35.せっかくの趣向を生かしていない。最初のほうの混乱なんか、けっこう臨場感があって期待できたのに、しぼんでいく。物語を語り出してしまうからだ。友情物語やら救出物語やら、既存の“物語”に寄りかかって“記録”の視線を忘れてしまう。記録の目に徹する自信が作者になかったのだろう。カメラはこういう異常事態なら、とにかく怪獣を捉えようと懸命にならなければならないはずだ。それを友だちばかりに向けている。軍の発砲からパンして怪獣にカメラを向けるってのは、新米素人カメラマンのそれではなく、劇映画のカメラマンの動作である。一生懸命対象を見ようとして、それでもよく見えない、ってところにサスペンスが生まれてくるので、最初っからカメラが効果を狙って控え目なのでは、おののきたくてもおののけない。軍の前線基地みたいなところに入っちゃうのも、よくない。事態をまとめる視点を排除して、とまどいの視点に徹しきらなければ。さらに言えば、俳優の演技の質がもろにドラマのそれで。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-16 12:10:25) |
34.これは、スターツアーズやストームライダーと一緒です。劇場で“体験”しなければ何の意味も持ちません。この作品を新宿のバルト9で体験できたことも幸運だった。興奮して映画館を出て目の前に飛び込んできた夜の街並みが、あれほど恐ろしく見えたことはなかったなぁ。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-14 20:18:39) |
33.あれは15年ほど前。地下鉄のホームで彼女と掴み合いのケンカ。 興奮し見境を無くした彼女は大声で喚き散らし、俺の手の甲を思いっきり引っ掻く。 しかしそれでも俺は、おみやげのうなぎ弁当だけは絶対に放さなかった。 極限状態に陥ってもカメラを放さないハッドに、そんな若き日の自分を思い出した。 【カタログ】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-01 01:06:18) (笑:2票) |
32.酔った…家庭用の小さいテレビ画面で見たのに、これだけ酔うとは…。劇場でブレアウィッチを観た時と同じくらい酔った。エンドロールを除けばほんの70数分の映画だが、物足りなさよりもやっと終わって開放されたという気分。ハンディカムで撮影したというリアリティを出すためとは言え、立ち止まってるシーンまでグラグラ揺れ続けるのはあんまりだ。ちゃんと作ればもっと面白い映画になったと思う。とは言っても大したストーリーがあるわけでもなく、ひたすら走り回るだけ。撮影者も騒ぎ過ぎ。自分的には非お勧め映画だが、化け物はちゃんと作ってあったし、手間隙かけてあるのは良く分かった。何とも勿体無いという意味で5マイナス1で4点。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-11-18 12:28:34) |
31.得体の知れない何かが突然平凡な日常を破壊し、平和な世界が一転地獄絵図と化す。視点はあくまでも主観から外れないので、主人公と一緒になって訳のわからないまま逃げまどうことになる。情報が著しく制限された中で体験する恐怖。僕はリアルな悪夢をよく観るのですが、この作品の世界観がまさに悪夢の再現そのもので、「鑑賞する」というよりは「体験する」映画という新しいジャンルを成功させたエポックな作品だと思います。背景には911同時多発テロをはじめとする報道映像の氾濫があるのではないでしょうか。映画とは完璧に制御されたキャメラ(神の視点)の向こうにだけあるもの、という従来の映画のセオリーを打ち破ったもので、これは1999年の「ブレアウィッチ~」のアプローチの仕方と似てはいますが、本作は遙かに成功した作品といえると思います。 【ロイ・ニアリー】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-10-31 19:16:12) |
30.話題の映画。ビデオ屋に勇んで行くと、「食人族」と「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が同系の映画として並べて置いてある。両方とも苦手な映画。しかし、気にせず借りる。 後で、気にすれば良かったと後悔した。序盤から、手ぶれバリバリのパーティシーンで萎える。しかも、セリフが下品でつまらない。しかも、やたら長い。この時点で見るのをやめれば良いのだが、やめるとレビューできないので、無理して見る。 キツかった。延々手ぶれ映像を見せられて、不愉快なだけ。もう、これに懲りて、手ぶれ映画は見ないと決めた。手ぶれ映画は、「脚本にも映像にも自信がない映画」と判断する。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-10-13 13:40:54) (良:1票)(笑:1票) |
29.いろんな人が色々書いてるので、あまりゆうことはないです。確かに臨場感はすごかった。ただ、プロジェクターで観たのが悪かったのか、途中、酔ってしまった。ぶっちゃけ、はきそーだった。でも、まー、おもしろかった。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-01 02:51:19) |
28. 良く作りこまれた映画です。まさか怪獣映画にこの手があったとは、気がつきそうで なかなか気がつかない。CGも凄いし(最近の映画は、どれも凄いけど・・)ビデオの上書きという設定も緊張と緩和という素晴らしい効果をだしているし、ラストシーンにも気になる謎の映像を見せてくれる。作り手がドキドキワクワクニヤニヤ楽しみながら、製作したんだなぁと想像してしまいます。女優さんも、皆、質が高く、私もニヤニヤです。怪獣もの、ホラーもの、パニックもの好きの方は、絶対見ておくべき作品でしょう。ところでエンドロールの最後に聞こえる音(声?)はなんなのでしょうか。非常に気になります。誰か教えてください。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-23 23:18:42) |
27.エイブライムスの発想、企画力の尽きる作品だと思う。細かいストーリー設定も説明描写も一切いらない、悪く言えば反則技とも言える映画だ。エイブライムスのプロデューサーとしての力量に8点! 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-23 01:14:10) |
26.確かに映像は、かなり斬新、一気に見せるので基本的に飽きないが。観終わった後、かなり考え込んだ。これでいいのか???面白いものを見せてもらった、ただそれだけ。ドキュメンタリー風だけど映画なんだから、ショボいストーリの説明がチョロチョロあり、その部分が非常にわざとらしくてウザイ、素人のカメラであんなに都合良く話の展開をつなぐシーンが次々撮れるか?いやこれは映画なんだから臨場感を出すために・・・だったら一旦ハンディカメラを離れてブレない映像で状況を・・・それだとこの映画の味が出ない・・・あーもうなに見せられてんだ俺。ムカツク!80分そこそこで終了するのであっという間だが、それゆえエンドクレジットの後に何かあるんじゃないかと思い期待して裏切られ。そこで気が付く、最初のパーティ部とエンドクレジットすごーく長く感じたぞ。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 16:51:23) |
|
25.まぁ~ それなりに面白い、し..斬新さで言えば、なかなか楽しめる... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-19 13:04:22) |
24.ミストは許せないが、この映画は許せる。一寸の虫にも五分の魂!! 【ちょび】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-16 23:43:37) |
23.観終わって最初の一言は、「コレって何のメッセージもないなぁ…」だったんだけど、時間が経つにつれてこの作品の凄さが身に沁みて来ました。 ハンディカメラの映像といっても「ブレアウィッチ」とは意味が違う。これはまさに逃げ惑う犠牲者の視点。「ブレア」はビデオを観ても何が起きたのかの確証は得られず、また生き証人もいない。こちらは全世界レベルで知れ渡った出来事の裏エピソードという位置付け。この手の作品には殆ど表現されない世界。 そして、音響も映像処理も素晴らしい。その昔のオーソン・ウェルズのラジオドラマ「宇宙戦争」じゃぁないけれど、お年寄りに見せたら「本物」と思ってしまうんじゃないか?PG-12じゃなくて年齢制限の上限も必要に思えます。 何気なく語られる人間ドラマや、必要悪の如く活躍するKYな彼。小ネタのちりばめ方も上手い。
という訳で、結局高得点献上。これだけの斬新で画期的な作品を正味75分程度に纏め上げた手腕に脱帽。とどめのエンドロール、BGMは間違いなく「ゴジラ」へのオマージュですよね。とにかく凄い作品です。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-15 01:04:24) |
22.なすすべもない民間人側から描いた怪獣モノ。そこには魅力的な主人公も戦う手段も存在しないというアプローチ自体は良いが、エンターテイメント性も薄く、退屈気味であまり内容にひきこまれない。 手持ちカメラのドキュメントタッチで進むが、あまりにも酷い手ぶれっぷりに目がとにかく疲れてげんなり。何が起こってるのかよくわからない。恐怖を煽りたい演出なんだろうが、怪物はやはりテレビゲーム的でさほど怖くない。90分もない短さは潔いが、劇場で観た人はだいぶ消化不良なんじゃ・・・。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-14 13:40:08) |
21.ハラハラドキドキしたくて観たけど期待通りの内容、臨場感。ストーリーはあって無いような物だし、ラストもちっともスッキリしないから、その辺を求めると大ゴケの予感。
普段は観ない類の映画だけど、まずハッピーエンドはない、重苦しい内容だ、と言い聞かせて観たので、意外と楽しめた。 【ぐっすすっす】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-09-09 16:08:03) |
20.あ~面白かった。上質なVFXを堪能させていただきました。ハリウッドが本気で娯楽に徹した作品なんだろうけど、なんとなく9.11を少し思い出したりもしちゃいました。女優も綺麗な人が多かった。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-06 06:46:04) |
19.ラストまで観て、ああこんな映画なんだと理解しました。CM観て自分の期待が良い意味でも悪い意味でも裏切られた映画でした。ただ悪い意味>>良い意味の比重でですが・・・・ 【さっさ】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-08-13 06:12:43) |
18.ブレアウィッチプロジェクト以来だけどカメラの映し方がより体感させてくれた。パニック映画としては全体的に斬新で楽しめました。 |
17.我慢して見終わりました。今まで観た中で、最低ランクの映画でした。誰にも勧められません・・・。ごめんなさい・・・。 |
16.みなさん絶賛のこの映画で、テレビ等で自由の女神の頭がごろごろ してくるシーンを繰り返し見せられた日には、私もすっかりその モードに入ってかなり期待してみたのがよくなかったかもしれません。 結論から言うと、私的には 「だめ」でした。 まず状況がよくわからないし、なぜそこまでして..一人で行けばとか 序盤のパーティの無意味な気長さとか...。不死身だなとか。 いろいろだめでした 【K2N2M2】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-05-06 07:40:19) |