5.劇場版のドラえもんで一番好き。起承転結でいうと承の部分がほんとにおもしろい。今のドラえもんはそこがおもしろくないからだめ。みんなで家を作ったり食事したりそういうところがとにかく観てておもしろい。藤子・F・不二雄先生は本当に偉大な方だと思う。 【十人】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-10-16 00:40:41) (良:2票) |
4.《ネタバレ》 クライマックス。あのドラえもんが、あっさりギガゾンビにやられてしまう。笑うギガゾンビ。「わしは、23世紀から来たのじゃ!22世紀のお前には勝てないぞ!」・・・この何とも言えない強烈な説得力に、子供(当時)だった私は絶句しました。しかし、その後あっっさりタイムパトロール隊に、両手を挙げて降参したギガゾンビ・・・。タイムパトロール隊は何世紀の存在なんだろう、と思う前に、「どこにでもいる顔したジジイが黒幕かよ!」と、のけぞった。 【IKEKO】さん 4点(2004-05-08 01:51:39) (笑:2票) |
3.《ネタバレ》 タイムパトロールの人はドラえもんも逮捕すべきなんじゃ・・・。 【コダマ】さん 7点(2003-12-04 23:43:16) (笑:2票) |
2.《ネタバレ》 太古の日本で面白い秘密道具を使いながら夢のある自給自足生活をおくるのび太たちに胸を躍らされ、冒頭から衝撃的な時空乱流、神隠し、しゃべる土魂などといった不気味な要素に肝を冷やされる。実際の人類の歴史などを取り入れた要素も上手く絡まり、ギガゾンビの正体などらしいSF設定も発揮された10周年の名に相応しい大冒険活劇。客観的に見れば海底鬼岩城や魔界大冒険などのほうが傑作だとは思うが、個人的に一番好きなのはこれ。特に序盤の秘密基地を作って生活してる辺りの楽しさは何度見ても心惹かれる。主題歌の時の旅人もいいんだよなあこれが・・・ 【Arufu】さん [地上波(邦画)] 10点(2012-09-08 07:04:49) (良:1票) |
1.映画ののびたは、本当に心のやさしい少年ですよね。この映画でもよく表れていました。 【ひなた】さん 7点(2003-07-05 11:41:33) (良:1票) |