24.これぞハリウッドが送り出すファミリー向け娯楽大作! ユニバーサルスタジオでのアトラクション化済み&予定を 踏まえたシーン多数のような気がしますがそれはご愛嬌。 前3作と同様の冒険活劇ですが、今作品からは前作までのオドロオドロしさが消え、 非常にライト感覚で家族で楽しめますが、 逆に言うと作品の世界観や奥行き感が狭くなってしまった気がします。 しかしながらアクションシーンやストーリー展開はテンポもよく、 多少荒唐無稽すぎるサブストーリー目を瞑れば、 平均点以上の評価は当然ですが、少しファミリー向けに偏りすぎたのが残念です。 見た後には心地よい清涼感と爽快感が残る作品です。 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-05 10:58:22) |
23.無理矢理的な展開には少々戸惑いましたが
WEBでの予告編を見てから”これこそは見てみたい!”と言う気持ちにさせてくれました。 OPでのアクションシーンも年齢を感じさせる事もありませんでしたし 若干パワーダウンも否めなかったのも正直な所。
アークが見えたシーンには個人的に”萌え”。
以上を踏まえて7点を献上。 【ダン・ブリッグス】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-04 20:53:56) |
22.映画館で見たからこその合格点。所々にある笑いもなかなか良かった。しかしこれが家での観賞となるとどうだろう・・・? 【miso】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-21 22:28:31) |
21.期待以上、というわけではないけれど、「これぞスピルバーグ」っていうワクワク感を楽しめた。おそらくシリーズのイメージを変えないためなんだろう、素直なストーリーとCGを抑えたナチュラルな映像は、逆に新しい感じがした。たぶんこの映画自体には2008年に作られた意味はないけれど、「映画の面白さって、何なのか」を問うという意味では、この映画が2008年という時代に作られた意味は大きいと思った。 【ぽん太】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-17 13:54:45) |
20.わかりやすい伏線、お約束な展開、大げさなCG、まあ安心して乗れるジェットコースターっていう感じで、裏切られることもない代わりに期待した以上のものは得られなかったなぁというのが正直な感想。 同窓会的な楽しみはあるので見ても時間の損はしないけど。 【修某】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-03 02:14:31) |
19.自分も含め、観る側が高いハードルを勝手に設定してしまうシリーズ。ハリソン・フォードがいて、あの音楽がかかればそれだけで十分にクリアされてしまう。そんな映画があってもいい。 |
18.子供と一緒だったので吹き替え版で観ました。 もはやオッサン以外の何者でもないインディー。でも、十分面白かったです。 観ているときのワクワク感はやはり格別です。 |
17.全体の印象としては、以前から思っていたことだが、CG時代の映画づくりにおけるスピルバーグ独自の位置はまだ見つけられてないな、と。CGが悪いというわけではないが、他の映画と比べて際だっているわけではない。スピルバーグ+CG。CGでさえもスピルバーグしかできない画面を作って初めて、スピルバーグがCGを飲み込んだと言えるだろう。 ハリソン・フォードは年相応の設定で、それなのに前3作を上回る大立ち回りをして数々の危機を脱していく。旧作を観てきた人々にとって嬉しいというメリットより、あまりにも爺さんであるというデメリットの方が大きかったと思う。 【佐吉】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-20 11:02:47) |
16.全体的に若さがないというか古臭い感じがしました。ハリソン・フォードが歳食ったせいというだけではなく,スピルバーグもやはり老いには勝てないのかなと。宮崎駿が歳食ってポニョに行ったように,スピルバーグも「崖の上のジョーズ」とかそういうのを作ってほしいです。 |
15.★いろんなひとが書いてる通り、いくらオカルト超常現象専門のインディシリーズとは言え、ネタが今さらアレじゃあ白けます。 ★僕は普段、他の方のレビューで「すぐ結末が読める」って書いてあるのに「えー、わかんねえよ」と自分の頭の悪さが情けない、そんなニブチンなのですが、その僕でさえあのラストは簡単に予想できたもん。 ★あとインディ(とそのご一行様)やたらとダイ・ハードなのもお約束とは言えなんだかねえ。 ★まあそれでも、S・Wシリーズと同じく、このシリーズでもJ・ウィリアムズのあのマーチが鳴り出すとわくわくするし、やっぱり凡百の亜流冒険映画とは違う、かっこよさ、テンポのよさ、ユーモア、ETC・・・があって、続編としてもきっちりやるべきことはやってる。金払って大画面で見ても決して損ではない。期待以上のことはやってくれなかったけどね。 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-17 23:54:02) |
|
14.劇場で衝撃をうけた1作目からこれだけの年月の間、インディがどこかで冒険しててくれたのがうれしいです。心躍るテーマ曲、これほど楽しみにした映画も久々でした。年とっても、ヒーローはヒーロー。息子も陽気な遺伝子を受け継いでいて楽しかった。 【のまっと】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-07-15 08:18:04) |
13.小学生のころから大好きだったインディの新作がまさか30過ぎて見れるなんて本当に感激でした。19年前の面白さをそのままに、ご老体ならではの演出が加わってなんともいえない感動の2時間です。 【ぷりとさね】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-14 14:42:04) |
12.たんけん、ぼうけん、だいぼうけん。昔と変わらぬ面白さ。またスクリーンで楽しめて、幸せです。満足でした。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-10 23:48:21) |
11.考える前に物語が展開し、観終わった後には何にも残らないという、素晴らしい映画でした。 |
10.楽しかった・・本作鑑賞後の素直な感想。高齢のインディさんアクションは衰え見せずますますお盛ん。一気に畳み掛けるように展開が進むので細かい事も気にならなくなる、ああっ面白かった・・・が・・観終わってから『あれは一体なんだったんだ?』『何がどうしてアレがああなったのか?』と『?』の部分が出て来る出て来る・・困ったなぁ・・まぁあそこまでサービス精神たっぷりの大アトラクション映画に徹っした本作を素直に褒めたいなぁ・・他の作品より甘くなる。作品としては7点くらいかもしれませんがリアルタイムにシリーズを親しみ、インディの新たな勇姿だけで飯3杯食えた気分なのでプラス1点加算をお許し下さいませ。 【まりん】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-07-05 19:46:44) |
9.◇まるで「サイン」みたくなってしまってちょっと残念。でも、若々しいハリソンはやはり魅力的。 ◇黒髪おかっぱの女性を、「誰だっけ・・・?」と思いながら見て、エンドロールでやっと気づいた(遅いって!)。ケイトも体張りますねぇ。 ◇ハリソンが続編を希望したのは、「この(駄?)作を最後にしたくない」ってことだったりして・・・。 【ハクリキコ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-05 10:56:29) |
8.ここ数年、仕事で管理とか付く役職になり、やりたくはないけど、残業三昧の日々。そんなわけで映画も数年で数えるほどしか観ていない私でしたが、これは年休を出して見に行きましたよ。正直、ストーリをほとんど思い出せないくらい、印象に残らない感じでした。この手の映画の2番煎じ3番煎じのオンパレード。登場人物を切り取って見せられたら、ハムナプトラやナショナルトレジャーとの見分けも自信がないくらいです。しかし、インディ・ジョーンズと言うと敷居が高くなるわけですから、娯楽としては及第しているとも思います。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-01 13:55:44) |
7.「ターミネーター3」「エイリアン3」「オーシャンズ12」を見終わった時同様の激しい失望感に襲われた。近年まれにない大監督の失敗作となるであろう。久々の続編への大きな期待、前3作が優れた作品だっただけに失望は大きい。「T3」のように監督が変われば「しゃーないね」で片付けられるが今回ばかりはそうはいかない。せっかくK・ブランシェットのような大女優を起用しているのに全然生かしきれてない。意味の分かりにくさ、テンポの悪さ、まるで超B級映画を観た感じだった。興行成績と宣伝の上手さと面白さは連動しないという典型のような作品だった。 【CHIROUくん】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-06-30 20:05:25) |
6.なんでみんなそんなに点数高いの? 期待しすぎだったのかな? ストーリーにひねりがなさ過ぎです。しゃれたシーンはすべてテレビで紹介されてたし。ハリソン、ルーカス、スピルバーグの同窓会に呼ばれていったけど、場違いだったってかんじです。 【木村一号】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-06-29 22:29:43) (良:1票) |
5.決して面白くないわけでもないけど、物足りない気が前3部作と比べるとやはりのハリソンフォードの年齢でアクション性が足りてないのかな、やはりあのテーマ曲に合わせた冒険シーンがトラウマになってしまって・・・・ まあ今回は3部作のおまけと考えればなかなかの出来かな 【月読】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-06-29 00:45:09) |