10.クソ三部作に加えて気持ち程度の付け足しに2時間もかけてくれた前日談?後日談?2本分合わせて10時間も堤幸彦に付き合いましたが、この作品の2時間半が一番マシでした。子役がんばった!でも話はつまんねー! 【カニばさみ】さん [地上波(邦画)] 3点(2013-08-17 19:50:22) |
9.TVが省略しすぎなのかとりあえず展開早すぎ。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 3点(2010-11-14 21:59:17) |
8.原作未読。あんなマスクの「ともだち」に全くカリスマ性を感じない。教祖の顔が分かんない宗教ってどうなのかな?このシリーズって騒がれてる程(テレビ局が騒いでるだけだが)、面白くなかったです。後、いい加減に竹中直人使うのやめて欲しい。ウンザリする。 【真尋】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-08-22 22:18:04) (良:1票) |
7.世界の危機だとか、世界征服だとか、大きなテーマな割には、演出とシナリオがこじんまりとし過ぎてる。 |
6.まぁしょうがないですね。 あれだけ登場人物が多いと・・・
コミック読んでない人にとっては伝わらない場面が多々あり。
出演者にとっては記念になったと思います。
【ナラタージュ】さん [DVD(邦画)] 3点(2009-02-03 20:50:54) |
|
5.話はいいネタなのに・・・・
現実っぽく見せたいのか、ドラマにしたいのか、忠実に再現したいのか、マンガを見ていない人には、みづらかったです。
ごめんなさい、すごくざんねんでした。シクシク 【杉下右京】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-01-31 01:24:50) |
4.原作未読、長くて疲れた。こうなったら、3作全部観るよ。 【オドリー南の島】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-10-24 17:53:56) |
3.ようやく観てきました。原作を知ってるので、期待半分、不安半分、漫画原作はたいがい駄目になってる場合があるのでストーリー知ってるのに、なぜ同じ内容の映画をわざわざ観にいくのか、疑問半分、ここの評価を観ていたので、さらに不安半分って感じで観てきました。最後までそれなりに観れましたが、これ、この監督だからこそ、ここまで出来たが、本当にそうか?違う監督がやったなら、もっとおもしろく出来たんじゃないだろーか?ほんとにこれが今の邦画界ではせーいっぱいだったんだろうか?色々疑問わきました。特にともだちコンサートの長さとか、いらないシーンの多さが目立つし、そのせいで深く描けてたとこも表現できてないよーな気もするし、黒木瞳などのせつないシーンの安っぽさも、何年前のメロドラマやねんって感じだし、特に監督の思い入れのないシーンでの音楽の安っぽさもあからさまだし、てゆーか、正直、原作好きなのに、それ自体ががちょっとつまんなくおもえてしまった。まー、原作知らない、一緒に観た連れは、そこそこ楽しめて先が気になってるみたいでしたけど。この先の話を知ってる身としましては、この先が、もっとも映画化でおもしろくするのに難しいんじゃないか?って思えてしまうのです。まー、全部見なきゃなんとも言えませんが、ここまでは一応、そんなにってことで。 【なにわ君】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-10-04 02:41:22) |
2.原作は未読。三部作の一作目だそうで、そのうえ2時間半近くの長さ。無駄に長い。そのくせ、多すぎる登場人物の小学校時代から40歳近くまでの歳月の重みはすっ飛ばし、いきなり巨大組織とレジスタンスの戦いになってしまう。何なんだ何なんだ?と付いて行くのが大変。「第二作目、三作目もご覧いただいて、原作もしっかりお読み下さいね。」というスタンスなのか。そんな映画あっていいのか。せめて「友達コンサート」が仙台貨物だったらもう少し点数いがったよ。 【のはら】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-15 17:27:31) |
1.地球征服のための兵器による惨劇、人々が死んで行く様子を映像で見せて欲しい。人類滅亡の危機感が全く伝わってこないです。映像的にもセンスがあるようでないように感じ、演じる役者によって演技力があったりなかったり、出演陣も豪華なようで安っぽく感じてしまいます。鑑賞中、いったい60億円はどこにかかってるんだろう?宣伝にかけてしまったんだろうかとずっと考えてしまいました。2時間のテレビドラマを見てるような、そんな映画でした。 【ホースケ2号】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-10 13:16:41) |