イースタン・プロミスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イースタン・プロミスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

イースタン・プロミス

[イースタンプロミス]
Eastern Promises
2007年カナダ上映時間:100分
平均点:7.24 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-14)
サスペンス犯罪ものミステリーヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(2008-04-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
キャストヴィゴ・モーテンセン(男優)ニコライ
ナオミ・ワッツ(女優)アンナ
ヴァンサン・カッセル(男優)キリル
アーミン・ミューラー=スタール(男優)セミヨン
シニード・キューザック(女優)ヘレン
マイケル・サーン(男優)バレリー
テイマー・ハッサン(男優)チェチェン人
イエジー・スコリモフスキ(男優)ステパン
ドナルド・サンプター(男優)
木下浩之ニコライ(日本語吹き替え版)
佐々木優子アンナ(日本語吹き替え版)
咲野俊介キリル(日本語吹き替え版)
稲垣隆史セミヨン(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ナイト〔脚本〕
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ピーター・サシツキー
製作ロバート・ラントス
ポール・ウェブスター〔製作〕
配給日活
特殊メイクウォルド・メイソン
特撮アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ(視覚効果製作総指揮)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
ジュディ・ファー[美術](セット装飾)
衣装デニス・クローネンバーグ
ヘアメイククリスティン・ブランデル(メイクアップ・アーティスト)
字幕翻訳石田泰子
その他ハワード・ショア(指揮)
あらすじ
ある日、ロンドンの病院で産婦人科医をしているアンナ(ナオミ・ワッツ)のもとに、ロシア人の少女が搬送される。しかし、出産直後に少女は亡くなり、赤ん坊と日記が残される。日記の内容に危険を感じながらも、アンナは少女の家族を見つけようとする。あるロシアン・レストランにたどり着いたアンナは、ロシアン・マフィアに雇われている男、ニコライ(ヴィゴ・モーテンセン)に出会う。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.どギツい描写の割には内容は重厚ではなく、それほど構えずに様々な人間模様を楽しめました。
話の流れとしては、エンジンがかかり、ようやく暖まってきた段階で終了した感じです。
ここで終わってしまったのがもったいない。
結果、背後に深い闇が潜んでいるような雰囲気を漂わせた割には小さくまとまった印象を受けました。
また、米情報誌で「大どんでん返しのある映画」22作品に選ばれていますが、「どんでん返し」目当てに見る作品ではありません。
特にサプライズはありませんし、サプライズ狙いで作っていないと思います。
むしろ、その「どんでん返し」の内容がマイナスの効果となり、話が浅くなってしまったように思えてしまい残念です。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-14 18:16:32)(良:1票)
2.《ネタバレ》 評価が高いので期待して鑑賞しましたが、渋くて良作だが、何か物足りなく感じた。ヴィゴ・モーテンセンとヴァンサン・カッセルの存在感はピカイチ!!セミヨン役はマーロン・ブランドのような存在感があれば良かったかな・・・それは無理か。「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」並みのリアルな首切りシーンがありグロいのが苦手な人には向かないだろう。終始、危険な香りがぷんぷんしている作品ですが、アンナの行動が命知らずすぎて感情移入出来なかった。逆にニコライのハードボイルドな風格が格好良すぎてヤバイ!!キリルの人間としての弱さも描かれていて良かった。クライマックスのサウナでの格闘シーン・・・ナイフでの戦いは銃撃戦の何倍も痛々しく、生々しい。でも、あれだけ堂々と暴れるのであれば始めから銃で始末しに行くほうが手っ取り早く確実な気がしてなりません。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-24 19:15:52)(良:1票)
1.《ネタバレ》 クローネンバーグの他の作品のレビューでも書いたが彼の作品の主人公はいつも二つの世界を生きる。そこから本当の自分を見出してゆく。ガラッと作風を変えてきた前作の『ヒストリー・オブ・バイオレンス』でも自らを偽り、過去と決別した人生を作り出していた。今回は病院勤務の女がひょんなことから暗黒の世界とこちら側を行き来する物語なのかと最初思って観ていたのだが、どうやら違っていた。体に墨を入れ、素っ裸の男が自分を殺しに来た男たちを返り討ちにする。その壮絶な格闘の末に気付く。偽っていたはずの二つ目の世界にこそに自分の真の姿を見出さずにはおれない刹那!クローネンバーグのテーマはここでも全くぶれなかった。そのうえで『ヒストリー・オブ・バイオレンス』がアメリカの西部劇のプロットを借りていたのに対し、この『イースタン・プロミス』は日本の仁侠映画のプロットを借りている。面白くないわけがない。次は何を持ってくるのか。だいたいこういうのは3つ続くことが多い。
R&Aさん [映画館(字幕)] 7点(2008-06-25 11:02:45)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.24点
000.00%
100.00%
200.00%
311.47%
422.94%
557.35%
61116.18%
71725.00%
81826.47%
91319.12%
1011.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
主演男優賞ヴィゴ・モーテンセン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ヴィゴ・モーテンセン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS