5.ジョン・ウー監督のエンタテイメント三国志を期待して観たのですが、素朴に面白く無かったです。英雄達が皆平均化されてしまっていて、キャラが立ってないのです。後編は違うことを期待して6点献上。あ、ちなみに八卦の陣で英雄が次々投入されるところは、お前ら召喚獣かっ!って感じで笑えました。 【nazu】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-11 00:01:34) (笑:1票) |
4.数年前に大量生産されたB級戦記モノよりは十分良くできていたと思います。監督がジョン・ウーという事で少し期待して観ましたが、ジョン・ウーらしさが余り出ていなかったので残念でした。お得意のスローモーションや二丁拳(剣)銃は多用しているのですが、どうも普段のジョン・ウー作品とは離れている感じ。かといって別に製作のスタイルを変えたわけでも無いようですし、例を出すならば違う監督が少しジョン・ウーの影響を受けて作った映画の様でした。つまりどのシーン変に中途半端。超大作なのは分かるけど、もっといつものスタイルで突っ走ってほしかったです。 それにしても三国志って面白そうですね。この期に読んでみたくなりました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-07 01:53:44) |
3.子供を背負っての奮戦から逃げ帰った趙雲に追いすがる魏の大軍に対して長坂橋で立ちはだかる張飛の一喝で馬から転げ落ちると言う講談で有名な一席を期待したのに橋など影も形もなくて残念。吉川英治本では清盛や曹操はかなりに肯定的な描き方をしているけれど、あちらでは曹操は帝位簒奪と横恋慕を企む血も涙もない極悪人としか描かないようですね。米国資本が入ると女性の扱いや性描写などやはり売れることのためにか表現方法が違いますね。公開する国によって編集も違うからいいのでしょうが。関羽など神様扱いの国ではそれ相応の編集にもなるのか興味があります。鳥瞰的な戦闘の描き方は理解には非常な助けにはなるけれど、逆の意味で臨場感が乏しくなる面があって必ずしも賛成はできかねます。 【たいほう】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-05 17:59:04) |
2.原作未読でしかも漫画やアニメ、ゲーム等、巷に多々有る三国志関連物は全く知らず、『ジョン・ウーの歴史アクション大作』という予備知識のみで鑑賞。 アクション大作としては少し冗長、歴史絵巻としては少々粗雑かな・・・ という印象。金城武と中村獅童は良い役を貰ったと思う。他にも数人の猛者(各人の名前まで覚えられず)が登場するが、順番に見せ場が有る所など何だか日本の戦隊物を見ている様だった。後、トニー・レオンと奥さんのイチャイチャシーンが長い!! Part2で奥さんは大活躍する様なので、その為の布石か? いずれにしてもPart2を観ないと本当のレビューにはならないと思うので、半年後に期待。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-04 17:24:33) |
1.上映時間が2時間半とけっこう長い。そして2時間半が経過し、これからタイトルにもなってるレッドクリフ=赤壁の戦いだーー!という所で突如字幕「後編へ続く」・・・「なぬーーーっ!!」。そして後編の予告の最後にまた字幕「後編は来年4月に公開予定」・・・「すっごい先じゃん!!(━□━∥)」そんなに待てない。面白かったし続きが気になるまま会場をあとにしました。 他のお客さんも「いい所で次回に続くのは消化不良な感じ」って言ってる人が何人かいた。 これは前編でありレッドクリフの戦いはやらないということを、知った上で見に行ったほうがいいです。 三国志を知らなくても平気。知らない人のために、映画の冒頭で登場人物の解説をしてくれる配慮があるのがいい。 私はジョンウー監督の映画が大好きだ。でもこれはちょっと長いと感じた。 ストーリーは300(スリーハンドレッド)と同じ。巨大な帝国VS小国。 300はテンポがよかった。でもレッドクリフの前編は小さな国2つがタッグを組むまでにかなり時間がかかる。 その交渉=戦い以外のシーンが長く、ちょっとぐだぐだ感がある。
戦いのシーンはすごく面白かったし迫力があった。知恵を使い、小国が大国と闘うのは面白い。 CMでも使われている(某ドラゴンボールにも出てくる技)太陽拳と、亀の攻撃はかなり気に入った。 ほっぺにも髭が生えてるライオンのような逆さ絵のようなおっちゃんと、あご髭がロングのストレートの人は見ていてすがすがしい強さだ。
そして空撮された中国の風景が壮大。はとのように空を飛んでる気分になる。 また、ものすごい数のエキストラを使ってCGでなく実際に撮影した映像は映画館のスクリーンで見る価値あり!なんだかんだ書いたけど、もう1回映画館で見たいと思う。 【ましゅまろシナモン】さん [試写会(字幕)] 6点(2008-10-07 00:36:47) (良:1票) |