4.《ネタバレ》 原作未読。小栗旬も良かったが、山田孝之がなかなか良かった。と、言うか芹沢のキャラがいい。笑わしてくれるとこもあるし、汚いやり方をしないのもグッド。笑いの部分では前半に多く、後半はシリアス&バトルと言ったところだったが、個人的には前半のノリが好きだ。最後の雨の中の決戦だが、画面が暗く、さらに動きが目まぐるしくって正直なんだかよくわからん感じもあったのが惜しい。個々のアクションの見せ方は上手かったのと思うだけに、もっと見やすい映像にしてほしかった気がする。それと、黒木メイサの歌があそこで必要だったのかがかなり疑問だった。ない方が良かったように思う。あと、終わり方が、半端すぎてツッコミを入れたくなった。2を見させるための作りなのかどうかはわからないが、ちょっと気に食わんなという感じもした。 【スワローマン】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-02-11 12:38:02) (良:1票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 原作は知りません。 喧嘩三昧のアツい男達の青春物語ですが嫌いじゃなく、普通に楽しめました。 山田孝之が存在感ありますね。 チョイ役の岸谷五郎も凄みがあります。 黒木メイサは・・・?? こういう映画は、ヒロイン(女性)が出ない方が締まると個人的に思います。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-09 11:41:13) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 原作大好きです。ヤンキーものとしては最強だと思う。原作の素晴らしいところは、主人公以外のいわゆる脇役にも丁寧にドラマが描かれており、「一兵隊」という描写がほとんどなく、それぞれの人物が主人公のように扱われている点だと思います。(原作の桐島ヒロミとか、たぶん主人公以上に人気があるぞ!!)そこでこの映画ですが、ヒロミ、ポン、マコの3人衆や、坂東秀人の立ち位置等をもっと丁寧に描いて欲しかった。(原作の外伝の坂東秀人なんかメチャクチャカッコ良いぞ!!)主人公とそのライバルだけがやたらとクローズアップされていて、他の脇役は「その他のザコ」的に見えてしまい、原作を愛してやまない当方としては残念な出来と言わざるを得ないです。ヤクザがその下っ端を始末する場面でも、先ず「何で組長自らが手を下す?」というところと「何でこの下っ端を救った?」というところが全く描かれていないので、リアリティが全く感じられなかった。それでも小栗旬と山田孝之のヤンキーぶり、ふてぶてしさや喧嘩のリアリティは素晴らしく、原作を知らない人であればそこそこ楽しめるのではないでしょうか。 【Endorphine】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-27 17:16:32) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 まず映画の評価だが、原作のファン、もしくは小栗旬ファンではない限りあまり面白くない。(私は原作ファン)そして原作者である高橋ヒロシが自ら出演していることからもわかるようにかなり彼の意見が押し通されているようである。(出演者をみれば原作ファンならすぐにわかる)原作ファンからしてみると名前が同じであったり違ったりと少々ややこしい。脚本的にはこれが限界だとも思うが、そもそもこれは映画でやるよりも連続ドラマでやった方があっている。(しかしこの描写を民放でやるのは無理なことを考えるとアニメで深夜にやるのがベストだと思う)そして一番この映画でしっくりこないのは防弾チョッキのシーンである。あれは余計だ。(もちろん黒木メイサもだが) 【あるまーぬ】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-01-12 12:32:23) (良:1票) |