32.大好きな映画!ロード・ムービーの最高作だと思います。見終わったあと、心からいい映画だったなあといえる作品ですね。 【旅立ちの日】さん 10点(2003-05-23 08:41:19) |
31.とてつもなく地味で退屈な娯楽性のかけらもない映画。だが、しかしそんなことが何だというのだろうか。不覚にもたった一本の映画で4回も涙が出てきてしまった。昔のビデオを見終わったあと初めてハンターがトラビスをおとうさんと呼ぶ場面。ママを探すためにトラビスと家を出たハンターが養母に電話する場面。話の様子からトラビスだと気付いたジェーンが初めてトラビスと呼ぶ場面。せっかくジェーンを見つけたのに帰るか、もう一度会うか迷っているトラビスに左に曲がる様にハンターが言う場面。これ見よがしのあざとさが全く感じられず(逆にそこがあざといのか?)淡々とストーリーが進んで行くだけなのに、いつの間にか見る者を深い感動へと導いて行ってくれる。ヴェンダースの力量をまざまざと見せつけられた感じがする。それからジェーンに会ってきた筈のトラビスを、ハンターはどうして質問責めにしないのだろうか?聞きたい事が山ほどある筈なのに、なんて健気なんだろう。それとも真実を知る事がこわかったのかな?それにしても可愛い子だ。出来ればウチの子にしたい。 |
30.ただひたすら切なかったです・・・。ライ・クーダーの音楽が最高です。 【こまち】さん 10点(2003-04-08 14:11:23) |
29.グっとくるシーン多数。特に鏡の部屋のシーン。切ない・・・・。映像も赤と青がすごく綺麗だった。「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のジョン・ルーリーがちょこっと出てるよね。 【ナオちん】さん 9点(2003-04-05 21:39:35) |
28.すばらしい。主人公の、多分愛ゆえのどうしようもない不器用さと、愚かさと、ぎりぎりのやさしさに最後までぐっと来た。来てた。 【カリマンタン】さん 10点(2003-03-28 09:15:05) |
27.引きつけられる物はとてもあったが、この映画すごいいい!って感じでもなかった。しみじみと後からくる感じ。あのギターのぼよよーんがよかった。 【みわ】さん 7点(2003-03-26 00:27:50) |
26.単純にもと奥さんがきれいでうらやましい。 【DDU】さん 8点(2003-02-24 21:50:45) |
25.ハリウッドじゃマネ出来ない、映画としてほんとーにイイ!こんな良い映画に出会えて良かった。ストーリー自体、正直あんま好きじゃないんだけど、「人に勧められる映画」としては天下一品!「静」の中で描かれる心理描写が素晴らしい。 【AJ】さん 9点(2003-02-21 21:11:47) |
24.傑作です。映像、音楽、話の運び、全て秀逸。また、思わず見たくなる素晴らしい映画です。 |
23.「あの人何やってるんだろう」通りすがりに興味を引いた人の生を映画で見せて貰った感じがした。そしてかみしめた。色々な事あるよね。 【口笛吹き】さん 10点(2003-02-10 00:03:23) |
|
22. 1984年カンヌ映画祭グランプリに輝くヴィム・ヴェンダース監督の佳作。しっかし、主演:ハリー・ディーン・スタントンってのは余りにマニアック!!正に一世一代の人生の檜舞台!なハズなんだが…役柄がヒゲ面の浮浪者(トラヴィス)なのが何とも似合い過ぎてて泣かせる。冒頭ひたすら無言で歩き続けるトラヴィスがバッタリ倒れるまでの一連のシーンでグッと映画に引き込む呼吸はナカナカ見事。最後までトラヴィスが無言で通したならば、正にヴェンダースの最高傑作となっていただろうが、マァ流石にそれは無理か…。何かいつの間にか親子ロードムービーにシフトして若干パワーダウンするのが、如何にもいつものヴェンダース節になってしまい残念。テキサス州にパリという地名がある、というのは意表を突いて面白いんだが。最大の功労者は…脚本のサム・シェパードかなぁ。ああ、確かにライ・クーダーの気怠い音楽は画面にマッチして良かったカモ。うーーーん、でも…矢張りロビー・ミューラーのキャメラワークがMVP!!…ってヴェンダースはよ??? 【へちょちょ】さん 7点(2003-02-08 10:57:39) (良:2票) |
21.ロードムービー巨匠ヴィム・ヴェンダースの最高傑作!前半謎めいたトラヴィスの過去に引き込まれ、後半はヴィム・ヴェンダースの十八番でもある親子のロード・ムービーで人間模様を楽しむ。ライ・クーダーのスライドギターに、ナスターシャ・キンスキーのテスを越える存在感、本当の親子だからこそ出来るの感涙のラスト、すべてにおいて申し分なし! 【ゆたKING】さん 10点(2003-02-08 10:02:27) |
20.奇跡的映画!移り気な私のベスト10に常に入っている映画。 【クロマス】さん 10点(2003-02-08 01:00:47) |
19.この映画の色がとってもよかったです。風景もすごくきれい。空が一番印象に残っています。主人公とその子供の心理描写がなんともいえませんでした。 【お抹茶プリン】さん 8点(2002-12-12 19:09:28) |
18.この主人公が見てて愛しくなりました。息子と学校から歩いて帰るシーンは大好き。一歩一歩歩くごとに、離れてた時間が縮まっているようでホロっときました。まっ青な空を見ると、ライ・クーダーのギターの音が頭の中で蘇りそうです。 【もみじプリン】さん 10点(2002-11-15 14:18:50) |
17.なかなか観る気になれずにいたのですが、勇気を出して観ました。私の想像を遥かに超えた良い作品でした。一見退屈な空気に見えるが、これは他の作品の安易な間とはレベルが違った。絵もとても綺麗だった。ラストもとても印象的。 【カエル】さん 9点(2002-11-08 16:29:26) |
16.心に残る作品。長く淡々とした展開も苦になりませんでした。男女の愛、親子の愛、兄弟の愛、色々な愛の形があって、思いは伝わらなかったり、報われなかったりするけど、でもそこには人間の優しさがある。敢えて装飾を排除したような風景が渋い。 【たーふじ】さん 8点(2002-11-08 14:18:37) |
15.もう超よかった!優しい展開の中に激しいストーリーがあってかなり引きこまれました。 【ジャガー】さん 10点(2002-09-24 23:52:40) |
14.映画全体のバランスがとても良いように感じた。見終わって、よく分からない前半のシーンも納得した。「ベルリン・天使の詩」は、はっきり言って退屈してしまうだけだったが、この映画は感じることが多かった。ただ、同じレンタカーにこだわるところや、靴を並べるシーン等、微妙に分からない描写もあった。 【チャベス】さん 8点(2002-09-23 18:48:15) |
13.しみじみいい映画。淡々とした展開なのにこのおもしろさはすごいと思う。 【毬】さん 9点(2002-06-03 07:20:45) |