百万円と苦虫女の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 百万円と苦虫女の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

百万円と苦虫女

[ヒャクマンエントニガムシオンナ]
2008年上映時間:121分
平均点:6.33 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-19)
ドラマ青春ものロードムービー
新規登録(2008-01-27)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督タナダユキ
助監督滝本憲吾
キャスト蒼井優(女優)佐藤鈴子
森山未來(男優)大学生・ホームセンターでの同僚(中島亮平)
竹財輝之助(男優)海の家でナンパする男・ユウキ
ピエール瀧(男優)桃農家の長男(藤井春夫)
嶋田久作(男優)刑務官
モロ師岡(男優)刑事
石田太郎(男優)上田村長
笹野高史(男優)喫茶店ホワイトの店主 白石
キムラ緑子(女優)鈴子の母
堀部圭亮(男優)仕事先の小暮主任
矢島健一(男優)鈴子の父
斎藤歩(男優)海の家の主人(黒澤祐三)
弓削智久(男優)リコの元彼氏(浜田武)
平岩紙(女優)バイト仲間・リコ
江口のりこ(女優)拓也の担任(浅野弥生)
佐々木すみ江(女優)桃農家の絹さん(藤井絹)
ささの堅太(男優)
悠城早矢(女優)
齋藤隆成(男優)鈴子の弟(佐藤拓也)
安藤玉恵(女優)黒澤広美
青木和代(女優)
脚本タナダユキ
音楽櫻井映子
撮影安田圭
製作日活(「百万円と苦虫女」製作委員会)
ポニーキャニオン(「百万円と苦虫女」製作委員会)
電通(「百万円と苦虫女」製作委員会)
配給日活
編集宮島竜治
録音白取貢
照明石田健司
あらすじ
友人とルームシェアをすることになった鈴子。ところが引っ越し当日、友人は現れず・・・。深い人間関係が出来ることを恐れて引っ越しを続けながら生きる主人公と、周りの人々とのふれあいを描く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 喫茶店から早足で去る蒼井優とそれを自転車で追う森山未来のシーンがいい。それもそこまでの二人が接近していく描写(飲み会のエピソードとか)が丁寧だから生きる。ずっと人間関係が生じそうになると逃げてきた彼女、かき氷の天才とおだてられても、桃もぎが上手と持ち上げられても、人間関係がややこしいことを引き起こすに違いないという確信があって、その前に去ったり、逃げ遅れてややこしさに捕まったりの“逃亡生活”を送ってきた。でもやっぱりしゃべる相手の誰かが欲しかったんだよな。このガーデニングコーナーの仕事で、初めておだてられずに叱られたが、そのかわり後ろ姿に「おやすみなさい」と手を振る相手を見つけられた。その嬉しさが喫茶店で「しゃべりすぎてしまう」シーンにつながる。あの早足で去ろうとするスズ子さんの「しゃべりすぎ」を後悔する恥ずかしさ、でもそれより、他人に開かれた自分に対する戸惑いのようなもののほうが強く、後ろで泡食ってるナカジマ君も戸惑いの極致、「これから村八分です」と絶望してみせ、しかしそういう態度を示せる相手がいることへのさらなる戸惑いもあって、あんたたちとってもいいよ、と声をかけてやりたくなった。このシーン最高。ナカジマ君の後半は、問いつめられたとき「百万円たまっても行かないでね」としゃべっちゃえばよかったわけでやや不自然なんだけど、まあどっちも「なにやってんだか」と不器用なカップルだったということで、納得してやるか。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-03 12:05:16)(良:1票)
2.《ネタバレ》 しつこすぎない演出や演技、「山梨に勝てる」等の小ネタ、蒼井優など良い所、光る所は沢山有りましたが終盤の味付けを大失敗してしまいましたね…。傑作から「蒼井優だけの映画」に成り下がってしまいました。勿体無い。ラストだけ駆け足になって浮いてしまっているし金銭問題はせっかく作り上げたホンワカした雰囲気を壊す要因になりかねない。演出としてやってはいけない事でしょう。ラストの台詞は良かったものの自分としてはこの点が限界です。ドーナツをくわえる蒼井優が可愛かった。
bolodyさん [DVD(邦画)] 6点(2009-03-20 01:03:55)(良:1票)
1.《ネタバレ》 百万円を貯めたら次の街(自分を誰も知らない街)に引っ越すという話自体は面白いのですけど、最後の鈴子が弟の手紙を読んで、自分は今まで逃げて生きてきたと云う事が分かったのに、「姉ちゃんは次の街に行ったら逃げずに住もうと思います」って何か間違っている気がするのですが……。もう今いる都市から逃げ出してるじゃねえか!と。
演出上仕方ないのですが、中島君も彼女に去って欲しくなかったら「行くな!」と言ってあげればいいのにと思う私は色々ダメなんでしょうね。でも人間言わないと伝わらない事だってあるとお思います。
蒼井優の演技は良い。
民朗さん [映画館(邦画)] 6点(2008-10-15 09:19:54)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 6.33点
011.08%
100.00%
222.15%
311.08%
444.30%
51718.28%
62021.51%
73032.26%
81212.90%
955.38%
1011.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.90点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review9人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 4.57点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS