6.泣きました。鼻毛抜きながら観てたんで。 |
《改行表示》 5.とりあえず新垣結衣は何も悪くないと思う。 寧ろやられ放題で被害者だったと言えなくもない。 三浦春馬はどう考えても頭おかしいんだけど、イケメン特権でかっこよく見えてしまうのが悔しい。 逆に小出恵介はキャラクターとしてはまともな人間のはずなんだけど、微妙にイントネーションを外してくる関西弁が気持ち悪くて仕方なかった。 そんなどうしようもない糞映画ではあるけど、ミスチルの曲が流れ出した途端に感動的な話だったような錯覚に陥るのが不思議です。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 3点(2013-04-25 17:20:09) |
《改行表示》 4.ケータイ小説の映画化だが、刺激的なワードを詰め込んだだけのストーリー。 あざとすぎて、話に引き込まれていかない。 印象に残ったのは、新垣結衣のかわいさのみか。 【飛鳥】さん [インターネット(字幕)] 3点(2012-12-05 15:48:06) |
3.私も全く13番の方と同じ感想です。一方でニュースや討論番組で若者のなんとかといいながら、他方テレビ、映画、本、さまざまなやり口でこういうくだらない内容で若者からカネを巻き上げるメディア連中。若い子には決して薦めるべき内容ではないですね。これ作って金を儲けている連中がいるかと思うとますます日本は腐ってると思います。 【たかちゃん】さん [地上波(邦画)] 3点(2008-12-30 22:21:51) |
2.年のせいか最近涙もろくなってきているのだが、この映画ではまったく涙が出そうになることはなかった。そんな自分はまだまだ大丈夫だなと思えた。いまどきの若い人たちの行動も理解できないのもそうだが、親たちの言動もどうしてそうなるのかついていけない。 【HK】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-10-14 16:11:35) |
《改行表示》 1.これは酷い。泣かせようという見え見えな映画。 映画で泣ける以上に、久しぶりのレビュー1発目がこの作品をチョイスした自分に泣けてきた。 【(・∀・)イイ!!】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-12-05 18:11:11) (笑:2票) |