リアル鬼ごっこ(2008)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リアル鬼ごっこ(2008)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

リアル鬼ごっこ(2008)

[リアルオニゴッコ]
2008年上映時間:90分
平均点:3.46 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-02-02)
アクションホラーサスペンスSFシリーズもの小説の映画化
新規登録(2008-03-03)【より】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督柴田一成
演出谷垣健治(アクション監督)
キャスト石田卓也〔俳優〕(男優)佐藤翼
谷村美月(女優)佐藤愛
松本莉緒(女優)渡辺かをり
吹越満(男優)佐藤輝彦
柄本明(男優)医者
菅原卓磨(男優)
品川徹(男優)
波瑠(女優)女子高生
渡辺奈緒子(女優)佐藤益美
三浦涼介(男優)鈴木誠
原作山田悠介〔原作〕「リアル鬼ごっこ」
脚本柴田一成
音楽岩代太郎
製作電通
ジェネオンエンタテインメント
企画辻畑秀生
遠谷信幸(企画統括)
プロデューサー川崎隆
中沢敏明(エグゼクティブプロデューサー)
配給ファントム・フィルム
特撮オダイッセイ(VFXスーパーバイザー)
録音松本昇和
照明鈴木秀幸〔照明〕
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(3点検索)】[全部]

別のページへ(3点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 必死で逃げている人間が佐藤隆太や佐藤浩市だったなら 緊迫感も増そうもんですが、でも違う。
いっそ、必死で逃げて捕まり処刑されている人間が佐藤蛾次郎だったなら ホント全国の佐藤さん やばいんじゃないかって傍観者ながら少なからずも恐怖体験にお付き合い出来たんですが、 でも違う。
だって ここでちんたら逃げているのは えっと、石田クンなんでしょ (佐藤じゃない) 谷村さんなんでしょ (佐藤じゃない) 吹越さんなんでしょ。(佐藤じゃない) やはり それでは必死さが伝わらない。
とにもかくにも、不リアルな鬼ごっこに付き合わされちまって こちら側といたしましては完全に意気消沈。しかも長い。しかも続くらしい。
ちなみに、まれに電話帳なんかで見かける佐東さんというお方、この場合、佐東さんは逃げなくてはいけないのか逃げなくても平気なのか その辺定かにはなっていない。生死に関わる問題なのに そんなことでいいのか どっちにしても他人事なんで答えなんて要りませんし、自分はサトウさんじゃないんで、別に全く言ってよいほど困りゃせんですが。
3737さん [地上波(邦画)] 3点(2010-06-12 12:51:21)(良:1票)
1.《ネタバレ》 以前から興味があって、深夜にやってたので見てました。が!

「これ、映画?!」
ってぐらいな出来でした。

発想は面白いんですよ。
ただ、全編が「マトリックスとターミネーターの良い所混ぜましてん」
って感じで中学生が考えた感じがぷんぷんするのがねぇ。

とにかくストーリーにしても、カメラワークにしても
全体的に作りこみが恐ろしく足らないので
せっかくの「捕まると即死んでしまうかも」という
恐怖やら緊迫感が皆無。

なんなら、主人公が倒しちゃうし。
そういえば救命病棟に出てたね。
こんな演技下手やったかなぁ

台詞もベタ中のベタだったのが逆に面白かったんですので
コントと考えると、結構良い出来ですよ

全体的に演技ベタでしたけど、柄本明さんだけ上手かったので
変に浮いてましたねぇ

ちなみに
ピークは、最初の方で、日常風景の中、女性が真っ二つにされる戦慄のシーンですねぇ

2点ぐらいかと思いましたけど、1点プラスで3点
シネマレビュー管理人さん [地上波(邦画)] 3点(2010-06-03 11:26:18)(良:1票)
別のページへ(3点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 3.46点
023.85%
147.69%
235.77%
32038.46%
4917.31%
51223.08%
611.92%
700.00%
811.92%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 2.40点 Review5人
4 音楽評価 3.50点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS