4.列車強盗が起こるのかと思ったら起こらない、というより主演がジョン・ウェインなのでやっぱり西部劇。といってもたいした西部劇らしい派手なアクションは少なく人物描写も薄い。どだい砂漠の真ん中に列車の残骸というのも非現実的に思える。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 3点(2014-01-10 07:11:40) |
3.《ネタバレ》 この映画のテーマは「騙し」なのかな?最初の方はレーン(ジョン・ウェイン)を疑うロー夫人。しかし物語が進むにつれその疑いが薄くなっていく・・・と思ったら最後でどんでん返し。そーゆーことだったのかよ!という感じ。また、溺れたロー夫人にウイスキーを飲ませるウェイン。身体を温めるためともとれるが、カップを叩き割るシーンを「この夫人を酔わせて金塊の場所を聞き出そうとしてた俺は何て卑怯者なんだ」という意味と解釈すれば、騙そうとしていたともとれる。まあしかしこの解釈にも無理があるというか、なるほどねーとはならないですね。そう思わせるには映画としての主張が弱かった気がします。最後の1分を踏まえた上で最初から観ると見方が変わるかもしれないですが、とりあえずはこの点数です。 【53羽の孔雀】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-12-15 03:26:48) |
2.《ネタバレ》 西部劇としての体裁だけを見事に整えた映画、って感じでした。荒野に敷かれた鉄道に蒸気機関車が走り、殺伐とした駅があり、メインキャラはホコリまみれで男臭く、ジョン・ウェインはいつものジョン・ウェインで、一人だけやたら美人のヒロイン(=ニコール・キッドマン似!)がいて、雄大な荒野があって、馬が川を渡って、たき火の周りで寝て、金塊をめぐって銃撃戦をやって、ダイナマイトで吹っ飛ばす。テーマなんてありませんわな。まぁ、テーマ重視で映画を観ている私には不評を買ってますが、これこそ正に西部劇なんだと思いますよ。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-05-12 21:47:48) |
1.《ネタバレ》 思っていたより淡々と進んでいくストーリーで、正直「薄味」な印象ですね。砂漠のど真ん中にナゼ列車の廃墟? このテの映画ではバンバン人が撃たれるのも、ちょっとなぁ~ 最後はいい歳の男達がカッコつけて…だったのにだまされてましたね~(笑)ジョン・ウェインと男達の会話が「男気」を感じさせる内容でアリマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-10-07 09:44:37) |