JUNO/ジュノの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > JUNO/ジュノの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

JUNO/ジュノ

[ジュノ]
Juno
2007年カナダハンガリー上映時間:96分
平均点:6.72 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-14)
公開終了日(2008-11-07)
ドラマコメディ青春もの
新規登録(2008-01-27)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-01-13)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイソン・ライトマン
キャストエレン・ペイジ(女優)ジュノ・マフガフ
マイケル・セラ(男優)ポーリー・ブリーカー
ジェニファー・ガーナー(女優)ヴァネッサ・ローリング
ジェイソン・ベイトマン(男優)マーク・ローリング
J・K・シモンズ(男優)マック・マフガフ
アリソン・ジャネイ(女優)ブレンダ・"ブレン"・マフガフ
レイン・ウィルソン(男優)雑貨店店主 ロロ
エミリー・パーキンス(女優)産婦人科医の受付係
キャメロン・ブライト(男優)ゲームオタク
エミリー・テナント(女優)
オリヴィア・サールビー(女優)リア
脚本ディアブロ・コディ
撮影エリック・スティールバーグ
製作ジョン・マルコヴィッチ
製作総指揮ジョー・ドレイク
ネイサン・カヘイン
配給20世紀フォックス
特殊メイクトビー・リンダラ
特撮ロリー・カトラー(特殊効果)
編集デイナ・E・グローバーマン
あらすじ
16歳のジュノは恋人ともいえない男の子と一度だけセックスして、思いもよらずに妊娠してしまう。悩んだ末に雑誌で子供を欲しがっている夫婦に里子に出すことにする。早すぎる妊娠をとおして1人の女性が悩み、考え、そして成長していく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 作り物のような別世界のストーリーではなく、ナチュラルで身近に感じられる点が本作の良さではないか。
賞を狙って背伸びしてカッコつけるのではなく、ジュノたちのようにありのままの姿を自然体で描こうとしている点に好感がもてる。
本作には、映画やドラマにありがちな劇的な事件や劇的な変化があるわけでもない。
ただただ、それぞれの登場人物がゆっくりと前に向かって歩んでいこうとしているだけだ。
したがって、感じ方はなかなか難しいものとなっている。
つまらないと感じさせる部分は皆無だったが、「メチャクチャ感動した」「メチャクチャ面白い」「非常に共感した」というようなことはなかったのが正直の感想。
アカデミー賞で評価されるほどの作品かどうかはやや疑問だ。
ただ、男性と女性、又は年代(特にティーンかどうか)によって感じ方が異なる作品かもしれない。
個人的に強く感じたことは、人生においては失敗するということは何度もあるけれども、深く悲観する必要はないということではないか。
人生が完璧ということやパーフェクトということはあり得ない。
あの夫婦や、ジュノの父親も一度は失敗している。
失敗や何かを恐れて行動しないよりも、自分を偽らずにありのままの姿を晒して、自分らしく生きろということだろう。
あの夫婦のうち、夫の方はあきらかに自分を偽っていた。
そして、妻は夫に偽りの姿を演じさせることを強要していた。
自分らしく生きることができないと夫婦関係や恋人関係には歪みは生じるということなのだろう。
そんな欠点のある妻に、ジュノは自分の息子を託したのは、子どもを持ちたい・子どもを愛したいという彼女の気持ちには偽りがないとジュノは感じたからではないか。
彼女は子どもが欲しいという気持ちをありのままさらけ出していた。
分かりやすいコメディタッチの女子高生妊娠モノ映画と思われがちだが、演技・演出・脚本など、細かい部分を繊細に描かれているような気もする。
一般向けというよりも、やや玄人向けの映画と思われるので、自分には少々向かないところもあった。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-02 23:39:33)(良:2票)
2.《ネタバレ》 大統領選挙の仕組みと並んで自分には理解しがたいのが、アメリカ人の養子に対する感覚である。この映画を見る限り、ハリウッドセレブだけの流行りでではなく庶民にもあまり抵抗がないみたいですね。生むの生まないのという話になるとすぐ神様がお出ましになる国ですから、里子に出すという方法は重要と供給のバランスを保つアメリカらしい合理的な解決なんでしょうね。 この監督は『サンキュー・スモーキング』を観たときからただ者じゃないぞと感じてました。全篇に漂う力を抜いたペーソスとユーモアが良いですね~。エレン・ページはこの若さでこれだけの表現力を身につけているとは大したものです。『ゴーストワールド』のイーニドみたいなキャラですが、ソーラ・バーチよりページの方が格段に上手い演技です。お父さんとお母さんも人間味あふれていて良かったです。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-06 22:45:20)(良:1票)
1.《ネタバレ》 テーマとかよくわからなかったが、一応ハッピーエンドなので後味は悪くない。Junoがだんだんと魅力的に見えてくるのが不思議です。普通じゃない感じが面白いのかも。

【追記】つい最近のニュース(かなり遅めの情報だけどw)で、エレンペイジが、エリオットペイジに名前を変えたとの記事を観ました。なんだか不思議な感じですね。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-07 22:07:58)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 6.72点
011.27%
100.00%
222.53%
311.27%
411.27%
5911.39%
61822.78%
71822.78%
82126.58%
978.86%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.44点 Review9人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞エレン・ペイジ候補(ノミネート) 
監督賞ジェイソン・ライトマン候補(ノミネート) 
脚本賞ディアブロ・コディ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エレン・ペイジ候補(ノミネート) 
脚本賞ディアブロ・コディ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS