64.インディ・ジョーンズの花道退場作品とみればそれなりにおもしろかったです。ま、途中「●ファイル?」「●ムナプトラ?」と思わないでもありませんでしたがコメディ的御愛嬌という事で(^^;)ケイト様のリフレッシュした演技が素敵。スカルを持ってジープで遠ざかっていくシーンには「おっほっほっほっほ!」なんて擬音語をバックに背負ってるようでした。 【果月】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-10-19 14:13:38) |
63.もともと大人になってから観たインディシリーズは、 なんでこんなもんにわくわくしてたんだろうという感想しかもてませんでしたが、 さすがにこれはひどい。 これほどの話題作のDVDがすぐに安くなってるか納得でした。 ほぼスタントマンって、アクション映画のパロディのネタを地でいく展開でした。 映画館に行かなくてよかった。 |
62.とうとうSFになってしもた! 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-10-18 00:44:12) |
61.初作ほど重石楽内。還暦過ぎてもがんばっていると思うが。。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-07-08 08:46:53) |
60.名作を懐かしんで続編を作っても内容が伴わなければノスタルジーで終わってしまった。CGが進んで駄作が生まれた。あれは別にインディでなくてもナショナルトレジャーでいいのではないか? 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-20 07:17:51) |
59.スリリングなアクション、スピード感もありそれなりに面白かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-25 12:16:59) |
58.安心して見れる娯楽映画。過度な期待さえなければ楽しんで視聴できます。 【ふじりんご】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-04 17:05:28) |
57.ゴールデンラズベリー賞。なるほど。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-10-24 09:37:28) (良:1票) |
56. いやぁ、なんかガッカリです。監督はスピルバーグだったんですね。前半のストーリーはまったくなんだかよくわからなかったし。テンションが低いときに見たからなのかと思いましたが、ここのサイトの点数もよくないですね。失敗作なんでしょう、たぶん。 【海牛大夫】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-08 14:31:11) |
55.インディ・ジョーンズシリーズが好きな人なら中々楽しめる作品になっていると思います。 お約束も多数あって、所々笑えます。 ただ、出てくる人たちが年取った人ばっかなので多少辛い部分はありますが。 ただ、内容としてはハリソンフォードインディの幕引きには相当のレベルに仕上がっているとは思います。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-04 23:51:38) |
|
54.アクションシーンは楽しめますし絵も迫力あるんですが、ストーリーが安っぽくてついていけなくなります。 【東京ロッキー】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-08-01 16:34:28) |
53.インディージョーンズシリーズのの雰囲気はそのままだった。、最初から最後までたのしめた。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-18 20:18:05) |
52.評価をすべき点が全くないです。3作目でも無理した感がありましたがさすがに今となっては別の作品として作ったほうが良かったのではないでしょうか。でも結構ヒットしたんですよね。ブランドの強みですかね。始めから終わりまで心躍る場面がありませんでした。08年で最もがっかりした作品です。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-04-27 06:59:14) |
51.いくらエンターテイメントとはいえ、冷蔵庫に入った程度で防げるような描写を入れるというのは気に喰わない。シンドラーのリストを撮った監督でさえこの有様とは・・・。それを抜きにしても、場面はめまぐるしく変わるもののかつてのワクワク感は残念ながらありません。 【njld】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-04-18 00:17:20) |
50.いいんじゃないかなぁ~?シリーズものの久々の登場ということでは、もう少し工夫があった方が良かったかもしれないけど、お約束パターンの大行進ってのも、観てて安心出来るし、作り手も解ってやってるんじゃないかなって気がします。 単純に面白いですよ。細かいこと言ったらキリがない。そもそもが荒唐無稽なんだから。楽しい時間を過ごせました。 シリーズのファンなのでオマケの8点献上。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-12 19:55:42) |
49.レイダースを何十回見たかわからない私にとっては、ニヤニヤするシーンの連続でした。ハムナプトラなんかにもレイダースのオマージュシーンがありますが、やっぱ亜流品と違ってスピルバーグの正当続編は重みが違うなと実感した次第です。でも懐かしいばっかりで新しい面白さはあんまりないかもしれません。 【54dayo】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-28 16:33:24) |
48.結局、あのスカルは何なんでしょう?全体の印象はドタバタコメディみたいな感じ。 シャイア・ラブーフは最近よく出てますけど、そんなに良いですかね?あんまり好みではないです。 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 3点(2009-02-23 18:02:16) |
47.3歳の娘と一緒に観ようと思い、吹替えDVDで鑑賞。理解できるのやら、という心配をヨソに、最後まで観ておりましたが、終わるやいなや、「おしっこ~」とトイレに駆け込むも、間一髪間に合わず、映画に負けずこちらも大洪水、とほほほ。トイレ(だけ)は得意、なハズだったんですけどねえ。私が配給会社の宣伝マンなら「失禁するほどの面白さ」というキャッチコピーを打ちたくなるところ、まあさすがにそれは誇張ですが、トイレに行くのを忘れる程度には集中して観てた、ということには間違いないでしょう。オモラシにもちっとも悪びれず、アレが面白かったコレが面白かったと力説してましたし(3歳児の力説なので、よくわからない部分も多いですが)。いやあ、実に結構、何しろ、シリーズ中、一番面白くないこのネタ切れの第4作ですらこんなに楽しんだのだから、親としても、あと3本見せる楽しみがあるというもの(笑)。まあ、それなりに飽きさせないサービスはなされていますが、「ハリソン・フォード、歳だなあ」というよりも、「影が薄いなあ」というのが残念なところ。代わりによくわからん若造が大活躍するも、さらに残念なのが、CGまみれの車上チャンバラ。特撮技術にあぐらをかき、背景を無視した涼しげなチャンバラは、もはやスター・ウォーズそのもの(勿論、新3部作の方です)。これをやっちゃあオシマイよ、ということを、ジャッキー・チェンは、気づいている。とまあ、文句をいいつつも、おなじみのテーマ曲を聴くとやっぱりウキウキしてしまい、やっぱり楽しめる作品なのでした。ちなみに、娘のお気に入りは、影の薄いジョーンズ博士ではなく、「わるいおねえちゃん」の方なのでした。 【鱗歌】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-02-08 13:53:52) (笑:1票) |
46.スピルバーグと合衆国の陰謀・・・・エイリアンの存在を知らしめるプロパガンダ最新作は、これまた陰謀と絡んでいそうなビッグネーム・ジョージルーカスとのタッグ。未来小道具(これがまた良いんですわ)のアイデアマンスピルバーグと、冒険味あるライター・ルーカスとのパワーがうまいこと混ざり合って、かなり完成度の高いエンターテイメントに仕上がっておりました。80年代彷彿とさせる単純明快さ、「現実的に考えて・・・・」なんていうセリフを一蹴してしまう展開は爽快そのもの。原住民を馬鹿にしてるとか、社会主義のネガティブキャンペーンだとかいう、もうギャグでしょそういうの!?アメリカ映画って感じで、好きでした。それにしても、凄く景気の良い映画です^^ 【PPOSSTU】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-02 04:36:57) |
45.面白くなかった分訳ではないが、見ていてドキドキもワクワクもしない。ラストも、だから?って感じだし。ちょっと古いかなぁ。スピルバーグはもうあんまり期待できないかも。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-29 17:04:24) |