11.007シリーズの原点。 改めてショーン・コネリーがいい男代表である起源がわかる。 【おさむ】さん [地上波(吹替)] 7点(2019-04-01 08:26:30) |
10.ショーンコネリー、30過ぎにして、あの貫禄はすごい。後半は、なんだか東宝特撮映画みているような感じがしました。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-02-02 23:30:31) |
9.懐かしい。久々にじっくり観たいモノです。 【成田とうこ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-19 10:36:32) |
8.記念すべき007第一作。まだ映画としての定型が定まっておらず、小説原作の映画にありがちな地味さを色濃く残す。007といえば「スパイグッズ」だがそれもまだ登場しておらず、絶体絶命の大逆転というのが無いので、銃撃に格闘にボンドはスーパーマンとして描かれている。のちの007の評価を知っていると「こんなものか」という程度の感想になるが、ボンドのキャラ自体は既にほとんど固まっており、非常に魅力あるキャラに仕上がっているため、続編を見ようという気にはさせられた。評価6レベルの映画ではあるがのちのアクション映画、スパイ映画に与えた影響や功績は大きいため+1しておく。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 04:32:23) |
7.ショーンコネリーが若くてかっこいい。ボンドガールのハニー役の人も綺麗で良かった。1962年の映画だけあって映像は昔っぽかったけどテンポも良かったしエンディングまで楽しめた。ただドクターノオ弱すぎ。あの意味ありげな黒い手は何の役にも立たずに終わった・・。 【べんちゃんず】さん 7点(2004-12-10 12:57:47) |
|
6.ショーン・コネリーの007の中で1番好きかも(^。^) 結構おもしろいし今までのボンド・ガールの中でもウルスラ・アンドレスがかわいい方だね ハル・ベリーが真似してたけど全然、色気ないし似てね~よ。最近の007はいまいちなのばかりで古いほうが意外におもしろいっす ウルスラ・アンドレスがのビキニがセクシーだったからおもしろかったのかも!! 【ようすけ】さん 7点(2004-07-25 17:19:06) |
5.この辺りの年代の007はどれも似て見える・・・。 【亜空間】さん 7点(2004-03-03 17:02:04) |
4.個人的にコネリー=ボンドが一番好きなので、点数はいきなり若干甘め。最近の作品にないスパイらしい芸の細かい動きが、いかにもな感じがしていい。女性へのアプローチが一番積極的だし(爆)娯楽作品的にも十分。 【びでおや】さん 7点(2002-11-21 23:57:31) |
3.「007は殺しの番号」なんて日活や大映あたりが泣いて喜ぶような邦題は今はすっかり忘れられてますね。まだ銃がPPKでないのがこの映画の実はある意味挑戦だったかと思うと面白いものです。 【奥州亭三景】さん 7点(2002-07-12 23:20:56) |
2.現在のショーン・コネリーって昔の面影あんまりないですね。今の方が味があっていいような気がしますが、若かりし日のショーン・コネリーも渋くてかっこよかったです。それにしても、出てくる女の数が多いですねー。 【あゆみ】さん 7点(2002-04-14 15:18:08) |
1.記念すべきシリーズ第一作。後の,洒落っ気とか助平ったらしさとは違って,この当時のボンドからは,何となく冷酷な諜報部員,といったイメージが浮かび上がってくるのが,大変興味深い。当時,こうした作品は例がなかったであろうし,人気を博したのも首肯できる,というものだ。 【koshi】さん 7点(2002-04-13 10:58:00) |