16.初めて観たワイルダー作品です。最近の下品だけが売りのコメディではなくストーリーを大事にしたどこか品のあるとってもお洒落なコメディでした。インパクトも強く、ジャック・レモンの女装が頭から離れません。この8点は限りなく9点に近い8点です。 【ジェダイの騎士】さん 8点(2004-06-15 14:10:25) |
15.男をとことんコケにしているにもかかわらず、爽やかさと心地よさを感じさせる作品です。バンドのマネージャーもマフィアのボスも成金オヤジもホテルのポーターも、どいつもこいつもチビでマヌケ。まともな男は1人たりとも出てきません。T・カーティスとJ・レモンも、さえないバンドマンから女装に切り替わった途端、女でいるのが嬉しくて仕方ないといわんばかりに、嬉々としてはじけています(レモンはちょいとハシャギすぎ。笑)。公民権運動やアファーマティヴ・アクション、クォータ制度など、民族的・性的差別解消が最重要社会問題となりつつあった製作時の風潮は、その後、逆差別問題など、当初の目的から逸脱して、イデオロギー化・硬直化していきます。わが国でも、知的レベルの低いフェミニストが、いかにも女性の代表であるかのような大きな顔をして拙劣な言動を繰り返し、逆に女性一般から反感を買っていったのも、そうした流れの支流のひとつです(すいません、言い過ぎました。笑)。そうした下らないイデオロギーとは無縁のすがすがしさ。下品にならないギリギリの地点で立ち止まり、上品に仕立て上げてしまうワイルダーの手腕には、毎度のことながら、ただただ脱帽。 |
14.ストーリーの展開がとてもスムーズで、テンポがすごくよかった のでとても観やすくて、面白かった。ビリー・ワイルダーの 発想の豊かさにはいつも驚き、感動させられます。 【ボビー】さん 8点(2004-04-15 23:33:35) |
13.マリリンが超かわゆい。唇をとんがらせて♪ぷぷっぴどぅ♪ですよ。はい、みなさん、ぷぷっぴどぅって口ずさんでください。私を含めて、たいていの方はマヌケ面になってしまうはず(笑)。それが、とっても色っぽくチャーミングになるマリリンの唇、目、指、足にもうメロメロになっちゃいますぅ。しかも名前がシュガーですよ。シュガーってげろ甘な名前もしっくりとくるマリリンを堪能してくださいませませ。 【元みかん】さん 8点(2004-04-10 21:44:01) |
12.同じワイルダー監督のコメディ、「あなただけ今晩は」が笑いの中にもホロリとくる切なさがあったのに対し、こちらは終始ドタバタ喜劇に徹してます。ただ安物の喜劇のような薄っぺらさは全く感じられません。主演の3人が本当にレベルの高い演技を見せてくれます。モンローの魅力にぞっこんです。 【アーリー】さん 8点(2004-04-07 23:30:45) |
11.お得意のドタバタ劇なんだけど、マリリン・モンローの存在感が際立ってます。特に俳優を誘惑シーンはまるで見てるこっちが誘惑させられているような錯覚に陥る。いまの時代、ここまで輝いてる女優はいないねえ、ワイルダーもメロメロになりながら撮ってたんじゃなかろうか、そんな場面がちらほら。確かに今作はマリリンあっての作品だろうし、色気たっぷりに歌うシーンも数多く収録されている。でも個人的に好きだったのはジャック・レモンと老紳士の恋愛模様。位置づけはサイド・ストーリでもマリリンの恋愛とのギャップが楽しいし、だんだんジャック・レモンの方が、のめり込む展開は大いに笑える。でもそれも、マリリンを引き立てるためのお話なんでしょうねえ。最後のきめ台詞にこだわるワイルダー今回は老紳士の「完全な人間なんて誰もいやしない」う~ん、お後がよろしい。 【ゆたKING】さん 8点(2004-02-24 09:05:37) |
10.半世紀近く前のコメディなのに、今見ても笑える大傑作。前にBSで放送してて字幕で見た時も面白かったけど、やっぱりこういうコメディは吹き替えで見たい。と思ったら、DVDに吹き替えが収録されてるではないか!!しかも、マリリン・モンローは向井真理子、ジャック・レモンは愛川欽也、そしてトニー・カーチスは広川太一郎!!これを知って、即DVD買いました!!ありがとう、20世紀フォックス!!っていうーかさ~最後の決めセリフ、笑えるけどさすがに男同士はダメでしょ。 |
9.ワイルダーのドタバタ・コメディ。マリリン・モンローの存在感が際だつ。 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 22:04:38) |
|
8.初のマリリンモンロー作品でしたが、本当~~に綺麗で魅力的な人ですね♪ストーリーは、良質で上品なコメディで、とても楽しかったです。誕生日ケーキのシーンとか、ボートを後ろ向きに操縦するシーンとか好きです。 【凛々】さん 8点(2003-11-05 13:35:45) |
7. 【虎尾】さん 8点(2003-10-15 01:19:23) |
6.モンローも良いし、トニー・カーティスも良いし、ジャック・レモンもとっても良いし、音楽も映像も雰囲気も大好きです。8.5くらいつけたいのですが無いので8点。ぜんぜん美人じゃないジャック・レモンがすごくかわいいです。 【omut】さん 8点(2003-07-27 04:20:32) |
5.汽車のパーティーシーンと、ジャックレモンがバラをくわえてタンゴを踊るシーンが好き。スリルありロマンスあり笑いあり。 【虎毛】さん 8点(2003-06-30 03:17:49) |
4. さすがビリー・ワイルダーはうまい!の一言。こういう映画はホントいいですね~。マリリン・モンローもワイルダー作品のが一番可愛いです。 【コウ】さん 8点(2003-04-19 20:51:17) |
3.ギャングの抗争シーンがリアルだからこそ、コメディのシーンが冴える。ひっくり返るほど落差があって、ビリー・ワイルダーとI・A・L・ダイアモンドの脚本の上手さに感心した。主演の三人も魅力的。 【Acoustic】さん 8点(2002-10-26 20:55:18) (良:1票) |
2.ビリーワイルダーという監督は女優の魅力を引き出すのがうまいな。なかでも「アパートの鍵貸します」のシャリーマクレーンと本作のマリリンモンローは図抜けて魅力的だと思いました。ジャックレモンとトニーカーチスの女装には呆れたものの、モンローの歌には完全に参りましたよ。イノセントなヘタウマ歌唱法とでも言ったらいいのか。今時なかなかお目にかかれませんね。これひとつだけでも一見の価値ありです。それにしても、あの富豪のおじいちゃんの助べえっぷりには笑えます。ラストの展開にはちょっと驚いちゃったけど・・・。 【ヨアキム】さん 8点(2002-08-06 12:32:09) |
1.モンローが喋るの初めて観た!「アタシ、あんまりおツムが良くないの、ふふ」と、肩をすくめてみせるマリリンが愛らしい(しかし「ブロンド・ジョーク」というのは、ここから生まれたのか?)。アメリカが誇る二大コメディアンが出ているとなれば、これは観ておかなければと思ってビデオ借りたんだけど、なんつーか、安心してみれるコメディーだよね。 【ぶんばぐん】さん 8点(2001-07-23 04:48:42) |