7.《ネタバレ》 ブラウン管テレビの限界をあっさりと超えてきた作品。暗くて見えねえ。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-11-27 20:04:19) (笑:1票) |
6.《ネタバレ》 前作と映画のコンセプトから特に期待しないで見に行ったのに、それすら遥かに下回る出来の映画でした。■登場人物の複数に焦点を当てすぎてて誰が主人公だかさっぱりわからない。■プレデターの追跡シーンと人間が虐殺されるシーンを交互に描いてるのだがエイリアンが人間を殺すシーンがワンパターン過ぎて飽きる&プレデターの活躍の流れを切るように人間側のシーンが挿入されていくからテンポが悪い。■何故か選択肢と議論、あの選択肢にどんな意味があるの?■プレデターの頭が弱いので凄みが一切感じられない。■どこかで見た核爆弾オチ。■名前付きキャラが突然現れて続編作るわけ?と勘ぐらせるようなラストシーン。■下水道でのプレデターとエイリアンの活劇シーンも画面が暗く見辛い、何をやっているのかワカラナイ★面白いと思えるストーリーでもなく、緊張の連続で最後までハラハラさせるような勢いも無く、ショッキングなシーンが連続するのにただダルくて眠い。近年劇場で見た映画の中でも最高クラスに悪い出来の映画だと思いました。 【AIRS】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-01-13 09:57:38) (良:1票) |
5.大分酷評されてますが、そもそもこの手の映画は馬鹿馬鹿しさが売りになっちゃうのでそんな気張って真面目に観ちゃいけないと思います。ハハハ、なんだこれ?プレデリアン?何だよそれ~あほかよ~、アハハ、アハハ・・ぐらいのノリで観るのが丁度良いんです。1よりかは真面目に作っていて大分マシだと思いますがなんか画面が暗すぎてどれがエイリアンでどれがプレデターでどれがどれがプレデリアンなんだか全然分かりません。アクション映画なんだからそれじゃあ駄目でしょう。グロシーンが強力になったのは個人的には別に良いと思います。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-12 17:30:26) (笑:1票) |
4.《ネタバレ》 前作の直後あたりからストーリーは始まり、あれよあれよと展開し戦闘の場が構築されていく様はテンポが良く期待感もあったんですがね。血沸き肉踊る壮絶バトルを期待したんですがエイリアンもプレデターもお互い貧弱なうえ、頭の方も弱いので爽快感無し。特にプレデター、クリーナーならもっと手際よく片付けていって欲しいんだけどね。 エイリアンの産卵は妊婦さんの腹を突き破って出てくるシーンなんか、何故わざわざ妊婦さんにする必要が?と思いましたね。B級作なら別に気にもしないけど、ビッグタイトルで娯楽大作に仕上げるんならもうちょっと人道的な面を考えてくれと。 人間達の中途半端な背景もほとんど意味ないし、そもそもエイリアンとプレデターである必要性も感じない話。ハリウッドもネタが枯渇って言ってるけど練る頭がないだけじゃないの? 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-01-09 19:36:53) (良:1票) |
3.★ぜんぜん怖くない。オリジナルへのリスペクトもさほど感じない。ま、所詮「お祭り」映画であることは最初から分かってるわけで、なんつうか観に行っちゃったヤツの負け、なんでしょうね。 ★何も知らない、何の罪もない、ほとんど抗うすべもない人間がただただ理不尽に無差別に虐殺されて行く。標的はもっぱら民間人で、しかも普通 は演出的に助かるだろう女子供も容赦なく次々とだから、感傷に浸る暇もなく、胸糞悪さだけが残る。 ★しかしそんなことを製作者サイドがわかってないはずなく、あえてこういう悪趣味な演出をしてるのでしょう。お前らこういうの好きなんだろう?高尚ぶってないで楽しめよ!と。 ★まあ、新種の細菌でいつのまにか世界中の人間がほとんど死んでました、とか、サイコ野郎が女子供を惨殺する連続事件、それに対して怒りを燃やす捜査官の苦悩といったいかにもなドラマとか、いろいろ理屈つけても結局人が死ぬことには変わりないし。 ★ただ安全な場所にいて他人の死ぬのを眺めているって気持ち悪いですね。なんだか戦争(の報道)とよく似てる。 ★おそらく低俗・俗悪で評価も低いだろうこの作品ですが、こんな気持ち悪さを感じさせてくれた点だけは評価します。白状するとぼくは胸糞悪くなりながらも結構楽しみました。プレデターは少なくとも前回よりは強かったし、オチも期待通りだったし。ただし他人には勧めませんので6点。あ、あと画面相変わらず暗いね。こういうのこそ3D化すればいいのに。 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-06 14:13:30) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 シュワルツネッガーがプレデターと壮絶な戦いをし、エイリアンと戦ったシガニー・ウィーバー。こういった話は全部とばしていると思った。唯一、プレデターが人間に会うとどうしてもつるしてしまう習性はきちんと描いていた。そういうところは、いかにもB級映画らしい。また、大統領の承認なしに、核爆弾?を使うところも、最後になぞの日本人女性が出てくるところも、なんだかなあ。移り気な女性がすぱっと殺されたり、意地悪をする男がエイリアンの血液でとけていくあたりも、これもB級映画らしい。また、妊婦や子供を容赦なくエイリアンのターゲットになるのは、実はうなずける。動物の世界でも、オオカミやライオンなどは一番弱い動物から狙うからだ。しかし、これを映画にするのはちょっと抵抗があるように思うのだが。24に出ていた女性の活躍に期待したが、それほどでもなかった。しかし、最後まであっという間に見ることが出来た。5点以上はあげられると思う。 【matan】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-12-30 04:21:42) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 前夜祭で公開一日前に観てきました。ほぼ満員。この時を前作から3年間待ってました。ファン垂涎の展開とはこのことですな。プレデリアン、強すぎでしょう。クリーナー、やってくれます。そして、ラストのMs.Yは衝撃ですね。ここに『エイリアン』と『プレデター』の二つの叙事詩が『AVP』を通してつながりました。偉いぞ、脚本家。それと、観たいシーンは一通り盛り込んでくれましたね。この世界観にどっぷりと浸れさせていただきましたよ。もう1回観にいきまっせ! 【JUKE】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-28 00:33:52) (笑:1票) |