5.《ネタバレ》 最後に打ちのめされたという感想の方が多いようですが、私はそこまで没入できませんでした。 最後のあたりはしらけてました。
数々のアホ行動があったのが原因です。
最初にシャッターを開けるときですが、外に化け物がいるという情報があったのにシャッターの閉じるボタンに手をかけておかないのはなぜでしょうか?さんざんモンスターと引っ張り合いをした後に「シャッターを閉じるんだ!」ってアホ丸出しです。
次に夜間に光に虫がおびき寄せられてきたときのことです。 虫を見るためさらに明かりをつけるスーパーアホ行動がでます。 最初に飛んできた虫は20cmほどでしたが、ガラスを割るようなでかい虫もいるかもとなぜ考えないのか? ここでこんなアホなら死んでも仕方ないなとすっきりした気分になりました。
ロープをつけて外に銃を取りに行った人がいましたが、そのロープが猛烈に引っ張られます。 それを一生懸命に引き戻そうとする主人公達。 もう絶対助かるわけないのにこれもアホ行動です。
あてもなくあんな燃費の悪そうな車でスーパーを飛び出すのもアホですし、最後自殺を決行するのはリアリティがないと感じました。 衰弱死するまで車の中で粘るのがリアリティある行動だと思います。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2017-05-18 07:54:32) (良:1票)(笑:1票) |
4.《ネタバレ》 登場人物のチグハグドタバタ言動に始めから感情移入できず、殆どハラハラドキドキすることのないホラーですが、かの名作と監督・脚本・原作が同じでしたか。脱出の可能性を信じて生への強い執念を持って行動した人たちのあまりにも早いあっさりとした諦めの選択、皮肉な結末のつもりなんでしょうがチグハグ感しか伝わってきません。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 4点(2019-03-16 21:44:11) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 ホラーとしてはとても良く出来ていると思うが、やるせない。怖いけど燃えないし感動出来ない。人間の犯す失敗、いざこざ、後悔、愚かさがひたすらクローズアップされる。3回見たけど、やはり自分には今ひとつ合わない。何と言うかこう、立ち向かって切り抜けて欲しいんだよね。神の代弁者おばさんがもううるさくて気になって仕方ない。せめてもうちょっと早く静かにさせて欲しかった。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 4点(2015-02-17 00:48:48) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 ちょっと油断した。放心状態。あのラストはハリウッドのタブーと思っていたので。しかし、言いたいことがほとんどこのサイトに書かれていたのでスッキリしました。映画とこのサイトをセットにして見ないとだめですね。自分の一番の不満点をあげるなら、ラストにかけて主人公達が絶望的な局面に陥る過程への描き方が弱いところです。非力で無垢な子供として描いてきたのに、その子供に手をかけるほど絶望的な状況に見えないのです。敵に囲まれ四面楚歌の状態だというのならまだ理解できるのですが…。ビリーが終始ぐったりとしていて、魅力が抑えられていたのは、ラストの非難を想定した制作者の配慮だと思われます。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-16 02:01:05) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 単純にラストが悪趣味すぎてのこの点数です。 ラストシーンはオリジナルストーリーなわけですが、原作がとても好きなだけに、そこがどうにも好きになれないです。いや、なかなか意地悪でおもしろいのもわかるけど、謎の霧に覆われた絶望的な世界をこれからも必死で生き抜いてほしいんですよ。息子と共に。息子とした約束を破ってまで。弱虫は嫌いです。
もし自分が息子撃ち殺した後に救助がやってきたら…自殺しますね。でもその前に息子は少なくても自分の手で殺したりしません。なにがあってもね。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-07-02 21:02:14) (良:1票) |