5.ひとひとつのシーンは良いのですが、全体を通じて感動するには至りませんでした。戦時中にしては、みんな小奇麗だしそれなりの贅沢もしているように見えましたが、当時はこんなものだったのでしょうか。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-09-10 14:11:49) |
4.たまには鶴べえのことも思い出してあげてください。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-05-15 16:22:03) |
3.少ししか出てこない笑福亭鶴瓶と大滝秀治の存在感がでかい。「~べえ」がうざかった。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-03-04 16:59:47) |
2.山田洋次監督らしい丁寧な作品になっていてほろりとくるシーンもあれば笑えるシーンもあっていいのだが、やはり主演の吉永小百合がこの役を演じるのはミスキャストなのがかなりの致命傷になっていると言わざるを得ない映画で、どんなに主人公一家が慎ましい生活をしていても、吉永小百合が出ているとなんかうそ臭くなってしまい、リアリティーを感じない。志田未来ら子役をはじめとした脇の芝居がいいだけになぜ吉永小百合を使ってしまったのか理解に苦しむ。見ている間、田中絹代のほうがいいよなあとずっと思ってた。(既に現在は故人なんだけど。)海水浴で溺れた浅野忠信を助けるために海に飛び込むシーンとか最後の病院のシーンとかも主演の見せ場を作るためだけに入れたとしか思えない。このキャスティングが影響しているのか作品としての出来のほうも最初に書いたように丁寧な印象はあるものの、最近の山田監督の映画の中でははっきり言って凡作だと思う。「男はつらいよ」シリーズのマドンナにもう一度、吉永小百合を歌子役で起用する計画があったと聞いたことがあったので、ひょっとして山田監督が吉永小百合と仕事したかっただけの映画ではないのかと見る前に薄々思っていたが、実際その通りの映画のような気がした。 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-10-14 22:41:25) (良:1票) |
1.コケタ..かなりコケタ..“吉永小百合”を起用する意味がまったく分からない! 60を過ぎた役者を使う意味は?なんで?? 物語の内容も、しょぼい、とは言わないが..イマイチ... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-05 12:53:18) |