ぐるりのこと。の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > ぐるりのこと。の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ぐるりのこと。

[グルリノコト]
All Around Us
2008年上映時間:140分
平均点:7.03 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-07)
ドラマ法廷もの
新規登録(2007-12-02)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督橋口亮輔
キャスト木村多江(女優)佐藤翔子
リリー・フランキー(男優)佐藤カナオ
倍賞美津子(女優)吉田波子
寺島進(男優)吉田勝利
安藤玉恵(女優)吉田雅子
柄本明(男優)安田邦正
八嶋智人(男優)諸井康文
寺田農(男優)吉住栄一
木村祐一(男優)夏目先輩
斉藤洋介(男優)橋本浩二
温水洋一(男優)和久井寛人
峯村リエ(女優)生方圭子
加瀬亮(男優)田中ツヨシ
光石研(男優)幼女誘拐殺人事件の弁護士
田辺誠一(男優)売春事件の裁判長
横山めぐみ(女優)資産家の母親
片岡礼子(女優)小山悦子
新井浩文(男優)大間真治
菅原大吉(男優)マッサージ師
新屋英子(女優)佐伯志津子
江口のりこ(女優)マンションの隣人
山中聡(男優)奸原聡(記者)
山中崇(男優)小久保健二
佐藤二朗(男優)内田
田中要次(男優)富田
菊池亜希子(女優)梶山栄子
古舘寛治(男優)
黒田大輔(男優)
赤堀雅秋(男優)
原作橋口亮輔
脚本橋口亮輔
音楽北原京子(音楽プロデューサー)
撮影上野彰吾
製作山上徹二郎
ビターズ・エンド(『ぐるりのこと。』プロデューサーズ)
博報堂DYメディアパートナーズ(『ぐるりのこと。』プロデューサーズ)
松竹ブロードキャスティング(『ぐるりのこと。』プロデューサーズ)
企画山上徹二郎
配給ビターズ・エンド
美術磯見俊裕
衣装小川久美子
ヘアメイク豊川京子
編集橋口亮輔
録音小川武
照明矢部一男
あらすじ
貧乏で負け組みの夫と生真面目な妻。どこにでも存在する夫婦であり、大きな不幸があるわけでもないし、特別良いこともない。しかし妻の様子が徐々におかしくなっていく・・・。再生を描いたヒューマンドラマ
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.人と人の結びつきなんて、とても“あやふや”で、脆いものだろうと思う。 結ばれることも、離れることも、実際紙一重で、ギリギリな状態。 でも、だからこそ、今一緒にいられることが、愛おしく素晴らしいものなのだと思う。  ふと一緒になった夫婦が、愛し合い、傷つき、泣き、笑いながら、それでも共に生きていく。 特別に劇的なわけではない。 普遍的だからこそ、その当たり前の“結びつき”が、キラキラと光り輝いて見える。  なんて素晴らしい映画だろうと思った。なんて人生は素晴らしいのだろうと思った。  木村多江+リリー・フランキー。 何とも味わい深い配役によって、とても魅力的な夫婦像を見せてくれた。 特に、木村多江の存在感が素晴らしく、10年という歳月の中で、子を亡くし深く落ち込んでいく繊細さと、そこからまた浮かび上がっていく力強さを、とても魅力的に表現してみせてくれる。 また、リリー・フランキーも、陰惨な数々の事件を法廷画家という視点で触れながら、心揺れる妻を静かに支える朴訥な夫を好演したと思う。  そして「ハッシュ!」以来の待望の監督作品となった橋口亮輔の繊細な人間描写が冴え渡る。  人間が傷つくことに、明確な理由なんて存在しない。 だから、そこから立ち直っていくことにも、理由なんてない。 どうするべきだとか、何をしてはいけないなんてなくて、それを求めようとしても難しい。  ただ一つ、ヒントがあるとすれば、それは、「時間」だと思う。 「時間」さえ経ることができれば、人間は大抵のことは消化できる。  そういう、人間の根本的な“つよさ”を描いた映画だと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 10点(2009-03-29 10:54:18)(良:2票)
4.こんな人たち絶対います。
アフロさん [DVD(邦画)] 8点(2009-11-17 15:51:16)(笑:1票)
3.一方に20世紀末の世間を騒がせた事件史があり、一方に無名の夫婦の歴史がある。でもこうして裁判所での事件を並べてみると、個性的に見えたそれぞれが同じ「社会からの逃走」という病いの別の症状の現われに見えてくる。また、妻の母に認められるまでの夫婦史を眺めていると、世の夫婦というものは同じようでいてそれぞれの特殊を生きてるんだな、と思わされる。普遍と特殊がスルリスルリと交替しあっているような世界観。それらを貫いているのは「人生から逃げない」ということ。別に歯を食いしばって抗うことでなく、柔軟に、しかし逃げないということの大切さ、そんなテーマの周辺を回っていたような気がする。「とにかく面倒なことからは逃げよ」という人生訓を守って生きてきた者にとっては、粛然とさせられる。法廷スケッチという一日だけ有効な絵と、寺の天井画という永く残る絵、でもそれらが等価に支えあって夫婦になっており、また社会が成り立っている、そんなことを見ながら考えていた。夫婦のいさかいなど、長回しで場の雰囲気をそっくり捉えるところが、うまさ。ただ親戚連中は、時代の変化を見せるために動員されたような感じで薄っぺらい。それと天井画ってのがやや唐突だったような。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-29 12:07:23)(良:1票)
《改行表示》
2.甘過ぎず苦過ぎず。  人肌燗で清濁併せ呑んだ気分。
michellさん [DVD(邦画)] 8点(2009-05-18 22:51:59)(良:1票)
1.ストレスが溜まりすぎて体がボロボロになりました。とにかく長い……ダラダラと長い……本当に長い……いつ終わるんだろう……このシーン、何の意味があるんだろう……早く終わらないかな……こんなに長く感じた映画もめったにありません。1時間40分くらいに編集してくれれば7点くらいになってたかもしれませんが、観終わって鬱病をうつされたような気分です。……しかし本当に長い……(溜息)
クロエさん [DVD(邦画)] 3点(2009-04-15 12:16:20)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.03点
000.00%
111.47%
222.94%
345.88%
411.47%
557.35%
6811.76%
71420.59%
81623.53%
91217.65%
1057.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS