109.ここの点数が良かったので、後日レンタル屋に行ってパッケージの裏の紹介文章どころか表紙の絵さえ観ず予備知識まったくなしのまま借りるという小さな勝負をしてみた。で感想は、今まではコメディータッチの恋愛系映画は一番避けがちだったので自分にコレ系映画の免疫がなかったって事もプラスされたのかもしれないが素晴らしく良かった。 登場人物の一言一言に魅力的なものが多かったしテンポも良く退屈する事なく楽しめた。 【BOW】さん 9点(2004-06-02 11:45:04) |
108.古い映画ですが、センスいいですね。脚本に全くスキなくが完璧です。レモンとマクレーンは嫌味のない素晴らしい役者ですね。ラストはホロッとしました。 |
107.やっぱり名作は名作ですね。展開がうまく、古さを感じさせない。まさに、ラブコメの原点です。 【T橋.COM】さん 8点(2004-05-05 22:22:22) |
106.ビリー・ワイルダーのソフィスティケートされた演出には、今さら言うべきことは何もないくらい素晴らしいが、本作では、脚本もまた素晴らしい。 何気ないセリフが伏線になっており、そのどれもが後の場面で効果を発揮する。 さらに、レモン演じるバドは、正にワタシのタイプ、「直球ど真ん中」。その悲哀溢れる表情に悶絶状態なのだ。 さて、気になるのは、キュートなフランと優しいバドのその後だが、、、友人(オンナ)曰く「弱み握られたオトコとの結婚ってのは考えものよぉ~」 ああ~、年をとるってイヤだ、イヤだ。 【poppo】さん 9点(2004-04-23 17:43:19) (笑:1票) |
105.古い映画が苦手な人でも見れると思うんだけどなあ。わかりやすいし。 大好きです。 【やぶ】さん 10点(2004-04-19 21:23:56) |
104.最近やっと見たのですが、なかなか良かったです。 テンポ良く見れました。 古い作品は今まであまり見なかったのですが、時代は違えど純粋に楽しめた作品でした 【sola】さん 7点(2004-03-10 11:18:03) |
103.まあ、おもろい。安心して見れる作品ではあると思う。 【患部】さん 7点(2004-03-05 14:05:27) |
102.コメディーと聞いてたのですが、どこが?という感じでした。う~ん、申し訳ないけど、特に感想の残らない映画でした・・・。 【あさしお太郎】さん 4点(2004-03-04 22:27:09) |
101.20世紀最高の出会いがあるとしたら、それはビリー・ワイルダーとジャック・レモンの出会いである。ウェルメイドな職人ワイルダーの緻密な物語の仕立て方と、レモンの洒脱な演技。どちらが欠けても、本作は成立しない。何があっても、この作品だけはリメイクしないでほしいと神に祈るばかりである。 【伊達邦彦】さん 9点(2004-02-24 03:06:33) |
100.ジャックレモンは演技がうまい。演技の前にカメラがあるがそれを意識させずに演じ、その意識させない度が抜群に高いと思う。 女優さんも可愛くて、古い映画とあなどると後悔する。 【リモ】さん 7点(2004-02-22 23:42:16) |
|
99.古い映画ですが、今風のドラマの香りがします。本当に可愛いシャーリーマクレーンと、決して二枚目ではないジャックレモンという組み合わせは、最後のハッピーエンディングをより感動的なものにしています。エンドクレジットでの二人の笑顔が最高です。 【アーリー】さん 8点(2004-02-22 22:27:07) |
98.哀愁漂うコメディ、まさにビリー・ワイルダーの真骨頂ともいえる作品。この時代のハリウッド俳優って、端正な顔はもちろん喜怒哀楽の顔が明確に分かれているところが面白い。最近だと笑っているのか、泣いているのか、わからない顔の役者も多いが、今作のジャック・レモンの表情の豊かさを今の俳優は見習うべきだろう。そしてこのメリハリのきいた顔がコメディに不可欠なテンポの良さを演出している。ヒロイン役のシャーリー・マクレーンも可憐で実に魅力的。たまに首を傾げるマドンナ役の映画を見受けるが、今作においては疑う余地がない。また最後のマクレーンがアパートへ走るシーンはウディ・アレンの「マンハッタン」を思い出す、男女逆だけど、影響されたのかなあ。 【ゆたKING】さん 9点(2004-02-22 17:47:11) (良:1票) |
97.細かい脚本と演出でジャック・レモンが最高にいい。 テニスラケット最高。 (ビデオ) 【zero828】さん 9点(2004-02-22 00:04:00) |
96.ラストに救われて良かった!本当に面白い作品だった。 【自由人】さん 9点(2004-02-21 22:17:17) |
95.↓【まぶぜたろう】様、こんにちは。確かに、ビリー・ワイルダーって赤川次郎系ですよね。(えっ?そんなこと一言も書いていないって? 失礼しました)でも、私は好き。赤川次郎はあまりにも冊数が多く、小中学の頃ですでに飽きてしまいましたが(好きで読み漁りすぎたというのもあります 汗)、幸いなことに映画は本数が少ない。私の単純な脳は、まだまだ“しつこいくらいのお約束”を欲しているのです(笑)。この欲求を満たすためには、三谷幸喜さんテレビドラマよろしくお願いします!って感じですが。またまたそれてしまいましたね。この『アパートの鍵貸します』は“映画は娯楽”という精神に徹しています。登場人物の動きひとつとっても、普段、何だかウキウキと楽しい気分のときについつい真似てしまっている自分がいます。「ライト、レフト、ライト、レフト、ワン、ツー、ワン、ツー」とかよくやってますねぇ~。場面はS・マクレーンが睡眠薬で自殺を図った後の場面なので、本当は深刻なはずなのに、むちゃくちゃ明るい。J・レモンが会社で鍵のやりとりをするため、メッセンジャー・ボーイに封筒を渡すという、どうってことない場面でも楽しくなってしまうのです。バドの喜怒哀楽に一緒になって、浮かれたり、ハラハラしたり、挙げ句は風邪気味なのに寒風にさらされるのまで、追体験しそうになっています。『ハリーの災難』ではちょっと野暮ったかったS・マクレーンもめちゃくちゃ可愛くなっているしね。そうそう、この映画で彼女にメロメロになった男性の皆様、S・マクレーンのアイドル映画ともいうべき『凡ては夜に始まる』という作品もご覧あれ! 反則なくらいカワイイ(くれぐれもストーリーを本作と比べてはいけませんよ)。ひとつ、そちらのほうもよろしくお願いします。<2004.1.30追記>↑【りく&あん】様、もう1本の本作品と同年製作S・マクレーン主演映画に興味を持っていただいてありがとうございます。マジかわいいっス(笑)。レンタル屋さんにあるといいですね。 【元みかん】さん 9点(2004-01-30 11:59:39) (良:1票) |
94.ジャック・レモンの表情や仕草がとにかく豊か。バドの切なさや優しさが素直に伝わってくる。その演技を見ているだけで楽しい。シャーリー・マクレーンの可憐な可愛さもイイ!不倫をしている役のわりに、歳より幼く見えるのはご愛嬌。監督の演出、役者の演技とも絶品で、まさにコメディのお手本だ。 【やすたろ】さん 9点(2004-01-21 01:18:11) |
93.「恋はなりゆき」と言っていますが、それ自体を見事に表現していると思いました。特別衝撃を受けるような出会いでもなく、ときめくような描写があるわけでもない。ただいつのまにか事件が重なるにつれて、引き寄せられている、というよりも、そこにお互いが立っているという感じ。自分の居場所を神に導かれているような・・・。観客としても主人公と同じようにひきつけられていきます。設定が荒唐無稽であっても、こういった人間の感情の動きや時間と空間の流れにリアリティーがあるからこそ、この映画は名作として語り継がれているものと思います。まさに神業でしょう。 【神谷玄次郎】さん 10点(2004-01-17 17:36:53) (良:2票) |
92.ラブコメってのは今のも昔のもどうも苦手で、特に昔のはこれも含めてあり得ない設定をラブコメだからしょうがないって諦めモード前提でないと見れない。スケベ一色な男たち、そこまでしなくてもいいのではと思う主人公のピエロぶり..。でもテンポの良い演出とシャーリー・マクレーンの可愛さでそこそこ楽しめるものにはなっているのは確かです。最初のトランプのシーンはかなりツボにはまりました。「ホントにそれでいいの?」シャーリーけだるくうなずく。「勝っちゃった」この繰り返しに大笑い! シャーリー・マクレーンが一番可愛い作品と思ってたんですが、もっと可愛いのがあるんですね、プチみかん♪さん。機会があれば見てみたいです。でもたぶん私の行くレンタル店には無いだろうなあ。以前ココで見たい未見作品をメモして探してもらったが15作品中あったのは「切腹」1本だけでしたから..。 【R&A】さん 6点(2004-01-15 10:57:25) |
91.途中までは4点~6点あたりを行ったりきたりだったが、最後に一気にやられた。 【孤島の鬼】さん 9点(2004-01-09 20:59:55) |
90.水野晴郎は好きではないが、彼の決め台詞を心の底から言いたくなる映画。 【虎尾】さん 10点(2004-01-08 02:34:22) |