アイ・アム・レジェンドの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アイ・アム・レジェンドの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アイ・アム・レジェンド

[アイアムレジェンド]
I Am Legend
2007年上映時間:100分
平均点:5.28 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-14)
アクションドラマサスペンスSFシリーズもの小説の映画化
新規登録(2007-11-06)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(アシスタント・スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・ネビル
サリー・リチャードソン=ホイットフィールド(女優)ゾーイ・ネビル
アリシー・ブラガ(女優)アナ
ウィロウ・スミス(女優)マリー・ネビル
ダッシュ・ミホク(男優)アルファ・メイル
エマ・トンプソン(女優)アリス・クルピン博士(ノンクレジット)
江原正士ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
込山順子ゾーイ・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
小桜エツ子マリー・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
落合弘治(日本語吹き替え版【DVD】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【DVD】)
山寺宏一ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】アリス・クルピン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・マシスン『地球最後の男』
脚本マーク・プロトセヴィッチ
アキヴァ・ゴールズマン
ジョン・ウィリアム・コリントン(オリジナル脚本)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニール・H・モリッツ
アキヴァ・ゴールズマン
ジェームズ・ラシター
製作総指揮アーウィン・ストフ
マイケル・タドロス[製作]
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・ソロモン
ヴィンセント・J・ガスティーニ(ノンクレジット)
ステファン・デュプイ(ノンクレジット)
特撮パトリック・タトポロス(クリーチャー効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
デヴィッド・レイザン(ノンクレジット)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウェイン・ワーマン
動物サム
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
非常に感染力の強い病気にひとびとは感染し、人類はほぼ絶滅。 たったひとりNYに生き残ったネビルは、荒れ果て、野生動物が走り抜けるNYで愛犬サムと病気の研究に励む、ラジオで他の生き残りに呼びかけながら・・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 「動」を紡ぎだすべきCGで、完全な「静」を描くという発想の転換が面白いが、その匙加減がまた秀逸。文明の崩壊から3年しか経過していないという設定にもよるが、ビルが大袈裟に倒壊しているわけでもなく、まだそこかしこに人間の生活感が残されている描写が、文明の恩恵をうけて育った観客の背中をうすら寒くさせる。文明崩壊の詳しい経緯は描かれないが、それはネヴィルという男の行動を観察すれば必要ないことに気付く。相棒を追って暗闇のビルに飛び込んだ主人公の呼吸の乱れは、人類がどういう終末を辿り、その過程で彼が何を見てきたのか、そして様変わりした街で生き抜いた3年がいかに困難なものであったのかを如実に感じさせる。また彼は、もう一つの敵と戦わなくてはならない。孤独と絶望という、自分との戦いである。精神的にも肉体的にも、常人よりかは格段にタフと思われる彼でさえ、自らの狂気に蝕まれるまいと、規則正しい生活をおくり、録画ではあるがニュースを見ながら食事を取り、無人のビデオ店へ律儀に返却に行く。以前の日常を絶やさないことで、ぎりぎりの精神を保っている。漂流映画ではないが、現代人が突然孤独な空間に叩き落されれば、錯乱するなと言うほうが無理がある。取り乱せば自滅し、待つものは死である。ネヴィルにしても、たった一度の錯乱が普段の用心を消し去り、敵の幼稚な罠を見落としてしまう。そしてそれが致命的な結果を招き、彼を支えていた最後の柱が折れてしまう。相棒との絆、主人公の孤独な戦いを緻密に描いた本作の最大の見せどころである。また、世界が崩壊の兆しを見せ始めた時に、妻に誓った言葉を後半に繰り返すシーンも印象的である。目の前で家族を奪い、自分に人類の終焉を見せた「神の意志」とやらに強い疑問を抱く男が自殺を選ばなかった理由は、空虚な「生」の中で無意識に何百万回も呟いたであろうその言葉であり、その言葉が現実となったことこそが「神の意志」だったことに気付くのである。彼はそれを未来に託し救済される。すこし駆け足だったようにも思えるが、実に巧いラストだったように思う。ノベライズをじっくり読みたい気分。ウィル・スミス、いい仕事しました。
はたらきばちさん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-13 04:59:29)(良:3票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 5.28点
031.24%
120.83%
241.66%
3229.13%
43715.35%
55221.58%
66928.63%
74117.01%
8114.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.96点 Review27人
2 ストーリー評価 4.81点 Review38人
3 鑑賞後の後味 4.74点 Review39人
4 音楽評価 5.38点 Review26人
5 感泣評価 4.20点 Review30人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS