4.《ネタバレ》 それなりに作ってあるんだけど、面白く感じなかった。前半の家族のコミュニケーションやくどい程の忠告を無視して本を持ち出す行為が不快だったからだ。命の危険に晒されなければ協力しない家族も、危機を乗り越えて仲良くなる結末も、セオリーすぎて不快感を相殺するに至らない。いつまでもCGの出来だけで勝負できると思ってるのだろうか? 妖精の能力や扱いも含めて、もっともっと面白くできる可能性を持った設定を無駄にした映画でしょう。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-09-21 23:54:54) |
3.なんども図鑑は家に置いていけと言われているのに、全く従わず、謝りもしない主人公には共感できない。大体図鑑如きで、なんで世界が征服されるのかよく分からない。車に惹かれて死んじゃうぐらいじゃ、とても無理だと思うよ。まぁ良かった点は、屋根に張り付きながら登るカエルの軍団が可愛かった所かな。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-17 01:22:18) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 初っ端から、おばさんの状況をわざとらしいセリフで説明しまくる双子の兄弟にがっかりした。そういうシーンが必要なら、もっと自然な場面を用意すべき。そもそも、彼らが双子である演出が1度しか活用されておらず、無理して双子にする理由がない。おばさんに会いに行くときも本を持ち出したことが、状況の改善にむすびついていない。本を持ち出さなければ問題が深刻化しなかったはず。“ペット”やら“トロール”やらも、いかにもご都合主義。映像的にはよくできていると思うのだが、何しろストーリーに入り込めないという点がきわめて残念。お姉さん役のサラ・ボルジャーの今後には期待。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-05-10 00:07:20) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 まずフレディ君を一人二役にする意味が分かりません。賢い別の男の子なら誰でもよかったんでないの?一人二役って悪と正義とか性格正反対とかの登場人物がバランスよく物語を進めていくものだと思っていたけど、本作は兄貴の方がクローズアップされすぎて、弟が完全に脇役化しています。 それにストーリーもバタバタと展開が変わり、精霊世界という割と大きな舞台を持ちながら、どこかスケールの小さいまとまり方をしています。 エンディングの音楽に乗せて流れる映像がキレイでした。 【黒めがね】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-05-06 23:48:40) |