6.《ネタバレ》 豪華な女優陣で、感動作かと思ったが、それほどでもない 死が近い老婆の若かりし頃の回想と現代を交互に描くが どっかで見たようなお話で二番煎じ三番煎じとしか感じられない 【草のつるぎ】さん [地上波(吹替)] 5点(2021-05-02 12:52:25) |
5.《ネタバレ》 死を前に朦朧とする老婆と、その娘達。 それに絡ましての回想の物語。
という感じの映画ですが、2つの物語は接点があるようでない。
娘が妊娠してて、恋人に不安で打ち明けられない。
っていう、話が、なんだかよくわからんうちに決心していたり。
部分部分を切り取れば、なかなか文学的な要素もあるのですが、
2つのストーリーを描くのならば、2つを絡ます仕掛け的なものがあればなぁ、というのが率直な感想。
メリル・ストリープの娘をお披露目しただけってだけの印象。
それにしても特殊メイクか、っていうくらい似てる親子だなぁ。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-31 22:25:42) |
4.《ネタバレ》 女性の目線で鑑賞するとまた違うのでしょうが、私にはちょっとストーリーが薄くてピンとこなかったです。すでにご指摘済みですが、ハリスとバディの関係は明らかにゲイですね。だとすると、二人のキャラが掘り下げられていないので、作品全体の印象がイマイチになってしまったのでしょう。女優陣は実力派ぞろいですが、ちょっと男優陣は力量不足だったと思います。クレア・デインズが結婚式で歌うシーンは良かったです。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-21 00:19:55) |
3.《ネタバレ》 なんでしょ、母、姉と観た私は何だか居心地悪かったです。ニナはほとんど他人と思えませんでした。もう少し考えてレンタルするんだったと反省。すみません、どうでもいいことですね。レビューになりそうにもないので、感じたことを幾つか。ハリスのカッコ良さがいま一つ分からなかったのに比べ(描写がもう少し欲しかった)、破滅型のバディが印象的でした。で、バディはハリスとアン、両方に強い思慕があったということですよね。思慕=恋愛では必ずしもないけれど、両親の評価を余所に自分を認め、受け止めてくれる存在である2人への愛着は非常に深く、結果恋にも似た感情と憧れが混濁したのかなあと。いすれにしても、複雑で不安定な内面を抱えたバディを演じたヒュー・ダンシーはあっぱれです。あと、アンがパスタを放り出し、娘2人に歌を歌うシーンはちとグッときました。でもハリスの星の話はちょっとクサくて、なんだかなあ。 【泳ぐたい焼き】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-24 01:09:45) |
2.死の床にある母が自分が知らない昔輝くような恋愛をしていたと思いたいです、娘としては・・・。そんな想いの篭った作品です。ですが、これだけ豪華な配役にする必要があったのかどうか・・・?メリル・ストリープが同じ歳ってのは可哀相過ぎませんか? 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-30 15:19:10) |
1.《ネタバレ》 最後までまったりです。眠りにつく人もいるかも。キャスト、音楽等はいいんですが。期待が大きかっただけにちょっと残念。 【NEWかるび】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-10 01:22:44) |