8.ぐんじモードは消しとけし 【みみちゃん】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-03 17:23:19) (笑:1票) |
7.帰りの旅はやりたいほうだいだね 【くまさん】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-09-16 06:41:53) (笑:1票) |
6.みなさんのコメントが、ほぼ的確に評価をしているようなので、あまり書く事もないが、SF的リアリティーといったものが希薄で、しらけていったね。メカやテクノロジーの描写なんか、かなり良い感じなんだが。脚本をもっと凝ったものにすれば、秀作になったような気がする。小さくまとまってしまった感あり。ザンネンッッ!!! 【すぎさ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-01 11:45:54) (良:1票) |
5.盛り上がりそうで、盛り上がらない。面白そうで、面白くない。気になるのはあのロボットかな。なんともいえないアクションギミックがそそります。こんなラジコンがあったら、真っ先に手を出すだろうなあ。 【tantan】さん 4点(2003-12-04 00:07:31) (笑:1票) |
4.断片的にいいところはあるんだけど、全体の流れに統一感がなく酸素の謎解きがしっかりとした背骨の役割をしていないのが残念。虫の描写や説明も中途半端で、引っ張った割には納得のいくものではなかった。人間ドラマも部分的には面白いところがあるんだけど伏線が利いていないので単発的で深みを感じないかった。予想外に映像がきれいだったのには驚いた。 【KEN】さん 5点(2002-07-27 03:19:38) (良:1票) |
3.SFXや音響面ではさすが最新の技術が使われていて十分納得いくのですけど、肝心の中身が今一つです。サスペンスを盛り上げる要素を入れすぎたせいかどこに焦点を合わせていきたいのかも不明のまま映画は終わる。せっかくのキャスティングも生きていない。 【支配人】さん 5点(2002-07-13 08:07:38) (良:1票) |
2.映像は綺麗です。きっと低予算なのだろう。登場人物を極端にカットして、人件費を削ったかわりにCGとか映像に力を入れたのでしょう。この映画はまた新しい試みが見られます。それは「火星に空気がある!」ということ。絶体絶命のクルーをそういう形で救うとは・・・かなり新鮮でした。ただし、そのあとがまずい。いや、その前もかなりまずいところはあるが。まず、太陽面爆発のあとの行動がいかにもアクション映画のありきたりなパターンでやです。あんな行き当たりばったりなのが最優秀なクルーでたまるか。まあ、それはいいとしよう。問題なのが火星で空気が吸えると言う謎解きが、この映画の最大の盛り上がりになるはずが、途中からただの安っぽいダイハード&ラブロマンスのような展開になり、意味もなくアンドロイドが襲ってくるし、ただの火星脱出劇になっていて、前半の含みが活かされる事なく呑み込まれてしまうのである。そうするとこの映画はただの欲張りで安っぽいいわゆるB級と言われる映画となってしまうのである。つまり、あまたあるSF失敗映画の1つにまた新に作品が増えた、とただこれだけのことなのである。でも、まあ頑張ってるし、映像は綺麗だし、キャリー・アン・モスも良かったので、大負けに負けて6点です。はい。 【えむおう】さん 6点(2002-06-27 18:51:16) (良:1票) |
1.思っていたよりもマジメである意味びっくりした。火星ってーと、ミッション・トゥー・マーズとかマーズアタックとかのイメージが強いからからなぁ。"B級B級♪"と期待して行って、意外とマジメでそこそこ「ウッソだぁ」と思って、キャリー・アン・モスかっこええなぁと思って・・・もとはとった!! 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-01-25 00:20:38) (笑:1票) |