5.客の入りが悪い中久々にスクリーンで観たが、派手な色使いの中で、スピード感溢れるレースとカーチェイスはスクリーンで観て正解だった。原作は分からないが、内容はやや子供向けに作ってあるかな、と言う印象。全てCGなので、好みが分かれるかも知れない。映画は2時間強の長さだが、レースシーンが多いので退屈しないと思う。 【Ad】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-07-28 20:31:34) |
4.《ネタバレ》 「マッハ、Go!Go!Go!」の実写版。 映画の予告を見た時点では全く興味がなかったが、「マッハ、Go!Go!Go!」が原作であることを知り鑑賞した。 ユーモアをたっぷり取り入れ、全編ポップな極彩色で彩られている。 サルを含め、レーサーX、家族など原作の登場人物を忠実に再現している。 音楽もだ。 ストーリーは練りこまれており、しっかりしている。 死んだ兄、レースをめぐる不正、家族愛などをからめ、 一度のレースでは勝負がつく単純なものではなく、何度もレースを繰り広げる。 時速800キロという驚異のレースは見もの。 【よしのぶ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-16 18:53:40) |
3.「『マトリックス』(の続編)は、SF映画ではなくアニメの実写映画化」という意見を聞いて、見方は色々だなあと思っていたウォシャウスキー兄弟の作品。色遣いといい、動きといい、まさにアニメの実写……いやCG映画化だと言える。のっけから「わざとらしい説明シーンが多すぎる」という点で脚本には大いに文句を言いたい。しかし、その点に目をつぶれば意外にまとまりのある話になっており、十分楽しめる。オープニング&エンディングの音楽もよい。トリクシーはとてもよかったが、真田広之はいかにも無駄遣い。まさに“役不足”と言えよう。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-16 01:44:11) |
2.《ネタバレ》 ネタバレですが… 印象的なのは、ずばりっ!大迫力のレーサーバトルシーンでもなく、主人公スピードの成長過程でもなく、真田広之が思ったよりもどーでもいい役だった…でもなく、クリスティーナ・リッチが土屋アンナに似ていた…でもはなく、Rain(ピ)がムカつくんだか、イイ奴なんだかよく分からなかった…でもなく、兄貴格好よすぎーーーなトコロでした笑。ラスト、秘密を明かしてくれてスッキリした気分で終えられました。 【西川家】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-07-13 22:22:31) |
1.何となく気恥ずかしさを覚えつつも、楽しんで見ました。総天然色で大迫力、よくぞ作ってくれたと思います。これはスクリーンで堪能すべき作品。前の方の席だと酔っちゃうよ。東京ドームでの試写会は、大画面はグッド、音は響きすぎてバッド、かな。でも大きなイベントに参加できて、良かったです。 【ジャッカルの目】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-07-08 22:21:26) |