5.初見。舞台の殆どが日本なのは嬉しいところなのですが、ツッコミどころで埋め尽くされた脚本でのショーン・コネリーが痛々しくて楽しめず、まさかの怪作珍作愚作に呆然状態です。ケン・アダム流石の仕事ぶりに+1点。 |
4.ものすごい破壊力のある映画だ!
日本人だけでなく、世界中の人間を破壊しつくす。 ロックな映画。
劇中のSUMOはルール違反以外の何物でもなく、コネリーの変装はドリフ並み。
ボンドが唯一活躍出来ない土地は東洋であることが証明された映画ではないだろうか。
べろんべろんに酔って観たら、抱腹絶倒間違いなし。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-03-30 15:00:58) |
3.私が生まれた年の作品。この作品を面白い!笑える!と思えるのは日本人の特権だろう。特権なのだから存分に笑いましょう。当時の欧米人の日本のイメージがどういうものかを知る文化的資料にもなり得るかもしれない。日本人が世界的ヒット作品に出ているという優越感も得ることができるかもしれない。あるいはその違和感を楽しめるかもしれない。それ以外になにがある。いやあった。トヨタ2000GT。しかも本来あるはずのないオープンカー!って、なんでオープンよ。クローズドのほうがいいのに。だいたい正面からの画が少ないぞ。それからブロフェルドがついに登場!って、これまで頑なに姿を見せなかった謎の首領が出し惜しみなくフツウにいるよ。フツウにいすぎるよ。だいたいあの火山の基地はやりすぎだ。そうとうに金はかかってると思うがあれじゃ子供向け特撮怪獣ものだ。もしかしてリスペクトってやつ? 【R&A】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-15 17:48:14) (良:1票) |
2.007のファンとして期待しすぎた。クールなボンド、派手なアクション、秘密兵器、そのどれもが「日本」という題材によって薄れるどころか見えなくなってしまった感じがあり、白熱の敵基地内の戦闘も日本語が邪魔してすっとんきょうなコメディ映画に見える。一生懸命作っているし、お金もかかっていそうでこれが日本じゃなくタイかインドなら日本人の自分も楽しめたと思う。 日本人が見ると絶対賛否両論と思う。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-19 09:31:27) |
1.外国映画が日本を舞台にすると何で違和感が有るんだろー、ボンドを日本人にするってあの変装じゃバレバレ、逆に笑えますけど。あんなことショーン・コネリーにさせるから、もう007シリーズから降りるって言い出しちゃったんじゃない?シリーズの中ではあんまり面白くないかも? 【みんてん】さん 4点(2004-06-08 10:40:39) |