5.《ネタバレ》 映像には圧倒的迫力があり、大正時代に作られた映画とは思えない素晴らしいものがあります。これだけでも十分に見る価値あり。しかし、不明な点が多くて頭のなかでの補完が大変難しく、途中でついていけなくなりました。無念… 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-06 14:10:31) |
4.SFの古典として有名な映画ですが、それだけの価値ではなく、芯のしっかりとした物語であり、テーマに軸があるため、見終えたときにスッキリ感があります。SFとは言え、昭和初期の映像は、現代と比較もできないほどですが、映像にこんな細工ができたんだ、と思えば、へ~っと感心したくなります。 【shoukan】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-04 18:21:26) |
3.いまだに、何度見ても、地下世界での仕事ぶりは「苛酷な労働」ってよりなんかの罰ゲームに見えて来るんですが…ただ一人現実的な思考をしてる工場長が好きです。 【エスねこ】さん 6点(2004-02-22 21:04:18) (笑:1票) |
2.マルクス主義的な未来像とストーリーは単純そのものだが、パワーが凄く、レトロ・フューチャーとして観る価値はある。 【ひかりごけ】さん 6点(2002-11-27 20:58:52) |
1.76年前に作った作品とは思えないほど想像力豊かで楽しめた。現在の視点でそのまま観るのはさすがに苦しいし、ストーリーは大味だが現在のSF的思想の原点がいっぱい詰まっていて勉強になります、基本的に未来世界の発想てこの頃からあまり発展してないような気が...未来都市やマリアの造形は一見の価値あり。 【KEN】さん 6点(2002-07-11 08:34:05) |