クローズZEROの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クローズZEROの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

クローズZERO

[クローズゼロ]
Crows Zero
2007年上映時間:130分
平均点:6.07 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-10-27)
アクションシリーズもの青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(2007-11-10)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2021-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト小栗旬(男優)滝谷源治
やべきょうすけ(男優)片桐拳
桐谷健太(男優)辰川時生
遠藤憲一(男優)矢崎丈治
渡辺大(男優)阪東秀人
深水元基(男優)林田恵
伊崎右典(男優)三上学
伊崎央登(男優)三上剛
松重豊(男優)牛山
塩見三省(男優)黒岩義信
岸谷五朗(男優)滝谷英雄
高岡蒼甫(男優)伊崎瞬
山田孝之(男優)芹沢多麿雄
黒木メイサ(女優)逢沢ルカ
上地雄輔(男優)筒本将治
大東駿介(男優)桐島ヒロミ
森廉(男優)
橋爪遼(男優)本城俊明
小柳友(男優)杉原誠
遠藤要(男優)戸梶勇次
高橋努(男優)牧瀬隆史
寿美菜子(女優)
鈴之助(男優)
舟山弘一(男優)
脚本武藤将吾
撮影古谷巧
製作東宝(「クローズ ZERO」製作委員会)
TBSテレビ(「クローズ ZERO」製作委員会)
ハピネット・ピクチャーズ(「クローズ ZERO」製作委員会)
毎日放送(「クローズ ZERO」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー山本又一朗
配給東宝
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術林田裕至
編集掛須秀一
録音柴崎憲治(音響効果)
藤丸和徳(録音助手)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 原作は未読。この映画は、私にとっては大変危険な作品だ。何故なら、私は本作で自らの動物的本能に気がついてしまったからである。

暴力が良くないのは周知の事実。けれど、拳一つでのし上がっていく男と男のぶつかり合いに、魅入ってしまう私。強い男を見た時、思わずドキッとして『あぁ…私も守られたい…』と思ってしまう心理。これではまるで、弱肉強食の世界で勝ち抜いたオスに憧れるメス…本能で生きる動物。危険だ…危険すぎる…。なのにDVDを購入して何度も鑑賞してる私は、もうダメかも分からんね。

話を作品内容に戻すと、山田孝之が素晴らしい。主役の小栗旬を完全に喰っていた。背も小さいし小デブなのに、山田孝之が最高の男前に感じられるから不思議。これが所謂「カリスマ性」ってやつなのだろう。申し訳ないけど、小栗旬からはそれが感じらなかった。もし私が「雌としてどちらの雄を選びますか?」と訊かれたら、迷わず山田だ。最後は小栗旬に負てしまったけど、それでも私は、彼に心を奪われっぱなしなのだ。男性としても人間としても、とても魅力に溢れている。…って、あれ?また雄雌の話に戻ってしまった…すみません(猛省)。

「てっぺん獲る」という単純だけど至高な目標。いつの時代でも、向上心と冒険心と野心を持って突き進む男性は素敵です。やっぱり、男性は中身だ!

三池監督ならではの雰囲気があってとても好きなのですが、あの血糊はどうにかならないものか?あれじゃまるで、口の周りにケッチャプを付けた子供みたいなんだもん(笑)

脇を固める役者さんたちが皆個性的なのに違和感がなく、愛すべき存在となっている。しかし、鑑賞後はいつも「黒木メイサはやっぱり必要ないよなぁ」と思う。
港のリョーコ横浜横須賀さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-10-21 23:31:43)(良:2票)(笑:2票)
2.《ネタバレ》 漫画が原作ということで、非常に熱い展開が多い。ご都合主義だろうが、古きよき熱い少年漫画が好きな人ならはまること間違いない。挿入歌だけがほんとに邪魔
みーちゃんさん [DVD(邦画)] 8点(2008-07-24 02:12:30)(良:1票)
1.《ネタバレ》 この作品は速攻で撮影を行う事で有名な三池監督の作品であるが故に、多くのことを無視している。学校以外の世界の映写をせず、閉鎖的な世界にしており、まるで世の中に彼らしか存在していないような印象を受ける。理屈で考えれば、様々な事が理解出来ないし納得も出来ないが、それでもこの作品はこの世界でしっかり完結しており、違和感を覚えることはない。ストーリーと登場人物たちの設定がとても単純明快で、非常に理解しやすく、余計なことを考えなくてすむのがいい。この作品の主人公は一見小栗旬君のように見えるが、実際この作品の中で最も葛藤を抱え、最初と最後で大きく変化しているのは、小栗旬君のそばにいたヤクザのおじさんだろうと思う。大きな葛藤をいくつも抱え、それを解決しようとジタバタもがき、最終的にはヤクザの道からも足を洗う形になっている。最も弱く、不器用で、ダサい。そんな男だが、最も現実味があり、最も魅力的な人物として描かれている。僕はあの男の変化を見ているだけで、人間を見たという気持ちになった。それだけで十分良かった。
ボビーさん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-12 02:07:14)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.07点
011.64%
100.00%
200.00%
323.28%
4914.75%
51016.39%
61321.31%
71321.31%
81016.39%
911.64%
1023.28%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 6.83点 Review6人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS