17.シガーの印象ばかりが残るが、意味ありげなモスも妙に印象深いし、その奥さんの言動もイチイチ妙に意味ありげ。ハビエルの助演男優賞は納得だけど、それ以外にアカデミー賞をいろいろ受賞した理由がよく判らない。
結局ただのおっかけっこだったのか、それとも何か深いメッセージ性があったのか・・ よく判らなかったような判ったような難しい映画です。大して面白くないのにとても印象深い映画で、印象だけでこの点数を稼ぐのはある意味凄いのかも。。いつの日かもう一回見たくなるような気がします。。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-09-12 13:31:40) |
16.ストーリーはハビエル演じるシガーのせいでまったく印象に残りませんでした。夢に出そうです。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-14 23:44:09) |
15.コーエン兄弟も歳をとったのかな、と感じさせた。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-03 14:34:53) |
14.プシュッ!
なんなんだあのエンディングは! 殺人鬼が不気味なのは好いんだが、途中まで彼の目的がわからず、追いかけられる側もどうして逃げるのかがわからず、トミー・リー・ジョーンズの保安官も絡んでこないで、どうにも中途半端な印象。
それにしても(←口癖(笑))、あの「プシュッ」って奴、便利だな。ドアノブを簡単に開けられる(笑)。 【オオカミ】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-11-11 20:41:03) |
13.先ほど見終わりました。
友人から勧められて見たんですが 確かにこの映画は一見すると麻薬取引に絡む金を横取りした事で 冷酷無比な殺し屋に追われる人間と、逆にその殺し屋を追う人間の物語ですが
中身は全然違う所に視点が置かれています。 また人に纏わる背景の殆どがぼやかされている。
この映画の最大の特徴は「こうやったらこうなる」と言う 人の運命における物理的作用とでも言うのでしょうか?
坂を転がるボールの前に壁を置けばそこでボールは止まる。 しかしその壁を少し斜めにすればまたボールは坂を転がり始める。
つまり人の運命を物理的作用として人間に当て嵌め 人間その物を物理的作用の1つの触媒として考えて プロットを編み出したとも言えるぐらいに この作品は起承転結に向けた演出が一切有りません。
まあ、それが逆に演出とも言えるかもですが その物理的運命を描く事の無味乾燥さと、この無慈悲さに感動せよ
と、言われても私は考え込んでしまいます。
確かにこれは1つの哲学なのでしょう。 より深く推理すれば作者の意図した解釈も出来るのでしょうが 題材が題材だけに私は出来ませんでした。それはいや過ぎます。
なので、嵌れる人は嵌れるのでしょうが、私はイマイチ嵌れませんでした。 しかし、全体的な構成やアクションはしっかりしている意欲作なので 見て損したレベルでは無いと思います。
しかし、ラストの解釈もあれですが、色々と難しい作品では有ります。
【一般人】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 16:45:15) |
12.追っかけていくシガーの不気味で無口なさまと個性的な武器がよい。ただ、映画全体の雰囲気は楽しめるものの、ストーリーの中身が無い。 【ぷろぐれめたる】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-12-26 17:46:14) |
11.邦題が「ノーカントリー」であるが、原題の「No Country for Old Men」の”for Old Men”が重要な気がする。 これから観る人はその点を頭の片隅に入れてみて欲しい。 最後まで予断を許さぬ展開、人間の人生のあっけなさを上手く描写していると思った。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-22 11:23:44) |
10.シガーってやつは何考えてるのかさっぱりわからん… それだけにスリリング。板尾が殺し屋になったらシガーみたいになっちゃうんだぜ。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-02 04:49:28) (笑:1票) |
|
9.気持ち悪い。他に何も印象に残らない。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-21 15:46:36) |
8.なんかセンスいい映画なんだけど、コーエンぽい淡々とした雰囲気のため心揺さぶられることもなく。これっくらい軽い映画の方がデートとかにはいいのかも。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-13 20:27:06) |
7.出会う人々すべてを殺していくとは大した殺し屋ですねw終盤が意味不明と聞いて身構えて観たのですが俺もまったく何もわかりませんでした。 言いたい事があるならはっきりと言えよ。回りくどいよ。難解な映画ならまだ考えてみようとは思うのですが意味不明ですからね。全然考える気しないですね。ラスト30分は2001年宇宙の旅観た気分(眠くはならないけど)になる。意味不明だわ、何が起こって何で起こってどのように起こってるのかさっぱり分からないわでどうしようもない。 宇宙の旅同様多分意味がわかった所で大して評価は変わらんのでしょうね。ラスト30分ぐらいまでは良かったです。ちょっとしたサスペンスとしてそれなりに楽しめました。音楽が一切ないのも良い感じだとおもいます。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-14 02:48:33) |
6.緊張感が延々と続く・・・感情移入が難しい映画。事件当事者の誰にも共感しにくく、ただただ傍観者として観るしかない、保安官のように。そして観終わって思う、それで良かったのだ、奴等が異常なのだ。奴等のような生き様、死に様を望まない、静かに去ることを望むのだ、親父の夢でも語りながら。それがノーカントリー。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-06 21:31:21) |
5.この映画がアカデミー賞を獲ったってことはアメリカが病理に包まれている証明になるでしょう。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-28 07:47:45) |
4.コーエン兄弟やらアカデミー賞やら、そういうこと全く関係なく、ごくごく普通にこの映画に点数つけたら、だいたい7点ぐらいじゃないでしょうか。でもこの映画はアカデミー賞の、しかも「作品賞」を獲っていて、それって『この映画は超絶10点満点以上!』ってことだと思うので・・・ この「7点」と「超絶10点満点以上!」の差っていったい何だろう??? それって、もしかしたら「『アカデミー賞』なんてもう相手にすんのやめようぜ」ってことなのかもしんないなー。 【メロメロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-13 00:59:59) |
3.コーエン兄弟の監督作品ははじめたみたのだけれども、おもしろかったような、いやだまされたような。わからない。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-04 21:46:15) |
2.暗喩や隠喩というものが好きな私ですが、本作に隠されたメッセージは難解すぎました。原題の通りならば、トミー・リー・ジョーンズ演じる保安官の姿が、もっと印象深くあるべきなのでは?どうしても冷酷非道、凶悪な殺人鬼VS.逃走者というテーマが強すぎたように感じます。(久々にこういうホラブルな映画を観る機会ができたので、それが個人的にはよかったんですが)もっともっと、キャラクターを深く丁寧に描いている作品が私は好きです。 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-15 01:07:59) |
1.私にはこの映画が理解しきれませんでした。迫りくる恐怖と緊張感は、「羊たちの沈黙」を思い出させるほどでした。この映画をサスペンスとしてみるなら、良くできた映画とも言えるのでしょうが、そうすると、トミー・リー・ジョーンズの役が不要になってしまいます。追う者と追われる者を通じて訴えかける何かが重要なのです。でも、よくわかりませんでした。目は釘付けでしたけど。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-21 23:56:56) |