14.なんとなくヌルっとした感触。殺し屋の印象だけはずっと残りそう。 【warrabit】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 13:20:31) |
13.殺し屋存在意義、終わり方もぼやけている。観た人それぞれが解釈するやり方は、無責任である。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 06:31:38) |
12.うーん。確かにただの暴力映画と違う何かがありそうではあるんだけど、どうもそれが何か解らなくて消化不良。年寄りがのんびりと老後も楽しめない血生臭い国になっちゃたぜって原題に込められた思いということ?何というか、このストーリーなら、そういう重めのテーマ性を持たせないで、追うもの・追われるもののハラハラ感で楽しませ、あまり叩かれない程度の適度な暴力表現を持った王道娯楽でもいいじゃん。って思ったら、アカデミー作品賞受賞作ですか。まあ、王道娯楽では受賞できんわな・・・(でも、これを王道娯楽にしても助演男優賞だけは取れるんじゃないかな?あのインパクトは確かに凄いから)。そういや、アメリカン・ビューティも何かありげな(私にはちっとも解らん)テーマ性で受賞してたっけ・・・「アカデミー作品賞なら最低でもそこそこは観れる」と思ってたけど、なんか崩れちゃった。BGMとかで盛り立てない作りには好感も持てるけど、あまりに唐突に終わっちゃうのもうーん、って感じだし、私としてはかなりの残尿感ムービーです。。。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-08-31 02:08:10) |
11.意味がよく分からなかった。 飛行場のあたりから見直したけどやっぱり分からなかった。 【guijiu】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-19 14:49:32) |
10.内容がよく解らないな。特に最後が。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-10 13:25:27) |
9.評判どおりに殺し屋は怖かったが、正直に言って内容がよくわからなかった。アカデミー賞作品賞というのもぴんと来ない。 【HK】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-18 23:25:05) |
8.殺し屋を演じるハビエル・バルデムが際だっているが、淡々とした内容でよくわからん。 「これで、アカデミー賞作品賞か?」って感じです。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-16 04:46:27) |
|
7.金を盗んだ男と殺人鬼のおっかけっことくれば、いくらでも派手に面白くできたろうに、そこはコーエン兄弟。妙味はあるけど後味はない。淡々として渋く、釈然としない。無口で変な武器を持った殺人鬼が妙に怖い。コーエン兄弟は真面目に撮ると、なんか一般人を寄せ付けない雰囲気が出る気がします。それが受賞につながってるのでしょうが、彼らに関してはもっといい加減に撮ったようなモノのが好きです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-12 01:05:34) |
6.映画全体の雰囲気は嫌いじゃないけど、率直によくわからなかった。人物の背景が薄いから、追う、追われるの緊迫感をあまり感じない。でも、アカデミー賞なんだっけ? 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-07 21:05:41) |
5.随分と人を試す映画だな。失格で結構です。 |
4.監督はデミあたりがよかったのか? 【午後のコーヒー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-29 20:58:34) |
3.よくわからん映画だった。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-23 04:53:02) |
2.私にはわからなかった・・・。 怖かったのと痛かったのと、老いた人の切なさ(?なのか?)だけが残った。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-14 00:30:26) |
1.期待を悪い意味で裏切られました。アカデミー賞を取ったぐらいだからいろいろメッセージを込めていたんだろうとは思うが、なーんも感じることができなかったし、最後の夢の話なんかはめっさ萎えました。まあ兎にも角にもこの映画はあの殺人鬼に尽きますな。もっとサスペンスで攻めてくれてたら楽しめたと思うんだけどなー。 【すたーちゃいるど】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-08 22:36:10) |