9.《ネタバレ》 前半は変則的な密室サスペンス。特にドアを叩くシーンはまじで怖いです。ドアを開けたら誰もいないし。こーゆー精神的な怖さを煽る演出ってのはセンスがあります。『姿が見えない。』『正体がわからない。』『目的が不明』人は結局『未知なるもの』が一番怖いのです。ですから、ネタがわれ、犯人達もただの人間ってわかっちゃうと、そっから先は純粋な追いかけっこ、かくれんぼ。怖さが半減しちゃうのは致し方ありません。もはやこの手の映画の宿命です。 ただしこのホラー、スリルは結構持続します。なぜなら『ちょっと頑張れば助かりそう』っていう状況が続くから。でも意外と上手くいきません。公衆電話はダミーだし。走って逃げようとすると絶妙に逃げ道を塞がれるし。 はっきり言ってこの作品より八方塞がりな理不尽ホラーはいくらでもあります。それに比べるとこの映画の犯人達は隙だらけ。だから何とかなりそうで何とかならない状況にイライラもするし、ハラハラもしちゃうのです。 とは言え、このタイプの作品にありがちな『被害者たちのバカな選択にイライラ』ってのはこの作品も例外ではありません。これを言っちゃあおしまいなんですが、決して安全ではないとわかっている部屋になぜ何回も戻る?そして間違いなく犯人達が使っているだろうトンネルに入るという選択。いやいや、危険すぎるでしょ。それに隠れているときに言い合いをするのはいい加減やめてほしいです。 まあそーゆーのを『お約束』という温かい目で見られれば、B級作品の傑作として十分楽しめる内容です。2人とも助かったうえ、夫婦仲が修復されるというおまけつき。プチハッピーエンドなのが、個人的には良かったです。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-01-27 02:54:48) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 定石通りの展開を見るものに予測させることで、逆にハラハラさせられる作品。 まあ、おかげで肩すかしは食らうんですが。 だけど低予算でこの緊張感は、やっぱりすごいなと思います。 【プラネット】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-08-29 19:53:03) (良:1票) |
7.普通に面白い。このホラーなんて全くウケないこのご時世に、こういう真面目な分かりやすい王道的なホラー映画を作ってくれる人たちがいるのはとても喜ばしいことだと思います。真面目に作ってるとは言えB級ホラーなんだから野暮な事を言ったりいちいちツッコミを入れるのは全くもってナンセンスです。B級映画好きにはぜひともおすすめしたい。 特典のスナッフ・ムービーが悪趣味すぎる(笑) 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-02 03:05:57) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 B級感たっぷりのホラーでしたけど割りと良かったです。 最近のホラーにありがちな、グロさが無くてホラー苦手の人も見れると思います。 ややお決まりのヒロインの逆襲がありますけど、(やった~)という小気味よさも あってドキドキしました。旦那の活躍尻切れトンボ! 【teruru】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-21 17:34:07) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 すごく低予算なのではないでしょうか。2大スターも、あんまりギャラをもらっているとは思えません。そしてそのわりには、意気込みが感じられる、まじめな一作です。 夫婦の不仲も、迫り来る危機のためにわざと用意されたようではなく、うまく撮られています。この状態でスリラーにならずに延々と進んでも面白そうなくらいです。 妻の最後の戦いの驚異的さはともかく、途中はあくまで地味に、というかルーク・ウィルソンがスーパーマン並みの働きを決してすることなく進むのが良いです。 ただ残念なのは…やっぱり復縁してしまうのね、です。 危機が迫れば協力しあうのは当然ですからいいんです。でも、離婚届を出そうとまでしていたのに、愛してるわブチュって、それじゃー、ありがちなパターンだし男に都合が良すぎる…。 この危機を乗り越えても、夫婦の関係がうまく行かない、という根本的な問題が解決されたわけでは全然なくて、夫の性格が劇的に変わるということは無いのです。 できれば妻に「それはそれ。これはこれ。」と言って欲しかった。まじめな作品ですがツメが甘いような気がします。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-14 22:25:14) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 まったく期待をしていなかったんだが思ったより面白く引き込まれた。本当にこういうのってありそうで怖い。ただ殺すってわけでなくスナッフムービーを取るためにジワジワと迫ってくるのが恐怖感を増幅させて良かった。ま最後に夫が生きていたってのは以外だったけどね。B級としての出来はかなり良い。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-01 23:09:38) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 『スクリーム』が既存のホラー映画のパロディならば、本作はアンチテーゼと見て取れます。「おや?」と思う設定や展開は、全て“お馴染みのホラー”と比べた場合の違和感に起因するもの。殺人犯は醜悪な見た目の大男ではなく、ダサいメガネの華奢な風体。エロ場面ゼロ。あっさり風味の終盤戦にしてもそうです。ホラー通の方ほど、典型例との違いに目が行くと思います。個人的には良いところ半分、悪いところ半分と感じました。様式美という言い方は適切ではないかもしれませんが、よくあるパターンにはそれなりに長所があると気づきました。ただ、無闇にグロくて後味の悪い映画に胸焼けしていたところなので、このくらい上品な方が個人的には好みです。とくに結末。これを“すかし”と感じてしまうのは、如何に今まで強引な脚本に慣れてきたかということ。お腹を何発も撃たれたら人間は絶命するんですね、普通は。ちなみにDVD特典のもう一つのオープニングについては、カットして正解だと思います。わざわざエンディングの選択肢を狭める必要はないです。クレジットがシンプルでセンスが良いのも○。点数はちょっとオマケしています。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 20:21:13) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 スナッフムービーがテーマとなっている割には直接的なグロ描写がないのが意外といえば意外。昨今のホラーは安直にグロ描写に走るのが多い中、硬派ともいえる。舞台設定は非常にシンプルで、犯人役にも何の意外性もないけれども、きちんと怖いと思わせられる内容。オチはちょいとあっさりすぎるきらいもあるけれども、観ている間はそれなりに楽しめるので、悪くはないかと。気楽にドキドキしたい方にはおすすめ。 【もっこり八兵衛】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-01-13 12:42:02) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 70年代、80年代の映画を観ているようなシンプルな内容と構成。それでいて恐怖を煽る演出はとても上手く、地味な手法ながら抜群な効果がありましたね。人里離れたトコは怖いなと改めて思った。時間もコンパクトにまとめてあり、突っ込む要素もありますがスリラー物としてなかなか良い出来。しかし、旦那が生きてたと分かるオチにはもう一山欲しかったな。電話掛けに行って帰ってきて終わりってだけなら意味ないでしょ。 このモーテル、スナッフ・フィルムを製造販売してたんですが実際あるんですかね?世の中いろんなマニアがいるからなぁ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-20 23:56:47) (良:1票) |