《改行表示》 7.普通の出来だと思うが、なぜか飽きさせない。 感覚的に違和感が無い展開が続くからかもしれない。 【simple】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-02-14 16:39:30) |
6.まあこりゃ基本「狼よさらば」ですな。しかしあれから何年経ったかわかんないけど相変わらずアメリカは物騒なんだね。そりゃ簡単に銃を手にすることができるんだから無理もないか。目には目を歯には歯をってのはある意味説得力があるからこの映画が成り立つんだと思う。刑事さんが手を貸してくれて良かったよね。そうじゃないとたぶん不完全燃焼で煮え切らずに終わっていただろう。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-05-01 22:33:01) |
5.えっ、、結末は、あれで良いのか? そりゃないだろう.. 映画としては、よく練り込んだ脚本なんだろうけど、私的に不完全燃焼感が残る..後味の悪い作品... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-16 12:53:23) |
4.ジョディ・フォスターと聞くと期待値が高くなりすぎて毎度残念な気持ちになってしまう。勝手な言い草だけど。ラストに2点減点の人が多いのでは。 |
《改行表示》 3.この手の話しの映画を観るのは、その昔チャールズ・ブロンソン主演の「狼よさらば」が最初だと思う。以来何度となく個人で悪を制裁するという映画は観たわけで、自然と被害者(遺族)から加害者に変わってしまうという主人公に対してそれなりに肩入れしながら観るものの、ラストではやっぱり救われない主人公に複雑な想いを持ち観終わるわけです。復讐は正義にはならないでしょ、やっぱり。しかも殺人ですよ、究極というか最悪の個人的恨みのはらし方だと思う。そんなことより監督はニール・ジョーダンですか、なんかがっかりだなぁ。「クライング・ゲーム」は好きなんだけど。 そして最近のジョディ・フォスターなんですけど、知性派から肉体派に変わっちゃったの?どうしたんでしょうね。 正直、話の展開は読めたしラストに期待することもなく、ただひたすらテレンス・ハワードに見惚れていました。ほんとにハンサムで素敵だわ。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-11-10 11:07:48) |
2.言いたい事は判るけど、ジョディ・フォスターとか製作側の思い入れが強すぎて、見てる方は追いていけなくて、どんどん空廻りしてる。彼女の最近の作品は全部そんな感じ。イロイロ突っ込むトコロはありますが、彼女の肉付きが薄い顔の皮膚と薄い唇しか思い出せない。 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-25 15:44:53) |
1.ジョディ・フォスターは素晴らしかった。ただ肝心のストーリーがあまりにも予想通り。悲しいけど宣伝である程度の予想がついてしまっていた。まさかそのままとはね・・・。ネタバレを抑えた作り方をしてくれ。脱力です。もっともっと裏切ってほしかった。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-13 23:12:05) |