4.「3時10分決断のとき」の劣化現代版で、ベタな展開ですし基本的にはそう悪い映画ではないと思います…が、とにかく邦題がよくない。 「ザスナイパー」というタイトルから期待するような内容では絶対にありません。
別にその邦題にしたから売れるとも思えないし、ほんとになんでそんな邦題にしたんだ…と担当者を問い詰めたくなる映画です。 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 6点(2020-09-18 14:42:28) |
3.酷評している方が多いが、正直全く期待していなかっただけに、そこまでひどいとは感じなかった。まあ、求める物の違いだろうが。この映画を本気のサスペンスアクションとして期待してみると、ゆるさが目立ち、なんだそれ!となるかもしれないが、テレビのロードショーレベルでながらみくらいの気持ちで見る分には十分楽しめる映画だったと思う。簡単に逃げられそうな状況でも逃げないプロの殺し屋と、無駄に正義感の強い元警官の薄い友情珍道中という感じの内容だが、そこそこ見せ場もあり面白いとは思う。ただ、欲を言えばもうちょっと心理戦が入っていればワンランク上の映画に仕上がったと思うともったいない気がする。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 6点(2015-07-29 14:00:41) |
2.キャスティングの割に、どうにも薄い作品ですね。つまんない!と切って捨てるにはもったいないけれど、どうにも表面的というか深みがない。もう少し背景を描いた方がいいんじゃないだろか? なんだかすぐに記憶から消えてしまいそうな作品だなぁ… 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-30 01:12:10) |
1.コレ邦題が大体ダメですね。スナイパーって誰?なんかスナイパーってのはゴルゴ13をイメージするから、モーガン・フリーマンだとちょっとイメージ違うような気がするし…。いくら経験があるからっていっても、あの歳じゃ目もそんなに見えないだろうし…。それに、あの歳でまだ殺人の仕事してるってのはお金に困ってるのかしら?なんてクダラナイことまで想像しちゃった。 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-07 16:12:41) |