once ダブリンの街角での投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > once ダブリンの街角での口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

once ダブリンの街角で

[ワンスダブリンノマチカドデ]
Once
2006年アイルランド上映時間:87分
平均点:6.91 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-03)
公開終了日(2008-05-30)
ドラマ音楽ものロマンス
新規登録(2007-11-08)【+】さん
タイトル情報更新(2010-10-03)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カーニー〔監督〕
キャストグレン・ハンサード(男優)
マルケタ・イルグロヴァ(女優)
脚本ジョン・カーニー〔監督〕
音楽マルケタ・イルグロヴァ
グレン・ハンサード
作詞グレン・ハンサード"Falling Slowly"他
マルケタ・イルグロヴァ"Falling Slowly"他
作曲グレン・ハンサード"Falling Slowly"他
マルケタ・イルグロヴァ"Falling Slowly"他
字幕翻訳税田春介
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 一時間半にも満たない小品、私が大の苦手とするストリートミュージシャンが主人公の映画では有りますが、これはなかなか面白かったです。アイルランドの首都ダブリンというあまり馴染みがない都市の風景、ヒロインがチェコからの移民という設定が巧く生かされています。特に好きなシーン二つ、徹夜明けのレコーディングの後で、躁状態のまんま皆で海岸に繰り出すシーン、あとヒロインが電池を買って夜道を帰って来るシーン。バスに乗っているお婆ちゃんとか、楽器屋の店員さんなんかのごく市井の人々の何気ない表情が巧く捉えられてましたね。ヒロインの家にいきなりズカズカと若い男達が上がりこんでくる場面はちょっと面食らいましたが(笑)流れる楽曲も自分好みの佳曲がズラリ。この監督の演出を半ば放棄してるのかと思わせつつ、観客をダレさせないタッチは結構好きかも。ラストのクレジットが流れて、初めて彼ら二人が『名無し』だった事に気付きました。人間は他人とのちょっとした出会いで生活を変えられる、この映画ってボーイ・ミーツ・ガールのごく普遍的なオハナシだったんだなあ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-29 11:20:43)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 私はこの作品を観て、初めて音楽に泣かされてしまった。  ミュージカルだとジャンル分けされていたが、  ミュージカルのような異世界の話ではなく、  音楽が俳優達と見事に共演し、ストーリーを絶妙に組み立てているのだ。   多くは語らなくても、出演者達の名前がなくても  この作品は立派な映画として成り立っている。  必要なのは、設定じゃない。  心に響いてくる音楽だ。   ダブリンの街角で出会った男と移民の女の子。  男はストリートで歌うミュージシャン。  別れてロンドンに行ってしまった恋人を忘れられない  女々しい男。  娘と母親とチェコからやってきた女の子。  花やビッグイシューを売る彼女はピアニスト。  この2人が出会った瞬間、ストーリーは音楽と共に  駆け足で2人の人生を変えていく。   音楽に国境はない。  そういった言葉からも分かるように、2人が親密になるのに  言葉はそんなに必要なかった。  同じ音楽に対する情熱が2人を惹き付ける。   わずか1ヶ月以内の間にお互いの家を行き来するようになり  男はデモテープを作り、ロンドンに行く夢を現実のものにする。  もちろん、その背景には彼女との出会いがあったから。  彼女が男をやる気にさせ、2人の奏でる音楽が共鳴し合ったのだ。   人を好きになるのに、理由や時間は必要ない。  例え、他に恋人がいたとしても、好きという感情は  止められないものであり、ピュアなものでもある。  この作品は、友達以上、恋人未満の微妙な心の揺れを  見事に私達に見せてくれた。   どうしようもできない自分の感情。  好きだけど今の関係を壊したくないキモチ。  そしてこの関係が2人にとって心地良いことも  2人は重々理解し合っていた。   だから彼女は彼の家へ行かなかった。  だから彼もロンドンへと旅立った。   わずかな時間でも、2人のキモチは共鳴し合った。  それをお互い認識していたからこそ  2人は強くなれた。  前へ進めた。   お互いの為に、2人は別々の道を進み  幸せにならなければならない。  2人が結ばれるチャンスはいくらでもあった。  けどお互いそれを我慢して、この結論に達した。  だからそれを無駄にしてはいけない。   もう2度と2人は再会できなくても  2人の関係は永遠に2人の中に生き続ける。  2人が共鳴し合った音楽のように。  
えみさん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-20 00:01:07)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.91点
000.00%
112.22%
200.00%
300.00%
424.44%
5613.33%
6715.56%
71328.89%
8817.78%
9511.11%
1036.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 8.37点 Review8人
4 音楽評価 9.30点 Review10人
5 感泣評価 7.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
オリジナル主題歌グレン・ハンサード受賞"Falling Slowly"
オリジナル主題歌マルケタ・イルグロヴァ受賞"Falling Slowly"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS