6.これは昔「ガキの使いやあらへんで」でやってた、24時間耐久鬼ごっことソックリですね、というかアチラの方が少しオモシロかったかも知れん(笑)。作品の途中で、まるで埋め草のようにセリフで設定を延々と説明するのは、勘弁してほしい。何しろこれは走る映画、なのである以上は、こんなことでスピード感を損ねないで欲しい。ラスト近くの主人公の走りを見るにつけても、そうそうコレコレ、こういうシーンこそをもっと描かないと、と思っちゃうのです。 【鱗歌】さん [地上波(邦画)] 4点(2015-07-23 22:51:42) |
5.サラリーマンになって10年もすると、佐藤さん(客)からかかってきた佐藤さん(同僚)あての電話を佐藤さん(受付)が取り次ぐっていうことがしょっちゅう起きる。電話をかけて相手を呼び出してもらう時も、佐藤さんだけはフルネームを伝える。ほんと、佐藤さんはいっぱいいるよね。 【センブリーヌ】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-05-03 17:20:22) |
4.僕は柄本明になりたいと心から思った。 まあ、そんな妄想は置いとくとして、とりあえずアイデアは面白いんだけど、映像が酷すぎる。 こんな雑に作っちゃうのは勿体無い題材だったと思う。 それから、これは鬼ごっこなのだろうか? 僕が子供の頃にやった鬼ごっこは捕まった人が鬼になるんだけど、地方によってルールが違うのかな。 因みにこのルールの遊びは探偵と呼ばれていました。 探偵と泥棒に分かれて追いかけっこするんです。 地方によっては、警察と泥棒に分かれるらしいですけど、うちの場合は探偵でした。 それにしても、谷村美月は相変わらず可愛いですね。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-01-10 22:09:04) |
3.小さい頃から佐藤A、佐藤Bなんて呼ばれて育つため、誰よりも自分の名字が嫌いな佐藤さん。そんな佐藤さんを映画の中で追い回すなんて可哀想だとは思わんのか!佐藤が多いのは俺のせいじゃないんだぞ!あ、俺って言っちゃったね。 【オニール大佐】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-12-03 21:47:40) (笑:1票) |
2.翼以外の佐藤さん、雑魚過ぎ! 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-10-18 01:03:51) (笑:1票) |
1.「全国の佐藤さん・・」これだけでつい手を出してしまった。「王様」という設定には側近が数名という陳腐さで独裁感がまるでなく、外観は超デカイ王宮(?)の割りに王室は狭く、王座の横に執行台が置かれている。デカイ王宮の他のスペースには何があるというのだろう。役者さん達には全く緊迫感、恐怖感が感じられず(演技が下手ということなのか?)「リアル鬼ごっこ」という題名ながら「リアル」さが何一つ伝わってこなかった。ストーリーは嫌いじゃないです。 【かのっさ】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-09-19 00:12:33) |