ。 【花守湖】さん 7点(2003-10-15 02:57:54) |
15.さすがCGに極力頼らないスピルバーグ作品。 【亜空間】さん 7点(2003-10-14 12:43:51) |
14.今ではUSJのちょっと古い目のアトラクションに成り下がってしまったが、公開時から世間一般に与えた影響度は群を抜いている。 【じゃん++】さん 7点(2003-07-31 01:20:30) |
13.R・ショウがいいんだよね。R・ドレイファスとの掛け合いなんか面白いし。 【phantom】さん 7点(2003-06-19 07:12:10) |
12.1は衝撃的でよかったです^^ 2以降は・・・って感じです(^▽^;) 【あき】さん 7点(2003-06-13 08:25:15) |
11. 【BAMBI】さん 7点(2003-05-13 10:07:30) |
10.小学生のとき母親の知り合いが見に行くので連れていってもらえと、半ば強引に連れて行かれた。初めて劇場で見た洋画で立ち見でした。沈没船に刺さったサメの歯を剥がそうとしたとたん死体がぬーっと出てくるシーンで叫んでしまった。それ以来、びっくりさせるぞって映画はダメなんです。ちなみに「ET」でぬいぐるみの中のETを見つけて女の子が悲鳴をあげるシーンでも声をあげてしまった..びっくりに弱いんです。そして海水浴に行っても海の中ですごく警戒しながら泳いだのを覚えています。それだけ影響を与えたという意味ではすごい。でも、最後爆破してもサメは1匹って限らんやろ!と思ったことも確か。あっ、だから警戒してたんだ.. //追記(05.7.26)// このあいだBSでやってたのを見ましたがやっぱ怖かった。スピルバーグが映画学校で「音を消して見ると映像で語っているかどうかがよくわかる」みたいなことを言っていたというのを何かで読んだか聞いたかしたことがあるんですが、たしかにこの作品は、あの“サメが来るぞ~”というテーマソング無しでも、画だけでも“サメが来るぞ~”っていうのが伝わります。とくに女の人が食われるところ。やっぱりうまいわ、この映画。ってことで1点追加~ 【R&A】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-05-10 16:26:32) (良:1票)(笑:1票) |
9.こわーい。鮫の目って真っ黒なんですね。こわい。「鮫」っていう字もなんだかこわい。奴の歯って一枚々々がカミソリみたいに切れるんですって。鮫さんには悪いけど、鮫にはいいイメージがないですね。 【羊男】さん 7点(2003-04-21 01:27:27) |
|
8.殺人ザメのリアル感を作り出したスピルバーグのこだわりが凄まじいです。本当にスピルバーグって才能がある監督なんだなあと改めて思いました。 【ピルグリム】さん 7点(2003-04-19 21:58:34) |
7. ピーター・ベンチリーの原作よりは遙かに面白い!が、原作がダメダメ過ぎるだけであって、別にスピルバーグが超凄いって訳でもなかったりする。特にあのサメは公開当時から既に作り物丸出しで興醒めだったぞ。あれで全てが台無し。ラストのブロディの台詞「Smile you、 son of a bitch!」はカッコイイけどね。どうでもいいけどJAWSって「顎(あご)」のことなんだよな。「サメ」だと勘違いしたヒト結構いたんじゃないの?あ、オレの事か…(^^)。 【へちょちょ】さん 7点(2002-12-25 05:25:59) (笑:2票) |
6.幼い頃、いっとき海に行けなかった。。。 【turbo】さん 7点(2002-12-22 19:01:16) |
5.あの音楽がすげーイイと思う!でもジョーズより私はディープブルーが好きじゃなあ。 【こぶ】さん 7点(2002-10-06 09:45:34) |
4.音楽が良いですな。 【ボバン】さん 7点(2002-04-14 19:42:37) |
3.私事ですが、僕は子供の頃にこの映画を見てすっかり縮み上がってしまい、しばらくプールと海に入る事ができませんでした。今でもなぜか・・・いや正直に言ってしまうと何となくサメが恐くて海に行くことには抵抗感があります(最後に海に行ったのはもう6年前です)。ただ、その後折りに触れて見返してみて、一本の映画としては凄い(というより文字通り恐ろしい迫力のある)作品であると思うようになりました。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-03-24 02:41:45) |
2.何度見てもおもしろい。ホラーのはずなのに、後半が冒険活劇っぽくなってるのも見事! 【終末婚】さん 7点(2001-12-04 21:31:00) |
1.まあ面白かったけど、期待して観たわりにはたいしたことなかった。 【T・O】さん 7点(2001-08-13 11:06:51) |