4.《ネタバレ》 これはなかなかの拾い物だ。コマンドー系作品の王道的作りなのだが、前半のカーチェイスはド派手でGOOD。中盤やや中だるみするが、主人公の不死身ぶりに免じて許す。「ターミネーター2」を観た人は更に美味しい作りも微笑ましい。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-08-08 01:18:31) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 プロレス団体 WWEが製作総指揮を務め、その団体内のスターであるジョン・シナ主演の超直球型のアクション映画。 少なくとも“単純明快なストーリーと大迫力のアクション”という点で見たら、今までで最高のアクション映画だと思います。ストーリーがつまらないので、映画としては面白くないんですが。 また、キャストも魅力です。アーノルド・シュワルツェネッガー並のバルクを誇るジョン・シナ、『ターミネーター2』で観客を恐怖に凍りつかせたロバート・パトリック。 正直、プロレスファンではないのでジョン・シナなんて名前すら知らなかったんですが、名優 ロバート・パトリックと渡り合っても消えうせない存在感があるので、ザ・ロックといい、つくづくアメリカのプロレスラーって度胸あるな、と思いましたよ。 アクションシーンは、流石に大迫力です。 ジョン・シナの格闘・ガンアクションはもはや王道的な行動・攻撃パターンなので見飽きたものですが、なんといっても爆破が凄まじい。車一台吹き飛ばしただけで、高層ビルも崩れ落ちそうな爆風が起きます。炎も半端じゃない立ち上がり。 「リアルじゃない」「あんな爆発ありえない」といわれたら絶対言い返せない、超誇大爆発です。
監督がCM界の重役 ジョン・ボニートなので、MTVノリのアクション映画だと思っていましたが、最新型の映像の中に、『コマンドー』のようなクラシック・アクションの風味があり、割と嫌えない作品です。まるで『コマンドー』のリメイクか続編のような作品。
「最近のアクション映画はいろいろと込み入りすぎてシンプルさが欠けている」とお嘆きのアクション映画ファンは一見の価値アリです。 久しぶりに、アーノルド・シュワルツェネッガーに匹敵する肉体の持ち主を見ました(笑) ジョン・シナは、これからも映画界で活動していくつもりなのであれば、是非シュワルツェネッガー2世のような活躍を見せてほしいものですね。 【Tiger】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 08:16:34) (良:1票) |
2.2006年になってもこんなシンプルで分かりやすいストーリーでド派手なシーンたっぷりの映画が作られるなんてなんて素晴らしいんだ!!90年代前半に大量生産されたアクション映画に挑戦したろかー!!という意気込みは見事です。シュワルツェネッガーみたいなマイケル・ダディコフみたいな感じのジョン・シナの無敵さがシュワそっくりですが、プロレス出身なのでなかなか勢いのあるアクションしてました。頭空っぽにして楽しく見れたのでこういうのをDVDじゃなくて映画館で見てみたいなぁというのが見終わった後の本音。「ターミネーター」という言葉が出てきただけで「ニヤッ」と顔をしたロバート・パトリックの顔が忘れられないほど印象的でした。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 09:32:37) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 む~、微妙!面白いっていやぁ面白いんだけど、何にしても中身がない!超単純で解りやすいストーリー。ストレート、お笑い系アクションとでも言ったらいいのか? 派手な爆破、無茶苦茶なカーアクション、絶対死なないし怪我さえしないヒーロー。ピンチのようでピンチでない。残酷なんだけどお茶目。アリエネーの連発。ま、いっか? それにしても、主人公ジョン。強いんだけど、やたら攻撃も受けちゃうし、スキだらけ。あんまり賢くないタイプ?ちょっとカッコ良くないかも。 ちなみにエンドロール超長過ぎ!1時間24分の本編に、7分もくっ付いてた。スタッフも何とか名前出そうとネバーサレンダー? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-03 01:50:17) (良:1票) |