8.この映画を観て哲学的な事を感じるなんて無理。ひたすら嫌気がさした。途中の宗教的なおばさんとそれに従う住民も嫌だったが、ラストの救いようが無い結末にはヘドが出るほど嫌気がさした。久しぶりに観て不快に思った映画だった。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-10-07 16:16:31) (良:3票) |
7.救いようのないラストにはため息が漏れましたが、おばさん以外怖くないです。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-18 15:40:29) (良:1票) |
6.どうするんだいっ明日からまた仕事なのに・・・ 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-19 18:53:14) (笑:1票) |
5.中学三年の娘と一緒に見る映画ぢゃねーな、こりゃ。 【こうもり傘序曲】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-11 17:58:45) (笑:1票) |
4.彼(主人公)の霧は晴れない 【000】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-09 00:03:36) (良:1票) |
3. 俗に言う『死亡フラグ』や『生存フラグ』の概念を打ち砕き、誰が生き残り誰が死ぬのか予想できませんでした(死にそうな人が生き残り生き残りそうな人が死ぬと言う訳でもありません)。 オチも予想できなくは無かったのですが、その見せ方がとんでもなく上手いです。アノ人の姿を見た瞬間『やられた!』と素直に感心しました。 主要人物一人一人にも『人間味』というものが凄くあり、映画的な行動や考えはあまり観られず、非常にリアルな世界を感じれました。 サイトなどを見てみると、パニックホラーっぽく見えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。パニックホラー的な状況に陥った人間たちの物語がメインで、霧やその中の存在はあくまで舞台でしかありません、ジャンル的には『アクション(怪物と戦う)』ではなく『ドラマ』や、不適切な表現かもしれませんが『人間学的ハードSF(私的にはそう感じましたが、科学的ハードさは皆無です)』に分類できる気がします。 『この子と約束した必ず守ると』このキャッチフレーズ考えた方は間違いなく天才だ!観る前と後ではこの言葉の意味が全く異なります。 設定は違いますが、映画の『サイレントヒル』よりもサイレントヒルっぽかったので、あのゲームの雰囲気が好きな方は気に入ると思います。 ラストに関しては、私個人としてはスタッフロールの最後に銃声が一発鳴り響いてくれたら10点付けても良かったです。まぁ、そこら辺の結末は我々自身で決めて欲しかったのではとも考えられますが。 『どのような行いがベストの結果になるのか?』『父親が子供のためにするべき最良の選択とは?』『ベストと思った行いがワーストになることもある』『現実にフラグなど存在しない』等、色々考えさせられました。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-06-07 20:11:52) (良:1票) |
2.予備知識ゼロで鑑賞。ラストは賛否両論あるでしょうが撮り方がとても上手い。 人にこの映画は薦めないけど、映画としてとても良くできた作品だと思う。 【虎王】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-01 00:00:41) (良:1票) |
1.意外に無計画なんですね。極限の状態だから仕方ないですが。射撃担当のおじさんは、主人公より目立ってましたね。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-14 17:00:12) (良:1票) |