102. 《ネタバレ》 オイラのレビューもついに目標の600に達して、今回でうちどめ。 さて、オイラが最初に『アイアンマン』という名前で思い浮かべたのは、マーヴェル版の奴じゃなくて、もっとマニアックな こんなの↑ (詳細はブログにて) 【エスねこ】さん [インターネット(字幕)] 8点(2010-05-22 17:54:06) |
101.《ネタバレ》 山奥のあんまり設備の整っていない場所で簡単に?初期アイアンマンスーツができるのがなんともいえずバカすぎて楽しかった。最先端技術があふれかえってる割にアメリカ軍はなんだか普通でアンバランスな気もしたけど続編も楽しみ。 【ほかろん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-05-22 17:08:29) |
100.こ、、これはロボコップ以来の、いわゆる「男子の夢」ムービーだ! とにかくバカっぽさのバランスがちょうどいいです。すごくおもしろかった。 【HAMEO】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-05-15 19:47:21) |
99.先ほど観終わりました。
まーケレン味タップリに作ってある典型的なアメリカンムービーです。 ストーリーは突っ込み所満載で雑だし、主人公はお気楽野郎で好きに成れない。
ですが他の人も書いてますが SF小説を具現化した様な機械化歩兵の先駆的なメカデザインと そのアクションの見せ方には本当に脱帽しました。。。 7点はその部分だけに付けた点数です。
大まかにはスパイダーマン的な味付けと、ロボコップをコミカルにした感じですが 細部に渡るロボアクションや、メカギミックなどには一切の手抜きが無い。 特に試作機から最後には完璧に仕上がったメカを装着して行くシーンなどは鳥肌モノで
これだけのモノを映像で見せた作品はアニメーションでも皆無でしょう。
トランスフォーマーがメカ星人で圧倒的な力感と強さの元にしたアクションとするなら このアイアンマンは中に人が入っている分、色々壊れちゃったりと面倒な事も多い。 それもキチンと描いています。
但し、総体的には勧善懲悪のハッピーエンドと底浅ですし 兵器会社の闇もスターク社(笑)などと何処かで聞いた名前を付けてしまって 国家なんとかウンヌン省とか、有名な某ドラマ作品のオマージュが随所に散りばめられていて この辺りはどうにもイライラします。
もし、絶品のメカギミックとアクションが無ければ3点を付けたい作品ですね。 ただ、ロボメカ物が好きな人にはたまらない作品に仕上がってますので 難しい(笑)
【一般人】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-03 18:35:03) |
98.すごい単純でばかばかしくておもしろい。アクションがドラゴンボールみたい。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 15:10:46) |
97.《ネタバレ》 アイアンマンのデザインがかっちょええですなぁ。細部まできっちりデザインされていて、細かなギミックが組み込まれてて。いらん贅肉パーツをゴテゴテ詰め込んだ、デザインもへったくれもないようなどっかのロボ映画とはエラい違いです。これがガキガキと動いて戦う様は、オモチャ心を刺激してとてもワクワクさせてくれます。だから、単純にそんなメカが悪い奴らをメタメタにやっつける物語だったらば良いのですが、戦争が云々、兵器が云々ってハナシになると、いやいや、そういう事を言い出すと色々と臭ってきちゃうし、矛盾も生じてきちゃうでしょ、と。戦争は悪いんだから、戦争するヤツなんて大量殺戮だ!みたいなね。だったら米軍の兵器も破壊しときましょうよ、って。それに本題は一企業内のゴタゴタ、権力闘争をボコりあいで行いました、ってスケール小さくなっちゃうし。社長のキャラは面白いですし、グウィネス(仕事選ばない)嬢はステキだし、だからこれでもっとシンプルに悪いヤツをがしがしと倒す物語だったら最高なんですけどねぇ。 【あにやん🌈】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-03-10 00:43:22) (良:3票) |
96.《ネタバレ》 アメコミヒーローものは映像が凄いだけとに思っていましたが、この映画はストーリーもしっかりしていて楽しめました。主役が若者でないのもありがちでなくていいですね。秘書の女性もナイスです。敵の基地から吹っ飛んで脱出したり、部屋の中の飛行練習で吹っ飛んだりとなかなか爽快です。エンディングの字幕ロールで歌無しのアイアンマンが流れるのもいいですね。面白い映画です。 【大谷イレブン】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-07 01:03:47) |
95.純粋に楽しめた。ロボット製作過程がばかばかしくて、面白い。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-06 12:32:47) |
94.アクションシーンは結構短めに感じたが、単なるロボット戦記ものではなくストーリーがちゃんとしていてよかった。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-14 05:40:23) |
93.《ネタバレ》 これは良いCGですね。面白かった(・∀・) インセンは良い奴だし、ロボットアームもカワイイ。 着陸時にキューピーになるアイアンマンもw リアクターを奪われた時は、予備を作っとけよと思ったがw 敵役が氷結して墜落したのに、なんで死んでなかったんだろう? それぐらい試作ベースでも頑丈だって事かな?。 アメコミ物では久々のヒットでした。 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 9点(2010-02-03 06:28:58) |
|
92.《ネタバレ》 こういう映画にリアリティを求めるものではないんだけど、荒唐無稽というより、考え方が浅いのが不満です。戦場へ行って自分が作った兵器を見て改心するって、あなた小学生じゃないんだから。また、それを自分で解決しようと独力でマシンを作るのはもっと浅薄に見えた。大金持ちなんだから違う方法があるでしょ。最後のハゲ親父の大暴れは、それに輪をかけた軽挙でしたね。コミック原作を尊重していると言われればそれまでだけど、もう少しでいいから偏差値を上げて欲しい。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-20 14:11:17) |
91.《ネタバレ》 びっくりした。予想外に面白かったです。 まあツッコミどころはいっぱいありますが、なんだかんだでうまくできた映画だと思いますね。個人的にアメコミものが結構当たるんだよなぁと。 イメージ以上にアイアンマンがカッコよかったです。 やっぱ最後に正体がバレるスーパーヒーローってのが大好きですねー 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-16 09:46:04) |
90.アメコミヒーローとしては、よく出来たシナリオだったと思う。 主人公がアイアンマンになる過程も違和感ないし、(あくまでパラレル世界の中では)無理の無い設定。 ヒーローテイストも現代的で、さりげなくユーモアもある。 なかなか良いバランスのヒーロー物ではないでしょうか? 【sirou92】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-28 23:19:05) |
89.幼少の頃、ロボット物には特に興味を示さなかった自分だけど、これは結構ワクワクしました。内容的には「アメリカさん、何やってんスカ?」みたいな感じだったけど、わかりやすく気持ちがいい、日本流で言えば“粋”に当たるでしょうか。ニヤっとするシーンが結構ありましたね。CGの出来も言う事ないですが、それ以上に役者が良かったと思います。(私生活に問題があるものの)ダウニーJrはやっぱりいい俳優さんだし、テレンスハワードは憎い役がよく似合う。久しぶりに見たグウィネスも出番は少ないが魅力的だった。ジェフブリッジスは容姿だけだったが(笑)。ヒーロー物もこういうしっかりした俳優陣だと一味違って面白いですね。ただデザインはいまいちかな。スピルバンや仮面ライダースーパー1のかっこよさときたらそりゃーもう・・・。以下詳細は同世代の脳内ブログにて。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-25 21:04:19) |
88.主人公のおっさんがカッコイー!! 【虎王】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-09 01:38:14) (良:1票) |
87.原作はよく知らないのですが、ロバート・ダウニーが外観といい、しゃべりといいトニー役にぴったりはまっていて、今までに無い独特のヒーロー像が実現しています。ただもうちょっと脇役、ローズ中佐とか何とかならなかったのか。高いCG技術が重厚な初号機と軽快な2号機を強烈な対比で表現できているところもクセになりそうなくらい刺激的です。 【おすし】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-28 00:11:35) |
86.かっこいいオッサンとロボット。 【spputn】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-27 11:42:04) |
85.予想外に(!)おもしろくなかったです。ちょっと導入部が長いですね。と言いつつそこに方が本筋よりおもしろかったりします。山がないしね。単純にアメコミに合わない体質なのでしょうか?CGも微妙やし 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-26 21:38:48) |
84.面白かったのはホントに前半の部分だけで、むしろ脱出する部分だけで一つの短編映画を作ってほしい、それぐらい後半は見るのがだるかった。何か淡々とつまらなくて、オチも全然、消化不良でした。アイアンマンがつまらないというよりは自分がこの手のアメコミ映画と合わないと思いました。 【デイ・トリッパー】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-25 23:36:56) |
83.《ネタバレ》 素直に面白い。 リアリティは元々期待してないから、洞窟で手造りロボット作ろうと、小型核融合装置作ろうと、実験中に壁に生身で叩きつけられても怪我して無かろうと…数え上げたらキリがないから考えないことにして観るっきゃないでしょ。 こういう作品は、いかに楽しいかだけでいいんです。見た目が良くって楽しけりゃ、とりあえずは及第点。あとは楽しければ楽しいほど高得点という単純な評価が一番です。 ま、ワタシ的には7点程度なんですけど、グウィネスがあまりに好みなので1点オマケです。 続編ありきの作り方も、この際仕方ないのかな? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 12:42:23) |