モンゴルの投票された口コミです。

モンゴル

[モンゴル]
Mongol
(Монгол)
2007年モンゴルカザフスタン上映時間:125分
平均点:5.81 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-05)
アクションドラマ歴史もの
新規登録(2008-02-12)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2008-04-30)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督セルゲイ・ボドロフ
キャスト浅野忠信(男優)テムジン(チンギス・ハーン)
スン・ホンレイ(男優)ジャムカ
脚本セルゲイ・ボドロフ
音楽トゥオマス・カンテリネン指揮も
撮影セルゲイ・トロフィモフ
ロジェ・ストファーズ
製作セルゲイ・ボドロフ
ステファン・アルント(共同製作)
配給東映
編集ヴァルディス・オスカードゥティル
ザック・ステーンバーグ
あらすじ
あまたの徒党が群雄割拠する、草原の地モンゴル。少年テムジンは将来の伴侶を選ぶため、族長の父に連れられて長旅の途中だった。そして歓待を受けた小さな部族の中に、彼は伴侶となるべき少女を見つけてしまったのだ。しかしテムジンがその愛を貫くためには、想像を越えた試練をくぐらなければならなかった…巨大な器量を持つに至った騎馬民族最初の王、チンギス・ハーン。その誕生の過程を追ったヒューマンドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 浅野がモンゴル人に見えないという意見も多いようですが、もうすこしよく考えてみましょう。少年のテムジンが突然「浅野」に切り替わったとき、あまりにも唐突で少しおかしいと思いませんでしたか?浅野は自分のことをテムジンだと名乗っていますが、そんなに簡単に信じていいのですか?子供のころのテムジンの面影がまったくありませんし、どう見ても日本人にみえます。常識で考えるならば、この日本人はテムジンに成りすましていたと見るのが妥当だと思いませんか?ここまで言えばもうわかった人がいるでしょう。そうです、この日本人こそが日本からモンゴル大陸に渡ったあの義経なんです! だから浅野がモンゴル人に見えないのは当然なのです。私の推測だとおそらく「五条霊戦記」で浅野が義経を熱演していたことから今回オファーが出たのだと思う。
花守湖さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-03 21:17:43)(笑:1票)
《改行表示》
1.浅野忠信がモンゴル人らしくないのが問題。 また、浅野忠信の魅力が出ていないというか、浅野忠信である必要があったのだろうかという疑問が先にたつ。 壮大なスケールの作品だが、その系統の作品はハリウッドに任せておけば良いわけで、『コーカサスの虜』という繊細な傑作をつくったセルゲイ・ボドロフが撮るべき作品のようには思えない。
にじばぶさん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-29 23:23:49)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 5.81点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
416.25%
5637.50%
6531.25%
7318.75%
816.25%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS