魔法にかけられての投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > 魔法にかけられての口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

魔法にかけられて

[マホウニカケラレテ]
Enchanted
2007年上映時間:108分
平均点:7.05 / 10(Review 152人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-03-14)
コメディアドベンチャーファンタジーアニメミュージカルシリーズものファミリーロマンス
新規登録(2007-10-03)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2025-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・リマ
キャストエイミー・アダムス(女優)ジゼル
パトリック・デンプシー(男優)ロバート・フィリップ
ジェームズ・マースデン(男優)エドワード王子
ティモシー・スポール(男優)ナサニエル
イディナ・メンゼル(女優)ナンシー・トレメイン
スーザン・サランドン(女優)ナリッサ女王
イザイア・ウィットロック・Jr(男優)イーサン・バンクス
ティボー・フェルドマン(男優)ヘンリー
ジョディ・ベンソン(女優)サム
ペイジ・オハラ(女優)アンジェラ
ジュリー・アンドリュースナレーター
ジェフ・ベネットピップ(アンダレーシア)
ケヴィン・リマピップ(ニューヨーク)
木村聡子ジゼル(日本語吹き替え版)
根本泰彦ロバート・フィリップ(日本語吹き替え版)
石住昭彦ナサニエル(日本語吹き替え版)
林真里花ナンシー・トレメイン(日本語吹き替え版)
岩田光央ピップ(日本語吹き替え版)
小野花梨モーガン・フィリップ(日本語吹き替え版)
萩尾みどりナリッサ女王(日本語吹き替え版)
松坂慶子ナレーター(日本語吹き替え版)
菅生隆之(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
唐沢潤(日本語吹き替え版)
丸山裕子(日本語吹き替え版)
太田淑子(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本ビル・ケリー〔脚本〕
音楽アラン・メンケン
作曲アラン・メンケン"Happy Working Song"他
編曲ブレイク・ニーリー
挿入曲エイミー・アダムス"Happy Working Song"他
ジェームズ・マースデン"That's Amore"他
撮影ドン・バージェス
デヴィッド・M・ダンラップ(第2班撮影監督)
製作バリー・ソネンフェルド
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エズラ・スワードロウ
特殊メイク辻一弘
特撮ティペット・スタジオ(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
振付ジョン・オコネル〔振付〕
衣装モナ・メイ
編集スティーヴン・A・ロッター
字幕翻訳古田由紀子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 恋愛体質のジゼル、明るくて周囲をシアワセにする女の子そのもの(熱狂的すぎではあるけれど)
2次元の世界から来たということもあって、なかなかその場の雰囲気を掴んだり、人の気持ちを察するのは苦手なさまが、ある意味リアルでよし。
アニメと現実世界の割合が、もう少しアニメ寄りでもよかった。
最後のナリッサ王女の最期があっけなさすぎてマイナス。
カジノ愛さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-03 20:02:18)(良:1票)
10.ディズニーなら肩が凝らなくていいかもしれない、で見始めたらアニメだったので、ありゃ?と、あらすじを見直しました。ふーん、なるほど。家族が一緒に見ていたら、速攻でチャンネルを変えられていたかもしれません。私一人だったしスーザン・サランドンが出てるならそうヒドイこともあるまい、と引き続き鑑賞。エイミー・アダムスって、「ザ・ファイター」の彼女だったんですねえ。顔は同じでもまったく別人。当たり前か(笑)。それがわかっていてもなお、役者やのお、と感心しました。宣伝文句にあるようなセルフパロディーと捉えると、そこまで毒はないじゃん、ですが、アニメの世界を現実に置き換えるとギャグになる、ということをあっさり認めている、ディズニーの「大人」っぷりが面白いなあと思います。アニメキャラそのままのキャストと演技に笑い、ほろ苦い現実社会に笑い、そして結末がああなるとは思ってなかったから、ふつうに楽しめました。
おばちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2012-05-03 14:34:43)(良:1票)
9.《ネタバレ》 ストーリー自体はさほど面白くはないが、なによりアイデアが面白い。ディズニーが、自分で自分をパロディ化しているわけだ。アニメの中のお姫様が、こちらの世界にやってくることによって、「だいぶイタい女の人」になってしまう。アニメの世界をこちらに持ち込むと、その全てがこっけいで笑えてくる。彼女が唄うと、ネズミやらハトやらゴキブリやらが集まってみんなでお掃除するシーンはなかなかのシュールさ。うまくいかないときは、「とりあえず唄えばいいのよ」の展開にしろ、魔女がラストで「みんなこれで幸せになりましたとさ~」と、お決まりのハッピーエンドを皮肉ったりと、とにかく全てがセルフパロディ。ディズニーもやるではないか!と素直に感心してしまった。愛は、やはり育むことで芽生えるというのが現実世界の展開なのだが、それにしてはラストに結婚した王子様カップルは早急過ぎではないか?(笑)ま、なんにせよリスちゃんが凄く可愛かったです。
あろえりーなさん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-09 21:58:04)(良:1票)
8.子供といっしょに鑑賞、げらげら大受けしてました。馬鹿王子もよかったけど、エイミー・アダムスのプリンセス、リスのジェスチャーの一連などがツボでした。よくできている映画だと思います。
HRM36さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-05 22:38:39)(良:1票)
7.《ネタバレ》  ディズニーがここまでセルフパロディをやったのがとにかく凄い。
王子の内面的な空虚さとか、一目で燃え上がる恋愛の不自然さとか、ほとんどそれを言っちゃお終いレベルまでパロディ化してて面白かった。
 また恋愛ドラマとしても、それぞれフィアンセを持つ二人が互いに惹かれて行く過程が丁寧に描かれてて真っ当なものになっていた。特にお互いに気持ちを残してのダンスパーティが秀逸。
rhforeverさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-26 10:34:10)(良:1票)
6.《ネタバレ》 とりあえずハッピーになれる可愛い映画。全編通して音楽がいい。またヒロイン・ジゼルの常に真っ直ぐで素直なこころが観ている者に安定感をもたらしてくれる。おとぎの世界からニューヨークへ。夢の世界から現実の世界へ。夢見るころを経て現実的な大人に成長しても、なお夢見ることを忘れないでと伝えているよう。ヒロインもプリンスも十二分に大人なのでその辺が功を奏していると思う。セントラルパークでのディズニーランドのパレードみたいなシーン、好きです。若干強引なエンディングの設定も、いいんじゃないのーと思える不思議さ。というか、エンディングが一番のお気に入り。なんて幸福なんだ。最後の最後でBONESのMichaela Conlinも発見してちょっとラッキー。人はこんなふうに幸福な感じで生きていいんじゃないか。
にゅ~さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-30 20:00:39)(良:1票)
5.たまげました。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-30 00:51:16)(良:1票)
4.飲食しながら見てはいけません。
さん [映画館(吹替)] 7点(2008-04-21 00:04:49)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 きっとおもしろいのは、予告のところ(王子様が歌おうとしたら、後ろから自転車が激突するところ)だけかと思っていたけど、意外にも爆笑ポイント満載ないい映画だった。お姫様とリスが超カワイイ!現実を生きる私たちだって、ほんとは魔法をかけられたいと思ってるのよね。特に「アアアアア~♪」と歌うと、動物たちがやって来てお部屋を片付けてくれる魔法は、まだ衣替えもままならない私としては、今すぐにでもモノにしたいと思いました。。。
豆治さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-22 23:36:15)(笑:1票)
2.《ネタバレ》 おもしろかったです。みんな役に合っていました。(最初、ジゼル役は、どうかと思いましたが、見てるうちにどんどん魅力的に見えてきた。)
そして、プリンスにはかなり笑いました。天然入った感じが最高に面白かったです。
ただ、最後のシーンの王女(魔女)が竜に変わってしまうのが妙でした。全然怖くないし。おばあちゃんに化けたときのボロボロの歯から舌をペロペロさせてる姿のほうがよっぽど怖かったです。

まあでも、エンディングもみんなハッピーになれて幸せな気分になれました。
カルーアさん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-18 17:45:58)(良:1票)
1.《ネタバレ》 おもしろかったです。最近仕事で忙しかったのでひさびさに何も考えずに鑑賞できました。弁護士とお姫様の間の雰囲気が徐々にあれあれって感じだったけど、まさかエンディングでそう持っていくか!と最後の15分は「開いた口がふさがらない」って感じでした。でもやっぱりみんなハッピーエンド、満足です。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-17 12:42:35)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 7.05点
000.00%
100.00%
210.66%
321.32%
474.61%
5149.21%
62214.47%
73925.66%
84428.95%
92214.47%
1010.66%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review25人
2 ストーリー評価 7.26点 Review30人
3 鑑賞後の後味 8.03点 Review30人
4 音楽評価 8.39点 Review28人
5 感泣評価 5.30点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"Happy Working Song"(作曲)
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"So Close"(作曲)
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"That's How You Know"(作曲)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エイミー・アダムス候補(ノミネート) 
主題歌賞アラン・メンケン候補(ノミネート)"That's How You Know"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS