陰日向に咲くの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 陰日向に咲くの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

陰日向に咲く

[カゲヒナタニサク]
2008年上映時間:129分
平均点:5.25 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-01-26)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(2007-11-30)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平川雄一朗
演出増本庄一郎(漫才監修)
キャスト岡田准一(男優)シンヤ
宮﨑あおい(女優)鳴子/寿子
伊藤淳史(男優)雷太
平山あや(女優)みゃーこ
緒川たまき(女優)ジュピター
本田博太郎(男優)劇場のオーナー
根岸季衣(女優)アパートの大家
池内万作(男優)借金取り
平岩紙(女優)バスガイド・根室
塚本高史(男優)ゆうすけ
西田敏行(男優)モーゼ
三浦友和(男優)リュウタロウ
北見敏之(男優)
堀部圭亮(男優)
戸田昌宏(男優)
近藤公園(男優)
浜田学(男優)
増本庄一郎(男優)
松岡恵望子(女優)
原作劇団ひとり「陰日向に咲く」(幻冬舎刊)
脚本金子ありさ
音楽澤野弘之
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞ケツメイシ「出会いのかけら」
作曲ケツメイシ「出会いのかけら」
白井良明「ふりむキッス」
編曲白井良明「ふりむキッス」
主題歌ケツメイシ「出会いのかけら」
製作島谷能成
西垣慎一郎
東宝(「陰日向に咲く」製作委員会)
日本テレビ(「陰日向に咲く」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「陰日向に咲く」製作委員会)
読売テレビ(「陰日向に咲く」製作委員会)
ジェイ・ストーム(「陰日向に咲く」製作委員会)
企画川村元気
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
川村元気(プロデュース)
配給東宝
美術磯田典宏
岩田ユキ(宣伝イラストレーション)
伊藤ちひろ(小道具)
編集今井剛
録音深田晃
照明中須岳士
その他東京現像所(協力)
日本テレビ(映像提供/提携)
東宝(提携)
あらすじ
ギャンブルが元の借金で首が回らない観光バスの運転手。若き日の母の思い出を辿る女。モーゼと呼ばれるホラ吹きホームレス。家があるのにホームレスに紛れる男。崖っぷちアイドルとそのファン。都会の片隅。陰日向に咲く人生の花。交わったり、交わらなかったり。劇団ひとりの短編オムニバス小説が原作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 漫才コンビ・ゴールデン鳴子雷太、解散場面のこと。鳴子が別れ際に放った一言が引っ掛かります。「また、あなたを見つける」この台詞は、これから心中するカップルが使う言葉でしょう。「(生まれ変わっても)あなたを見つける」の意味で。鳴子が雷太を見染めてコンビを組んだ経緯があるとしても、このシチュエーションで使うのは不自然です。後の鳴子の娘来訪が前提となっていることが透けて見えます。前フリ・伏線は脚本家の腕の見せ所ですが、無理やり挟み込むのはかえってマイナス評価。それに別れ話でこんな台詞を吐く奴は、気持ちが悪いです。初対面でキス。田舎から上京し、押し掛けてお笑いコンビを結成。にもかかわらず人前に出るのが苦手?乙女の恋心パワーで説明するのは無理があるような。芸人ならデフォルトの変人でも、一般的にはドン引きです。ルックスが“宮崎あおい”だから許されるようなもの。彼女に限らず、登場人物の人間性は総じて酷いものでした。モーゼは偽父親になり済ましましたし(しかも誰も得をしていない!)、アイドルオタクの童貞紳士ぶりには苦笑いするばかり。岡田くんは正真正銘のクズでした。お前は大家さんにキレられる立場かと。弁護士先生のやっている事も独り善がりな感アリアリ。お父さん(鳴子の夫)の気持ちはどうなるの?で、タチが悪いのは、これらダメ人間エピソードを感動話に仕立て上げていることです。監督というより、劇団ひとりのセンスという気がしますが、ダメな奴がカッコ付ける事ほど恥ずかしいものはありません。V6岡田くんや塚本高史といったイケメン俳優の起用も、明らかに間違いだったと思います。バラバラに見えた主要登場人物たちが、主役を中心に集約される筋立ては、この手の物語の定番様式。こちらも脚本家の手腕が問われる部分。ところが何故かアイドル&オタクチームだけが本筋に絡んできません。こういうリアリティって必要ですか?脚本家の意図が測りかねます。正直、私には魅力を理解できない映画でありました。ただし、宮崎あおいの「ごしない」だけは絶品!頬が緩みます。方言女子に萌える方には、一見の価値があるかもしれません。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-10-09 17:57:34)(良:1票)
2.《ネタバレ》 こんなリアリティの無い、薄っぺらでいい加減なエピソードを繋ぎ合わせた映画のどこに感動しろというんだ。誰一人として、その生き方に共感できない。特に岡田准一のキャラクターがどうしようもない。神妙な顔をしてたけど、絶対翌日にパチンコ屋に入るよ。あいつは。それぞれのエピソードに接点がある構成も、意味を持たないただの目くらまし。噴飯もの。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2009-08-13 20:12:46)(良:1票)
1.国際線の機内上映にて鑑賞。 起きていなければならなかったし、他に逃げ場もないので、しっかり見ました。しかし、ベタな演出で散漫な内容、さあ、泣いてくれ、という映画の作りに対し、私の心は氷の様に閉ざされてしまった。戦うビジネスマン向きの映画ではないっす。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-15 00:59:23)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 5.25点
000.00%
111.64%
211.64%
358.20%
41219.67%
51422.95%
61422.95%
71219.67%
823.28%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review6人
2 ストーリー評価 5.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review7人
4 音楽評価 4.83点 Review6人
5 感泣評価 5.14点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS