アイアンマンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アイアンマンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アイアンマン

[アイアンマン]
Iron Man
2008年上映時間:126分
平均点:6.80 / 10(Review 202人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-27)
公開終了日(2009-03-17)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2008-06-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-11-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(専属秘書官)
ジェフ・ブリッジス(男優)オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー
テレンス・ハワード(男優)ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐
ショーン・トーブ(男優)インセン
レスリー・ビブ(女優)クリスティン・エヴァーハート
ビル・スミトロビッチ(男優)ガブリエル将軍
ジョン・ファヴロー(男優)ハッピー・ホーガン
ティム・ギニー(男優)アレン大佐
スタン・リー(男優)本人役("消防士家族基金"慈善イベント)
サミュエル・L・ジャクソン(男優)SHIELD長官ニック・フューリー(ノンクレジット)
クラーク・グレッグ(男優)フィル・コールソン
ファラン・タヒール(男優)ラザ
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏インセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰SHIELD長官ニック・フューリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴ハッピー・ホーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田秀一アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東地宏樹コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
壤晴彦オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫インセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ラザ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子クリスティン・エヴァーハート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
根本泰彦フィル・コールソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作スタン・リー(キャラクター創造)
ジャック・カービー(キャラクター創造)
音楽ラミン・ジャヴァディ
ハンス・ジマー(音楽製作総指揮)
アトリ・オーヴァーソン(追加音楽)
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
挿入曲AC/DC"Back In Black"
ブラック・サバス"Iron Man"
撮影マシュー・リバティーク
ガブリエル・ベリスタイン(追加撮影)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ケヴィン・ファイギ
アヴィ・アラッド
マーヴェル・エンタープライゼス
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
ルイス・デスポジート
アヴィ・アラッド
スタン・リー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
スタン・ウィンストン(特殊効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
ヘアメイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
編集ダン・レーベンタール
マイケル・トロニック(追加編集)
デレク・ブレシン(追加編集)
録音クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳松崎広幸
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【DVD/BD/テレビ朝日】)
スタントマイク・ジャスタス
J・J・ペリー
トーマス・ロサレス・Jr
スティーヴ・ホラデイ
その他ロス・ファンガー(プロダクション総指揮)
あらすじ
巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長トニーは、新型クラスター爆弾「ジェリコ」のプレゼンのためアフガンへ。しかし、ゲリラ組織に襲われ捕われの身となってしまう。ゲリラは「ジェリコ」製作をトニーに命じるが、彼は同じく捕虜のインセンとともに、脱出用の秘密兵器を作り出す。それは、今まで誰も目にしたことのない強力な機器だった。見事脱出を果たした彼は、自社を軍事産業から撤退させ、人類の平和に貢献しようと決心するが…。マーベル・コミックの人気作品が、巧みなCG技術を駆使して実写化された!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 主人公が「死の商人」という認識は間違いでしょう。 彼は武器会社の2代目のボンボンで、実質は大番頭さんや秘書が仕切っている。普段は発明に高じたり「呑む・打つ・買う」で遊びまくっているので、分かっているようで会社の実態は知らない愛国バカ。いくら遊んでも大天才なので、彼が開発した兵器は優秀で大繁盛・・・だから女やマスコミ、株主までモテモテ。彼の自宅には秘密の研究室があり、クラッシクカーからスーパーカー、人工知能付きのロボットハンドや最新の馬鹿でかい3Dディスプレーなんかまで配置されて、いわゆる「オタクの城」だ。そう、主人公は軍事産業の中核にいながら、その実態は分かっていない「明るいオタク」という設定。だから、命からがら帰ってきたらいきなり「軍事産業やめます」な迷惑発言も平気なのだ。 ロボメカ物オタクの私としては、この点がとても気に入っている。発明をするのはどこかマッド入っている奴とか対人関係に問題のある奴とかが割合多かったハリウッド映画に、やっとマトモな技術者像が認知された形。だから、前半から中盤にかけてパワードスーツを作ってゆく過程が、娯楽映画にしてはとても丁寧に描いている。脚本家か監督か知らないが、技術の部分をクローズアップした功績はストーリー上にも反映し、見事に共鳴している。この点が他のヒーローものと違って、地に足がついた印象があり、こちらとしては嬉しかった。 エンドロール直前の最後の一言も「ヒーローものの掟」をあっさりと破っていて大爆笑!このセリフで+1点、9点献上。
zatoさん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-01 00:04:39)(良:6票)
2.《ネタバレ》 いや~~~大好きです、ど真ん中のストライク(笑)! 最後まであーやっちゃった~~~なトニー・スターク(笑)。そこがいいなぁ。ロバート・ダウニーJrも好きなんっすよねぇ・・・メロメロ(笑)。
ジマイマさん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-16 21:59:52)(良:2票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 イヤー!まいった!いやー、このロボットスーツって、わたしが子供のころから、現在にいたるまで、通勤、通学、および暇なとき全般(スケベな妄想してるとき以外)に、必ず、あーでもない、こーでもない、と想像、空想してしまう夢の世界の具現化。そう、まさに具現化の映画!しかし、わたしの空想では、せいぜい、エイリアン2ラストのような、操縦ロボットどまりでしたが。ありがとう!!最高!なので、次回から以下を付け加えてね!1、高度を飛行するので、スーツの密閉性と気圧とか素材の紹介。2、外部からの強い衝撃に生身が耐えうる、スーツ内部の素材、また、内部の温度調整のしくみ。全身各部の迅速な動作に追随する、スーツの仕組み、またはメカ。 そして、スーツ全体の機能、性能、制作費を、キメ細かに紹介してほしい。(ロスからローマまで40分とかね!もちろん、おもいっきり、デタラメにね!)また主人公の、全世界を飛びまわった、もっとハチャメチャで、リッチで楽しい、ゴージャスな、上流階級の生活、遊びの紹介をふんだんに見せて欲しい!!いやー!少林サッカー以来の興奮度! それから、あの従順なコンピュータ君も、わけわからんピッカピカ取替え式心臓君も、いいねえー。欲しい。(どうやって、作んの?)それから、アフガン洞窟、超旧式の、超劣悪環境にて、なんでも、”とんかんトンカン”、DIYしちゃうところが、もう、笑えるのなんの!!!続編ドシドシピヤピヤポロポロ!!最高!
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 9点(2008-09-27 23:34:08)(笑:2票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 202人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
331.49%
4125.94%
5167.92%
64321.29%
76833.66%
84321.29%
9115.45%
1062.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.17点 Review17人
2 ストーリー評価 6.34点 Review29人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review26人
4 音楽評価 6.31点 Review22人
5 感泣評価 4.46点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS