007/ロシアより愛をこめての投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
007/ロシアより愛をこめての口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
007/ロシアより愛をこめて
[ダブルオーセブンロシアヨリアイヲコメテ]
(007/危機一発)
From Russia With Love
1963年
【
英
】
上映時間:115分
平均点:6.77 /
10
点
(Review 86人)
(点数分布表示)
公開開始日(1964-04-18)
(
アクション
・
サスペンス
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
ロマンス
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
テレンス・ヤング
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤敏
(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
キャスト
ショーン・コネリー
(男優)
ジェームズ・ボンド
ダニエラ・ビアンキ
(女優)
タチアナ・ロマノヴァ
ペドロ・アルメンダリス
(男優)
ケリム・ベイ
ロッテ・レーニャ
(女優)
ローザ・クレッブ
ロバート・ショウ
(男優)
レッド・グラント
バーナード・リー
(男優)
"M"
ユーニス・ゲイソン
(女優)
シルビア・トレンチ
ウォルター・ゴテル
(男優)
モーゼニー(スペクター島の男)
ロイス・マクスウェル
(女優)
ミス・マネーペニー
マルティーヌ・ベズウィック
(女優)
ゾラ
ヴラデク・シェイバル
(男優)
クロンスティーン
ピーター・ブレイアム
(男優)
ローダ
デズモンド・リューウェリン
(男優)
装備主任 ブースロイド少佐(のちの"Q")
ピーター・マッデン
(男優)
チェスプレイヤー マクアダムス
アンソニー・ドーソン
(男優)
ブロフェルド(ノンクレジット)
イアン・フレミング
(男優)
(カメオ出演)
声
バーバラ・ジェフォード
タチアナ・ロマノヴァ(ノンクレジット)
若山弦蔵
ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト/1976年TBS】)
林真里花
タチアナ・ロマノヴァ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁
レッド・グラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合
ローザ・クレッブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ
クロンスティーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕
モーゼニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲垣隆史
ブロフェルド(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一
ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲
"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣
装備主任 ブースロイド少佐(のちの"Q")(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂
(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木弘子
タチアナ・ロマノヴァ(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
内海賢二
レッド・グラント(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
沼波輝枝
ローザ・クレッブ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
寺島幹夫
クロンスティーン(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
小松方正
ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
大宮悌二
"M"(日本語吹き替え版【1975年TBS】/ケリム・ベイ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
大平透
ブロフェルド(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
高島雅羅
(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
小関一
(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
木原正二郎
ローダ(日本語吹き替え版【1975年TBS】)
飯塚昭三
モーゼニー(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
早川雄三
ブロフェルド(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
今西正男
"M"(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
西村知道
(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
若本紀昭
(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
広瀬正志
ローダ(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
加川三起
(日本語吹き替え版【1976年TBS】)
出演
ボブ・シモンズ〔スタント〕
ガンバレルシーンのジェームズ・ボンド(ノンクレジット)
原作
イアン・フレミング
「ロシアから愛をこめて」(東京創元社)
脚本
リチャード・メイボーム
音楽
ジョン・バリー〔音楽〕
作詞
ライオネル・バート
「ロシアから愛をこめて」
作曲
ライオネル・バート
「ロシアから愛をこめて」
モンティ・ノーマン
「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌
マット・モンロー
「ロシアから愛をこめて」
撮影
テッド・ムーア
製作
ハリー・サルツマン
アルバート・R・ブロッコリ
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
TBSテレビ
(日本語吹き替え版【1975年TBS/1976年TBS】)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
特撮
ジョン・スティアーズ
(特殊効果)
美術
シド・ケイン
衣装
ジョセリン・リカーズ
編集
ピーター・R・ハント〔編集〕
動物
猫
スタント
ジョー・ダン
(ノンクレジット)
リチャード・グレイドン
(ノンクレジット)
ノッシャー・パウエル
(ノンクレジット)
ボブ・シモンズ〔スタント〕
(ショーン・コネリーのスタント・ダブル)(ノンクレジット)
エディ・パウエル
(ノンクレジット)
ロッキー・テイラー
(ノンクレジット)
その他
ジョン・バリー〔音楽〕
(指揮)
アルバート・R・ブロッコリ
(presenter)
ハリー・サルツマン
(presenter)
水野晴郎
(日本初公開時の邦題)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
3.
《ネタバレ》
いや、罠でしょ。罠だろ。罠だよね。それでも飛び込むしか無いのが007。
第二弾の舞台はトルコ・イスタンブール。冷戦まっただ中の所に火に油を注ぐ不敬な輩スペクターの魔の手が迫る。
見所はやはりトルコの異国感で観光気分もさることながら、やはりQのスパイアイテムに尽きます。次々と飛び出すいろんなスパイ道具の数々はやっぱり楽しい。この組み立て式のライフルだってロマン溢れますよ。更に常に尾行に監視とお互いが見られている状況や、スパイ同士の煙草の火のやりとりなどスパイ映画らしくて大好きです。
更にソ連の領事館に堂々と押し入って暗号機を盗んだり、ソ連の刺客が登場したりと冷戦色が強いのも本作の良い所ですね。
そして今回の刺客であるロバート・ショウ演じるグラントも007シリーズ屈指の悪漢。ボンドを常に監視し任務達成前に死なれちゃ困ると手助けもするが、任務が達成されたと見るや巧みにボンドに接触する上手さ。これぞスパイ映画と言うべき、お互いの会話がなんとも緊張感をそそります。更にそこからの死闘も最終的にQのナイフが役に立つというのもやはり嬉しい。
もう一人の今回の悪役、スペクターおばちゃんのグレップもなかなか良い。特に後半の首領ブロフェルドを前にビビりあがっている表情がとにかく凄い。ブロフェルドの恐ろしさがこれでもかと伝わってきます。そして全ての作戦がボンドの前で泡となり、最終的に自ら掃除係に着替え解読機を奪い去ろうという所には若干の悲しさがにじみ出ます。まぁあの靴アタックはショボいけどあの執念は鬼気迫り、やられた時の断末魔もかなり響きます。
まぁボンドガール・タチアナの登場が結構突然だったり不思議な所はあるものの、全体的な旅情感と緊張感が掛け合わさった名作と言われるだけある非常に良い007映画でした。改めて今回面白さを痛感しましたね。
【
えすえふ
】
さん
[インターネット(吹替)]
8点
(2021-11-08 10:09:36)
(良:1票)
2.
《ネタバレ》
『ゴールドフィンガー』と初期007シリーズのトップ評価を競っていますが、個人的には本作がコネリー・007の最高傑作だと思っています。主題歌“ロシアより愛をこめて”も、シリーズ中もっとも有名な歌曲なんじゃないでしょうか。そういえばエンドクレジットに“次は『ゴールドフィンガー』でお会いしましょう”みたいな文言があるのに気が付きました。このころにはもう007シリーズの世界的なブレイクが確定していたんですね。 本作から007お得意のガジェットが登場してきますが、まだ仕掛けスーツケース程度で可愛いものです。それよりも男と男は肉体勝負、男と女は色気で勝負、のハード路線で撮られているのがポイントです。ダニエラ・ビアンキはこの映画の撮影時はまだ22歳(!)、その美貌は歴代ボンドガールの中でも文句なしのNO,1でしょう。彼女はこの後ロクに映画に出演せず60年代終わりには引退しちゃったんですから、実にもったいないことでした。ボンドに対するロバート・ショウがこれまた“記憶に残る悪役ベスト・ランキング”の上位にランク・インすることは必定です。ボンドとの列車内での格闘はまさにヘビー級戦で、迫力満点です。アクション・シーン全般もVFXをほとんど使わない肉弾戦が中心なので、引き込まれてしまいます。当時としては濃厚だったと思われるお色気路線もふんだんで、これぞ“大人のアクション映画”と呼ぶにふさわしいと思います。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2017-06-28 22:16:40)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
シリーズとしては、この作品が未だにナンバーワンである。久しぶりに観て、やっぱり良く出来ていると思った。ハラハラする緊張感と、コメディっぽい洒落っ気の見事なフュージョン。見応えのある007映画には、魅力的な敵役が不可欠で、マンガっぽかったドクターノオに較べ、肉体的にも精神的にもボンドを凌ぐほどに見えるロバート・ショウの功績は大きい。エンディングまで引っ張ってからボンドと雌雄を決しても良かったと思うけどね…。ダニエラ・ビアンキもメークの野暮ったさを差し引いても、説得力のある美人で画面が潤ってました。スパイ小道具の効果的な使い方も見事。今作以降、派手さを演出するためのご都合主義に犯されて行くこのシリーズの、原点的魅力を放つ傑作。タイトル(邦題含む)も一番カッコいいと思います。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2009-06-27 00:35:29)
(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
86人
平均点数
6.77点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.16%
4
3
3.49%
5
13
15.12%
6
27
31.40%
7
9
10.47%
8
23
26.74%
9
7
8.14%
10
3
3.49%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.85点
Review7人
2
ストーリー評価
7.85点
Review7人
3
鑑賞後の後味
7.83点
Review6人
4
音楽評価
8.42点
Review7人
5
感泣評価
7.33点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲